※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこ
子育て・グッズ

娘がプール熱になり、感染を心配しています。接し方や注意点、隔離の必要性について相談しています。

【プール熱 咽頭結膜熱 について】
おはようございます!
昨日、娘がプール熱になってしまいました(;_;)
初めての病気で熱が約39.5を前後です。。

感染するという話なのですが、娘とどう接していいのかわからないです(;ω;)
常に抱っこを求められたりするのですが、その程度なら接して大丈夫なのでしょうか??
このような感染するもので気をつけた方がいいことはございますか??

オムツ替えの手洗い、食器は別、湯船に浸からないは調べてわかりました(´・_・`)!
ほかにありますでしょうか?

また、家族みんなで同じ部屋で寝ているのですが、隔離した方がいいのでしょうか?。。
隣にいないと大泣きするのでどうしようかと悩んでおります(;_;)

コメント

あすか

親は手洗い、うがい、マスクで頑張るしかないと思います😭
タオルも別にするといいですよ☺️

  • ぺこ

    ぺこ

    おはようございます☀
    ご回答ありがとうございます!
    タオルも別ですね!
    全て別にして乗り越えます(;_;)
    ありがとうございます✨

    • 5月12日
deleted user

うちもプール熱なったことあります。
こまめに手ピカジェルしたり、マスクしたりしてたら移らなかったですよ!
夜ももちろん隣で寝てました。

  • ぺこ

    ぺこ

    おはようございます✨
    ご回答ありがとうございます(;_;)
    早速、ジェルとマスクを大量に買ってきました!
    ありがとうございます(;_;)
    家族全滅にならないように頑張ります!

    • 5月12日
みぃママ

移る心配をして、抱っこしませんか?
移る心配をして、一人隔離して、泣かせますか?
たしかにお母さんが移ったら、子どものお世話もあるし、大変です。
でも、今一番辛いのは誰ですか?
もしお父さんやほかの家族に移るのが心配なら、お母さんとお子さんだけ別の部屋で寝たりすれば良いのでは?
移る心配の前にする心配があるのでは?
移らないようにしたいなら、極力接しないこと。同じ空間にいないこと。マスクなどの感染対策をすること。手洗いうがいなどの予防をしっかりすること。

  • ぺこ

    ぺこ

    回答ありがとうございます!
    そうですね!
    うつる心配があるなら接しないことですね。
    ありがとうございます!

    • 5月12日