
コメント

ゆき
私は薬剤師なのですが、アロマテラピーのアドバイザーの資格をとりました😊✨
メディカルハーブとかも良さそうですよね💓

さっち
私もそう思いましたが、なかなか見当たらず今に至ります。笑
お金はかかりますが、セミナー参加はどうでしょうか?(o^^o)
-
わんぱく
なるほど!!
セミナー参加っていう手もありますね!!😳💕
セミナーも視野に入れて検討してみます🙇✨ありがとうございます😊✨- 5月11日

ママリ
私も看護師しております。切迫早産で自宅安静中なので何かできる勉強がないかな〜と思っていたところです(๑˃̵ᴗ˂̵)
以前、ケアマネ試験は受けた事がありますがケアマネなら自宅でも学習可能でした!
今は認知症ケア指導士どうかなと思っています。試験もそんなに高くなさそうだし😃子どもが生まれる事を考えるど、あまり研修が沢山あったりレポート提出などは避けたいですよね。
-
わんぱく
そうなんです😭
研修やレポートが多いのは避けたくて!💧
ケアマネも考えてたところです!✨
でもケアマネの仕事ってかなり大変そうで、資格取ったところで果たして使うかな?と迷ってもいます😭
認知症ケア指導士良いですね!!
調べてみます☺️💓
とっても参考になりました!ありがとうございます😊- 5月11日
わんぱく
アロマテラピー良いですね😊✨
緩和ケアとかにも役立ちそうです✨
アロマテラピー
メディカルハーブ
も視野に入れて色々調べてみます💕ありがとうございます🙇