※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

4ヶ月の子供が夜寝なくてストレス。違う母親と感じることも。子育て不安。

4ヶ月の子を育てています。
この頃夜寝てくれなく頻繁に起きてしまいます。
なので寝不足が続きストレスが溜まって
夜も子供が寝なくて泣いてると私も一緒になって泣いてしまう時もあります。
子供にもちょっときつめに言葉を発してしまうこともあり。いつも後悔してしまいます。
旦那はいつもありがとう。など
子供が寝ないのはお前のせいじゃない。
少し泣いていても辛かったら違う部屋で少し休んでもいいと思う。などと優しくしてくれます。
ママリなどで泣いていても今だけだし頑張れる!などと書いている母親をみると私はダメダメだなと思ってしまいます。
知り合いからも子供が可愛くてたまらないでしょと言われますが。可愛いのはわかりますが大変で辛い時も多いので笑ってごまかす時も多いです。
私がやはり普通の母親とは違うのでしょうか。

なんだかどうやって子育てをしていけばいいのかわからなくなる時がよくありこれから不安だらけです。

コメント

もえ

わたしもそうでした。
1時間ごとに起きては母乳をほしがり、横にさせれば起きてしまって、また抱っこして…の繰り返しでした。
不安になりますよね😣
でも、寝てくれる時はくると思います!
こんな事しか書けず、すみません😔

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます。
    そうゆう人がいると安心します。
    私だけじゃないんだと思えることができます!
    今だけとわかっていてもずっと続くと辛くなってきてしまいます。
    難しいですね。

    • 5月11日
ママリん

寝不足辛いですよね
私は新生児から3ヶ月まで本当に寝てくれず
ずっとイライラ
赤ちゃんにうるさいと
怒鳴ってしまった事もあって
なんでこんなお母さんの所に産まれてきちゃったの?ごめんねと
子供が寝てからずっと泣いていました
赤ちゃん可愛いって思えない時期もありました
この辛い時期っていつ終わるんだろう
なんで産んだんだろうって後悔してる自分が本当に情けなかったです
でも今は寝てくれるようになり楽だなーと思ってしまいます
子供も可愛くて仕方なくなります
余裕ができたんでしょうね(._.)

まりららさんは
頑張って疲れているんですよ
余裕がないからそう考えてしまっても
変ではありませんよ(´・ω・`)
悩んでいる後悔しているならいいお母さんです

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます。
    今ほんとにそんな感じです。
    どうやって今日を乗り越えようかといつも考えています。

    そう言っていただけると心強いです。

    • 5月11日