※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

トイトレについて、上の子が嫌がります。保育園でも同様。保育士は無理強いしない方がいいと言っていますが、実母は必死にやるべきだとストレス。連れていくべきか悩んでいます。

トイトレについてです!

上の子がおまるやトイレにつけるタイプどっちも嫌がります💦

保育園に通っておりますが、そこでも嫌だと言ってるそうです。
おしっこウンチ出る前はわかるようです。
保育士さんは、トイレ嫌いになってもダメだから嫌がってたら連れてきませんよ〜
と言ってたので私もそうなんだ〜って感じでゆるくいたのですが、
実母がそんなんじゃダメだ!必死になってやらないと!来年年少なのに!とか言ってきてストレスです(^^;

嫌と言ったら連れてかなくていいのか、時間かけてでも連れてった方がいいのか、どう思いますか❓😂

コメント

chiaki(*^^*)

保育士をしています^ ^
嫌といってる時に行かせると今後トイレに行かなくなります💦💦

絶対に無理に行かせないでください‼︎‼︎
出る前がわかるなら大丈夫‼︎‼︎
いつかトイレに行くようになります‼︎
来年といっても、まだ10ヶ月以上もあります。
それまでには取れますよ‼︎

りんごさんのお母様の言っていることは気にしなくていいと思います‼︎

無理に連れて行くと、今度おしっこ、うんちが出るとき、我慢して言わなくなります。
言うとトイレに連れて行かれる。
子供はそう思っちゃうんです。
そうなったら、身体にもよくないですからね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    保育士さんのご意見ありがたいです✨
    やはり強制はよくなくて、ノンビリと本人のやる気を見て行く方がいいのですね☺️✨実母は昔からスパルタすぎて怖いです💦

    • 5月12日
mamei

トイトレ悩みのタネの一つですよねー💦
長男はすんなり行ってくれたのに、長女は全然です💦
でも無理に行かせてもどうせしないし、嫌いになって長引くのもなーって、ゆるーくやってます❗️
実母さんは来年年少なのにって言ってるそうですが、私からしたら、まだ年少だけどってなります💦笑
うちの長女も来年年少で、6月で3歳になりますが、ほぼほぼトイレ行かないです💦笑
長男は1歳半頃で日中のパンツ外れたから、焦りが少しもないって言ったら嘘になるけど、同じ年の子も2人ほぼ全員がオムツ外れてないし、今年年少に入った子も、入園前にやっと出来るようになったみたいです。
その1ヶ月前はオムツに普通にウンチしたりしてました💦
子供それぞれ違うし、うちの実母も、もういい加減トイトレ頑張らないとって言いますが、いつか外れるしあんまり周りの意見気にしないようにしてます💦笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    確かにトイレ嫌いになったら更に長引きそうですね💦
    いつか外れますよね〜💦うちも私と娘のペースでやっていこうと思います😂

    • 5月12日