
コメント

ろーず♡
①主人
②延長(19時まで)
延長料は月の保育料に+2500円
③私
こんな感じです✨

すず
私!入院中は朝は旦那、迎えは母親でした
延長はしてないです!
保育料は24000円です
ご飯は、旦那母親が泊まりつくってましたよー
💕😊
-
*ももんちゃん*
ありがとうございます✨
理想ですね!!- 5月12日

haaaaaan
産前は直前まで送迎は私がしていました。
産後は送りは主人、迎えはファミサポの方(1時間800円)にお願いしています。
仕事をしていた時は8:15-18:15で預け、産前休暇中は9:00-17:00、産後は7:20-17:00で預けています。産後は主人が預ける関係で朝早くにしてもらっていますが、料金は変わりません。夜の延長は追加料金かかりますが、うちは延長していません。
ご飯は週末に実母が作り置きを持ってきてくれるのでそれを食べています。主人も食べたり、自分でラーメンなど作って食べている時もあります。上の子のご飯は冷凍ストックを作っているのでそれをあげています(保育園に通っている時から冷凍ストックをあげています)。実母の作り置きから取り分けすることもあります。主人が平日休みもあるので、上の子のストックを作ってもらったりもしています。
産後1ヶ月経ったら保育園の送迎、食事も全て私がやる生活に戻ります。
-
*ももんちゃん*
詳しくありがとうございます✨
産後1ヶ月は私も体を休めたいと思っておりますが、何かしら動かざるを得ない状況になりそうです💦うちは同居で、私以外はみんな働きに出ています💦そして朝早くで帰り遅いという、、、不安です😭- 5月12日
*ももんちゃん*
ありがとうございます✨
退院後すぐに食事の準備はできるものですか?💦
ろーず♡
できます。とゆーか、誰も頼れないので自分がするしかなかったです。生後1か月頃まではあまり記憶ないです(笑)そのくらいバタバタでした。
*ももんちゃん*
そうなんですね💦産後間もない時にも関わらずお疲れ様です‼️私もそうなりそうな予感が💦