
母乳が出るけど完ミしたいです。ミルクの量調整が難しくて育児が大変。乳腺炎の心配も。完ミにした経験のある方いますか?
完ミしたいです。
生後1ヶ月のママをしています。
母乳は比較的出てる方で
時間が経つとパンパンに張って痛くなるほどです。
でも完ミにしたいです。
母乳だけでは足りないらしく
ずっと口をパクパクしています。
胸元にある私の洋服を口に含んでしまうので
お腹が空いているのだと思います、
ミルクを足すにもどのくらい足したら良いのかわからず
吐いたり泣いたり、、。
寝る時間なし。
ミルクなら量も決まってるし
楽なんだろうなと思ってしまいます。
1日母乳とミルクの量のことを考えてしまい
育児が楽しくありません。
今朝体重を測ると
3日前より体重が減ってました。
ミルクを増やすも吐くので多いのかもしれません。
いっそのことミルクにしたら
赤ちゃんもお腹いっぱいだし
私もあまり考えなくてすむし、、
皆が笑顔になるんじゃないかと思います。
このまま母乳を出さなければ
乳腺炎になるでしょうか、、
母乳が出るのに完ミにした方いらっしゃいますか。
- かな(7歳)

あおい
母乳の量がそんなに多くなかったので、完ミにしました!
ミルクは経済的には大変ですが
その分楽だと思います。
添い乳とかしなくて済むし、
乳首が痛くなったりもしないです。
おっぱいが出てる時は搾乳して捨ててました🙌

いと
こんにちは!
母乳よりの混合です!
一人目の時からかなり母乳が出る方で、三ヶ月頃までは完母、その後夜仕事することもあり混合にしました。
今回もまだ仕事はしていませんが夜だけミルクにしてみています!
昼間は好きなだけおっぱいあげて、12時頃だけミルクを80〜100あげて寝かせています(^^)
まずは夜だけ等でも良いと思いますよ〜
ミルクは時間が決まっているぶん、その間の時間にグズられたらなす術なかったり、夜中に寝ぼけながらおっぱい出して飲ませられる母乳と違って完全に起き上がってミルクを作り、温度をチェックして吐かないようゲップをさせてと、完ミは完ミで本当に大変みたいなので、おっぱいが出るうちは混合をオススメします(^^)

yu-me
母乳が出ているなら欲しがるだけ何度も吸わせてあげたら良いかな⁇と思います🙂
私は早々に諦めて完ミにしましたが凄く後悔してます🙁🙁
母乳洗うのも消毒も凄く手間ですし、泣いてもミルク出来上がるのに時間がかかるのでおっぱいならすぐあげれるし、お金もかかるし、外出の時は凄く荷物も増えるし…😢😢
でも母乳がどうしてもストレスならミルクにするのもありだとは思いますが、トラブルが無ければ母乳の方が手間はないかな?と思います🤔
-
yu-me
母乳洗うのも→哺乳瓶洗うのも
の間違いです🤣- 5月11日

ruru
私も1人目のとき、一日中ミルクと母乳のこと考えていました!
おっぱいは張るけど、満足してなさそう。ミルク作っても飲まなかったり、はいたりするし。。おっぱいは飲んだ量が目に見えて分からないから、お腹いっぱいなんか心配って感じで。
ちょこちょこ飲みの子だったのでなおさらでした。
私は、とりあえず母乳あげるまえにミルク40作っておいて、おっぱい5分づつ両方あげて、間髪置かずにすぐミルクをあげて飲むだけ飲ませていました。
夜寝る前は、しっかり寝てほしいから自分は搾乳して、子供にはミルクのみあげて、夜中は添い乳していました。
でも、やっぱりやっぱり心配心配で完ミにさいごはしましたよ。
でもおっぱい好きな子だったので、おっぱいはおやつくらいな気持ちであげてました^ ^

あも
母乳は出ててましたが 量も少ないうえに子どもが全く吸ってくれないため3ヶ月になる前まで母乳の練習+搾乳+ミルクでした🙋♀️ 胸が張って岩のようになり痛いので常に両脇を保冷剤で冷やして落ち着かせ、寝てる間に搾乳して、イライラして完ミにしたいとずっと悩んでました。
私の場合は両脇を保冷剤で冷やして、自分で絞って、絞る回数を徐々に減らしていきました。
周りからは、私も辛かった!3ヶ月頃までには軌道にのるから母乳で頑張れ!と散々言われてきました。
でも完ミにして良かったです。精神的にも楽だし、腹持ちもいいし、旦那も飲ませられるし、子供は風邪も引かず元気です😊

ruru
1ヶ月検診あります?その時に、助産師さんに相談してみるのもいいと思います^ ^

ひとみ
私は乳首短く赤ちゃん吸えなくて
毎日搾乳器使って絞って混合で育ててましたが、
生後20日で私が熱だして、その時
母乳出してなかったからでなくなり、
旦那も搾乳器使ってとかだから
大変でしょ?って、
ミルクだけでもいいんじゃない?
って言われて生後1ヶ月から完ミにしました(^ω^)
気持ちはすごく楽になりましたよ!
ただお金はかかりますが^^;
それでもいいなら完ミでいいと思います(^ω^)
完ミでもちゃんと育ちますし(`・ω・)b

