※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こめみぎ
雑談・つぶやき

友達から住む場所のアドバイスをされてモヤっとした話。もう10年ほど前…

友達から住む場所のアドバイスをされてモヤっとした話。もう10年ほど前ですが、結婚したばかりの頃、どこに住むか、夫と話し合っていました。私の実家は北関東、夫の実家が横浜、夫の勤務先が都内でした。
私は「北関東と横浜の間をとって、都内に住みたいところだけど、家賃的に無理だから、埼玉はどうかな?」って提案して、夫も了承、物件探しも始めてました。
その頃、私と夫の共通の友だち夫婦のお宅にお呼ばれして、聞かれたので「埼玉に住もうかな」って話をしたのです。
そしたら、旦那さんのほうが「先輩として言うね。こめみぎさんの気持ちはわかるけど、こめみぎさんの実家は週末に帰るようにして、夫さんの勤務先に近い横浜に住むべき」って言い始めたんです!まるで私のワガママで「埼玉に住みたい」って言ってるのを説得してやってる、みたいな口ぶりでした…。私、それまでニコニコして話聞いてたけど、ビックリして真顔になってたと思います笑。
横浜といっても奥地だったので「都内の勤務先から、横浜も埼玉も通勤時間はそうそう変わらねーよ!」って思いました。事情もわからないのに、上から言わないで欲しいなーと。だいたい、夫も納得してたんですよ。それなのになんで私のせいみたいに言われなきゃいかんのだ。
もうだいぶ経つけど、今でもその人に会うたびに、思い出します。その人はきっと「よかれ」と思って言ったんだろうけど、かなりモヤモヤしました。
私も年下の友人などにアドバイスすることもありますが、上から目線にならないように気をつけよう、と心に刻むきっかけの出来事です。
質問ではなく思い出話になりました…。

コメント

5108

「先輩としていうね」←これが一番むかつきます!先輩としていうねって別に頼んでねーよって感じだし相談したわけでもないのに(笑)よく話聞けよって思います(-_-;)

  • こめみぎ

    こめみぎ

    そうなんですよ〜。たしかにその旦那さんは私たちよりも年上なんですが、結婚したのはほぼ同時期だし。
    相談もしてないので、あさっての方向のアドバイスはいらん!って思いました。

    • 5月12日