
過度の心配性やビビりで不安障害かもしれない。パニック不安や軽鬱の症状があり、妊娠中も不安が増えている。産前の不安をどう乗り越えたか相談したい。
元々小さい頃から過度の心配性やビビりで、悩みやすく意外と繊細な体質で不安障害なんじゃないかと思うくらいでしたが、昨年色々あり突然パニック不安や、軽鬱のような症状が出てしまいドクターショッピングしながら心療内科等通い、漢方や薬を服薬しながら妊娠して今に至ります。妊娠中はもちろんマタニティブルーにもなったりしながらなんとかここまできましたが、初産で出産まで後1ヶ月くらいになりプレッシャーと不安で最近また不安に襲われる回数が増えてきました˚‧º·(。>⌓<。)‧º·˚子どもを授かるのがずっと夢で、早く赤ちゃんに会いたいし、準備してる時は楽しかったり、旦那や両親達も皆協力的だし、赤ちゃんが1番頑張ってるのに、、😢計画無痛分娩での出産予定ですが、皆さん産前の不安等どのように乗り越えましたか?
- エリー(6歳)

退会ユーザー
私もパニック持ちで無痛分娩しました。
不安は、、、
怖くなったら歌いながら踊る等、馬鹿馬鹿しい事をあえてノリノリでやると気分が変わります。
これは、ちゃんと自分がノリノリでやるぞと積極的な気持ちでやらないとだめです。
あとは旦那さん立会いで、それが凄く凄く安心感ありました。

エリー
お返事ありがとうございます·͜·ೢ ⋆*
つったさんも大変でしたね😣🙌💦旦那が普段から笑わせてくれる人なので助かっていますが、気持ちに波があり冗談言ってても変に気にしてしまったり、たまに返すのが面倒な時もありますが、無理矢理にでも気持ち明るく持ったりしないとダメですよね‼️
コメント