
離乳食開始3週間で、食べる量は少ない。野菜はカボチャのみ。タンパク質を食べさせるべきか、同じものを食べさせるべきか迷っています。どう進めたらいいでしょうか?
離乳食について。
離乳食開始3週間くらいです。食べる量は少なくたくさんたべてもスプーン7〜8口くらいです。すぐ飽きてしまったりするので2〜3口だけの日もよくあります。
野菜はカボチャを1種類食べています。
食べる量がまだ少ないのですが、この後タンパク質を食べさせたりしていったほうがいいのでしょうか?
それとも量が増えるまでまだこのまま同じものを食べさせたほうがいいのでしょうか?
どのように進めていったほうがいいか分からなく教えてください!
- maam(10歳)
コメント

優愛ちゃんmama♡
赤ちゃんが食べるのに慣れてきたら、色々と種類を増やしていっても良いと思いますよ^_^
ササミ+小松菜など😅

たかせとみち
だいぶん離乳食を口にすることは慣れてきた頃ですよね。
食べる量は、その子のペースもあると思います。
口にしてくれるので、色々と味わって貰ったら調子よく食べてくれるものもあるかもしれませんね。
さつまいもや、しらす、豆腐、ほうれん草、人参をお粥と一緒にあげたりしました。
それぞれ、食感も甘みも違うし、少しずつ品数を増やしていったら、一緒にお出掛けした時の外出中のご飯も楽になると思いますよ。
-
たかせとみち
タンパク質は、もぐもぐと口を少し動かしている感じがあれば、ササミや白身魚をあげてみたら大丈夫だと思いますよ(^-^)
ちょっと、慎重にあげようとするなら、すり鉢ですってあげると口に入れてすぐゴックンしても安心だと思います。
白身魚は、刺身用の物を昆布と一緒に茹でてあげると簡単ですよ。- 10月30日
-
maam
遅くなり大変申し訳ありません。ご返信大変ありがとうございます!!
少しすすめることにしました!
参考にさせていただきます!- 11月4日
maam
遅くなり大変申し訳ありません。ご返信大変ありがとうございます!!参考にさせていただきます!