![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![年子まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子まま
上の子をベビーカーで下の子を抱っこ紐にしてました\( ˆoˆ )/
![歯が生えてきたよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歯が生えてきたよ
下の子を抱っこ紐、上の子をベビーカーに乗せてます!
-
りー
二人連れてお出掛けできるようになるのが下の子3ヶ月・上の子2歳5ヶ月くらいになると思うので年齢参考になります✨ありがとうございます!
- 5月11日
![かえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえる
私は予定なのですが…💦
下の子を首すわり前から縦抱きできる抱っこ紐に入れて、両手を空けるようにして、
上の子はベビーカーか手をつないで歩こうかなと思ってます😃!
上の子は10㌔オーバーしてからは抱っこ紐が限界になり、最近はずっとベビーカーです💦
-
りー
私も予定で今から色々考えてます🤔💦
確かに歩くことを考えたら両手空いてるのほうが安全ですね🤗
妊娠中はただでさえ10キロオーバーを長時間抱えるわけにはいかないですからね、ベビーカーになりますよね💦
ありがとうございます!- 5月11日
りー
どっちがどっちだろ?とふと疑問に思ったのですが上の子の体重で抱っこ紐は流石に腰への拷問ですよね💦笑
ありがとうございます(^^)
年子まま
あとは自分で歩いたりもするとベビーカーでの乗り降りの方が楽だったので♬
りー
確かにそうですね💡抱っこ紐取り外し面倒ですし、動きたい盛りの上野子供も身動き取れなすぎて嫌かもですね😟
年子まま
そうなんですよ〜💦
それなら抱っこ紐はしっぱしでベビーカーの方が荷物とかも置けますし!!
りー
荷物置き😮❗その使い道もありましたねー👏出掛けられるようになるのがまだ暖かい季節なので今から出掛けられるようになる日を楽しみに待つばかりです😭ぜひ、生まれてからのお出掛けの参考にさせていただきます✨