ユリ
息子が食物アレルギー持ちで、母乳を通してアレルギー物質が行ってしまうので、私自身の食事制限が辛く、最近完ミにしました!
ミルクは腹持ちもよく、夜もぐっすり寝てくれるようになり助かってます!
ただ、ミルク代が馬鹿にならないので、アレルギーがなければ母乳のままいきたかったです😥
乳腺炎にはしょっちゅうなってました(笑)が、現在断乳中ですが乳腺炎にはなっていません😊
完母にストレスを感じているのであれば、ミルクにしてみるのも手ですね👍

あかねん
うちも母乳出てて、看護師さんにいいおっぱいと言われてましたが、娘は吸う力がなく、搾乳して母乳あげてましたが、結局搾乳しては次の授乳…という感じで全く寝れずストレスになって、缶ミにしました😊
おっぱいははるけどノンストレスで育児できるようになりました!
お金はかかりますが、楽になりましたよ!
飲む量もわかりますし、自分以外の人でもミルクあげれますし!

まま
母乳バンバン出てるのに完ミにしました!
最初のうちは張るたんびに搾乳してそのまま捨てたり飲ませたりしてました!
2ヶ月ぐらい経ってまったく張らなくなって一回も乳腺炎にはなりませんでした(*⁰▿⁰*)

ひぃ
一ヶ月、右も左もわからない状態で頑張られたんですね❗❗お疲れ様です!!
考えなくていいようにマニュアル作っちゃいましょ!
おっぱい後もパクパクしてたら、
とりあえずミルク何㍉あげる!
足りそうになかったらまた何㍉みたいな✨
最初に多めに作って小出しにあげると
何回も作らず済みます!が、捨てるリスクもありますが😓💦
ミルク、出掛けるようになったら荷物多くて大変ですよ。。
泣いてても作り終わるまであげられないから、
パッとおっぱい出してあげてるママさん見て悲しくなったりもしました!
それぞれ大変で、それぞれ利点はあると思います!!
おっぱい出すことは産後ママさんの体の回復のためにも良い事って聞くし、
出るおっぱい大事にしてほしいなぁ😓
なんて、ママさんの苦しみはママさんにしかわからないから余計なお世話かもしれませんが💦💦
私はミルクでけっこう辛い思いしたりしたので、個人的にはおっぱい頑張って欲しいです😭

あかね
トラブルなく完ミにしたいなら、助産院か母乳外来で断乳ケアしてもらったらいいと思います☺
でも、母乳の量が増えてきて完母にできる可能性があるなら、そっちのがいいのかなって私は思います。ぐずりの時とかおっぱい便利だし、外出のとき楽だし。
私は母乳は出る体質で今完母だけど、はじめうまく吸えなくて、直母の練習したあと搾乳してあったのを温めて与えて、次の回の搾乳してというのが負担で1ヶ月過ぎたら完ミにしようと思ってました。だからストレスはすごい分かります。授乳がストレスってつらいですよね。今も、あんまりうまく吸えてない時や、勢いがよすぎて怒って泣かれるとストレス感じます。食べるもの気を付けたり、乳腺炎にならないようにしなきゃって考えるのもストレスです。じゃあ、なんで完母続けてるかって言ったら、便利さと、あとは単純におっぱいに吸い付いて必死に飲んでる我が子の姿が可愛いからです。
おっぱいの量は本当に足りないのでしょうか。赤ちゃんがまだ上手に吸えていないだけという可能性はありませんか?一度やめると、もう元には戻れないです。もう一度検証してみてからでも遅くないのではないでしょうか?
ミルクでも良いと思いますよ。ママの笑顔が一番なはずです(^-^)私もたまにミルクのが楽だなって思いますもん。手間増えるし、お金かかるけど、ママじゃなくても授乳できるんですもん。夜中代わってもらったらぐっすり眠れるし、好きなものなんでも食べられるし、メリットもありますよね。
あ、でも、私なら麻疹が流行ってるうちは母乳あげるかな。免疫与えてあげられるし☺
コメント