※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

寝ない娘にイライラ。泣き声でイライラ。どう気持ち落ち着かせますか?手が出そうで怖いです。

寝ない娘にイライラ。
6時からずっと動けずにいます。

皆様普段はどう気持ち落ち着かせてますか?隣の部屋にいても泣き声が聞こえるだけで本当にイライラします。
いつか手が出そうで怖いです。

コメント

森のクマ

イライラしてしまったから、その場を離れたんでしょうか??

  • 🐰

    🐰

    よくママリでその場を離れるといいと見かけるので、以前一度したことがありますが 全く効果ないです、、

    • 5月11日
  • 森のクマ

    森のクマ

    参考になるかわかりませんが…
    あまりにも泣かないでうるさい時は、子供の目の前で音楽鳴らして歌って踊ってます(^_^;)
    すごい恥ずかしくて誰にも言えませんが…w

    • 5月11日
  • 🐰

    🐰

    私も時々そういうときありますww

    • 5月11日
  • 森のクマ

    森のクマ

    あ、ちなみに最近は相川七瀬の「夢見る少女じゃいられない」を歌って思ってます( ̄▽ ̄)

    • 5月11日
  • 🐰

    🐰

    相川七瀬いいですね!!明日ぐずったらやってみます(笑)

    • 5月11日
  • 森のクマ

    森のクマ

    まともに向き合ったところで、向こうも何に泣いてるのか途中でわからなくなってるかと思いますし、気楽が大事ですよ( ・∇・)!!
    うちも後追いが始まって泣いて追いかけるので、鬼ごっことかやってますし…w
    上の子と、下の子を中心に周りを走ったりしてます(^_^;)

    • 5月11日
  • 🐰

    🐰

    ありがとうございます!

    • 5月12日
えり

そのイライラとてもよくわかります
わたしもいつか手が出そうで怖いと思っていました
わたしは物に当たっちゃいます😢
ぬいぐるみとか柔らかいものを思い切り壁に投げます
スッキリしますよ☺

  • 🐰

    🐰

    なんですかね?ものに当たりたい気持ちなのか、暴れたくなります。あー!!って😢ぬいぐるみとか投げるのいいかもしれないですね。
    こんなんで夜泣きが来たら耐えられるか心配です、、

    • 5月11日
  • えり

    えり

    暴れたくなるのわかります😭
    あと私は自分も娘と一緒に叫んだりしてました😂
    たまに娘がびっくりして泣きやんだりしてましたよ😊
    あとは気持ちの問題ですかね😢
    イライラしちゃうのをおさえてこの子は私がいないと生きていけない
    わたしを呼んで泣いてるんだって思うと穏やかな気持ちになれたりします😊
    うちの娘はまだ夜泣きないのでわたしもびくびくひてます😭

    • 5月11日
  • 🐰

    🐰

    そうですよね、ありがとうございます💦

    • 5月12日
ふみ

娘の寝ぐずりが酷かった時期2回ほど、泣いてる娘をベビーベッドに寝かせたまま隣の部屋に行きましたが、泣き声は聞こえるし逃げた自分に自己嫌悪で、罪悪感が増えただけでした😅

結果、こんな育児するぐらいならネントレしようと決意し、生後1ヶ月半からネントレしました。

  • 🐰

    🐰

    やっぱりそうですよね、、
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 5月11日
2児のママ

寝不足だと精神的に不安定になってしまいますよね😩

うちの子も寝ない子で上の子も断乳するまで昼も夜も寝なかったので今だけの辛抱とわかっててもイライラしてしまいます。
泣き声とかぐずる声が少しでも聞こえると嫌になります。

私はトイレに入って叫ぶか最近は主人や長男が寝てる朝方にでて近くの川の見える公園でボーッとしたりしてます😅
1人になって泣き声聞こえないだけで落ち着きます。

主人は朝から晩までいないし今月は2日しか休みがないので泣きそうですが
お互い発散できるようにしていけたらいいですよね😭

一時保育やファマサポ利用は考えてませんか?

  • 🐰

    🐰

    シングルで母と3人で暮らしてるのですが、母も少しぐずるとはいって渡して来たりするので頼れなくて、、
    四六時中一緒にいるので、正直初めて一人の時間欲しくなっちゃいました。
    娘には申し訳ないですが、、
    朝方ぼーっとしたりたまにはいいですね。私もしたいです(笑)
    一時保育なんかは考えてませんm(_ _)m

    • 5月11日
  • 2児のママ

    2児のママ

    お母さん😅少しぐずるだけでダメなんですね😩
    少しでも見ててくれたら助かるのにー😭

    そうですよね。ずっと一緒にいるとそろそろ1人の時間ほしいなと思ってしまいます😅1人目の時ちょうどノイローゼになってました。実家もないので頼れず😭
    6ヶ月の子は泣くのは仕方ない!とか言う人いますが、その人その子の個性や家庭事情があってまーやんさんが辛いなら何か利用して発散できたらいいなと思います😭

    私は支援センターの子育て講座?かイベントで産後ヨガとか一時保育ありのやつに今度行こうと思ってます!
    隣の部屋で見ててくれてヨガを1時間タダでできるみたいですごくストレス発散できそうだなと思ってます!
    一時保育検討してないならそういうの探してみてもいいかもですね😊!

    • 5月11日
  • 🐰

    🐰

    え、そういうのがあるんですね!1時間でも何かに集中出来たらきっと違いますよね💧探してみます!
    ありがとうございます♡

    • 5月12日
hiragi0105

子供はママのイライラしてると察して寝れないんです。
不思議で子供には気づいてしまうんです。

私も子供にイライラして、殴りそうになりました。
けど、イライラしてるから寝ないと気づきました。

寝ないときは、ママが先に寝ましょう。
何時までに寝かすではなく、何時から布団に入って、
寝付くまで一緒に寝ることにすると、楽ですよ。

楽な子育ての仕方を見つけて下さいね。

  • 🐰

    🐰

    毎日そうしてるのですが、今日はずっと隣でぐずってて、、
    ありがとうございます。

    • 5月11日
はむ

まだ6ヶ月ですよ。
泣くのは当たり前だし、時々寝ないかもしれません…
何をしてもダメでしたか?
とりあえず同じ部屋にいましょうよ…
旦那さんは何かしてくれませんか?

  • 🐰

    🐰

    今やっと寝ました。ありがとうございます

    • 5月11日
aya

その月齢時ってほんっと大変ですよね!!
私は授乳中や抱っこ中にテレビ観て気を紛らわしてました😣あとyoutube観たり😊
もう少し大きくなると今よりだいぶ楽になると思うので、何かいい方法見つけて乗り越えてください✨

  • 🐰

    🐰

    自我が強くなってきて、新生児期の方がまだ楽だったかもと思ってきました。。

    • 5月11日
  • aya

    aya

    新生児期は泣き声もミャーミャーで、月齢大きくなると声も大きくなりますもんね😩
    うちは夜泣きが大変でした💦
    いい方法が見つかるといいです😣✨

    • 5月11日
  • 🐰

    🐰

    ほんとそうですよね💦
    泣き声が大きくなって余計イライラしちゃうんですかね、、
    ただでさえ今でもこんななのに、夜泣き耐えられるか不安です。

    • 5月11日
  • aya

    aya

    ずーっとグズグズされると、こっちも身動き出来ないから、余計イライラしちゃいますよね😥
    うちはあまりにひどかったので、救命丸飲ませました😅!
    こっちの睡眠時間も減って、日中もべったりじゃやってられないです💦

    • 5月11日
  • 🐰

    🐰

    そうなんですね💦ありがとうございます!

    • 5月12日
ぽんっ

一旦トイレに避難して
うるさいうるさいうるさいうるさい🤯🤯あーーー🤯🤯もうーーっっっ🤯🤯
って叫んで深呼吸します。

スッキリして、少しやさしい気持ちで接する事が出来るようになります( ´•௰•`)

  • 🐰

    🐰

    そうですよね、💦
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 5月11日
  • ぽんっ

    ぽんっ


    娘も6ヶ月までは泣いてる時が多くて常にイライラしてました😭💦
    7ヶ月になってすぐくらいに ある日突然、お昼寝を長くする日があって その日以降何故か日中一人遊びが出来るようになって夕方のグズグズも無くなって、初めて少し心に余裕が出来ました( ˙꒳​˙ )❤️

    今ではしばらくは1人でハイハイして色んなところに行って遊んでます(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)
    もう少し頑張って耐えたら、きっと楽になる時が来ます😭
    頑張りすぎない程度に頑張ってくださいね(><)!

    • 5月11日
  • 🐰

    🐰

    そうですよね、、
    今だけですよね😢
    ありがとうございます!

    • 5月12日
あやか

夜中は出来ないですが…抱っこしたまま大声で歌ってます!!子どももびっくりして一瞬怯みます(笑)
辛いですよね!!泣き声ってイライラもするし。こちらが不安になってくる…いつか終わるのを信じて頑張らなくていいので。耐えましょう✨

  • 🐰

    🐰

    なるほど、、
    そういう作戦もあるんですね🤔
    日中ぐずりが酷かったらやってみます!
    ありがとうございます!

    • 5月12日