※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまにゃん
子育て・グッズ

生後2週間の赤ちゃんの育児で疲れています。イライラや焦りを感じています。同じ経験の方、乗り越え方を教えてください。

生後2週間の子を育てています。
ギャン泣きされることが多く、心身ともに疲れてしまいました。

おっぱいをあげていても、幸せだと思えません。
早く大きくなってほしいと思ってしまいます。

私のイライラや焦りの気持ちが伝わっているんだと思います。
頭ではわかっていますが、感情がコントロールできません。

出産した時あんなに嬉しかったのに、どうして今はこんなに辛いんだと悲しくなります。
この状況がいつまで続くのか考えると恐怖です。


同じような経験された方、どうやって乗り越えられましたか?

コメント

deleted user

同じ状況でしたよー!
はやく喋れるようになって何してほしいか教えてくれって思っていました😭
多分いま魔の3週目にはいるとこだからお子さんのぐずぐずがひどいのではないでしょうか?💦

  • たまにゃん

    たまにゃん

    魔の3週目っていう言葉があるんですか😢
    夜が特にギャン泣きがひどくて…もう少し頑張りたいと思います(>_<)

    • 5月11日
3kidsmama

赤ちゃんには、この子には私しかいないんだ!としっかり思うことです💦

難しいしほんとにその時期は辛いですが、泣くのが仕事、泣いて大きくなります👶🍼💕

きづいたら、あーうーとお話してくれる時期があっというまにきます◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

私も3人目妊娠中ですが、上の子二人とも母乳でおっぱいあげても泣くし、ヒステリックになり、自分が嫌になってましたが、考えるとあっという間に新生児は終わりました😰

頑張りましょう。゚(゚^o^゚)゚。

  • たまにゃん

    たまにゃん

    ヒステリックになりますよね😱
    気づけば子どもと一緒に私も泣いてたり…まだまだ始まったばかりなのでこんなこと言ってられないですね💦
    頑張ります‼︎

    • 5月11日
(   ¯꒳¯ )

私も新生児の時期は大変で、育児を楽しむ余裕なんてありませんでした😭💦一番大変な時期だと思います。赤ちゃんも寝たくなくて寝ないわけじゃなく、眠いから寝ようとしてる けど、まだ地球に産まれたばかりで怖くて不安で眠れないんだと思いますのでイライラしたらなんで寝てくれないの?じゃなくなかなか寝れないねーって声をかけてあげたらいいと思いますよ。新生児も今だけ。すぐ大きくなるので1日1日大事に楽しんでくださいね♪頑張って下さい(^-^)

  • たまにゃん

    たまにゃん

    すぐに大きくなるんですかね…毎分毎秒が不安で、気が張っていて、1日がとても長く感じます😢
    でも皆さんのおっしゃる通り、今だけなんだと思って頑張ります(>_<)

    • 5月11日
ママリ☆

産後の疲れが
一番出る頃だと
思います。
まだまだ体も色々痛みが
あったり、寝不足、
疲れマックスですよね。

寝不足って
本当に神経崩壊するんじゃ
ないか、ってくらい
私もイライラしたり、
しんどかったです。

里帰りはされてますか?
もしお子様が
ミルクも飲めそうなら、
母乳は1回お休みして、
ミルク1回たっぷり
あげると、寝てくれる
時間も長いですよー!

もう、その時に
ママも寝てしまって
下さいね^ ^
私もなんでこんなに
母乳に
こだわるんだー!
ってくらい母乳、母乳!
って感じでしたが、
なんでミルクあげて
自分の睡眠確保
しなかったんだろーって
今になって思います^ ^

1.2ケ月過ぎると少し
まとまって寝てくれる事も
ありますので、
頑張りすぎず、
頑張って下さいね^ ^

  • たまにゃん

    たまにゃん

    夜はミルク足してもいいですかね…
    ミルク飲むとさっきまでのギャン泣きが嘘のようになくなって爆睡してくれるので…特に夜のギャン泣きが凄くて、まいっちゃってます(;_;)
    ありがとうございます😢✨

    • 5月11日
  • ママリ☆

    ママリ☆

    すみません。
    ↓下にコメント返し
    入れてしまいました(_ _).。o○

    • 5月11日
ママ

最初は本当そうでした!
泣いてばかりで。
意思疎通できるようになったらかなり変わりますよ!!
一緒にお出かけして遊べるようになったり😊
私はハイハイ始まった9ヶ月くらいからぐっと楽しくなりました♡

  • たまにゃん

    たまにゃん

    今だけと思ったら少し楽になりました(;_;)
    私も早く楽しめるようになりたいです❤

    • 5月11日
ひーちゃん

ママ、お疲れ様です😊

寝不足で辛いし、なかなか泣き止まなくてイライラしますよね💦

私もそうでした♥️

今では、そのイライラもなく、泣いてる姿さえも可愛く見えます😍

『悪魔め💕』って思う時もありますけどね😆

イライラした時は、すこーし、トイレに行って、深呼吸してみましょ👶❤️

落ち着いたら、赤ちゃんと接しましょう😘

私はそうしてました👍

赤ちゃんの寝顔、新生児微笑見てください💕

癒されませんか?

  • たまにゃん

    たまにゃん

    そうですね(;_;)イライラしたらトイレに行くようにしたいと思います(;_;)
    余裕なくてはいけませんね(;_;)
    寝顔とても可愛いです😢💕

    • 5月11日
hachi

めちゃくちゃわかりますー(ToT)

わたしも生後2週間の時は本当に辛くて辛くて、全然寝てくれないし、こっちも睡眠不足で食事もまともに食べれなくて日中は二人きりで鬱になりそうでした😭
毎日私も泣いてました😣

あとから調べたら、生まれてから2週間くらいはマタニティーブルーが続くらしいです!
なので余計辛く感じるらしいです!

私の場合は1ヶ月くらいになった時にだいぶ気分が良くなり、そこから段々と元気になりました😊

夫が帰ってきたら少し睡眠をさせてもらったり、実母に電話しまくったり来て貰ったりしました(笑

あとちょっとしたら、赤ちゃんも寝る時間が長くなってくる!と思いながら1日1日を耐えていたら、いつの間にか可愛くて可愛くて仕方がなく思える日が来ますよ!

  • たまにゃん

    たまにゃん

    睡眠も食事も本当にとれてなくて(;_;)
    トイレさえ行きたいのを我慢していたり…ダメですね(>_<)

    今は私も新しい生活に慣れてないのもありますよね、もう少し頑張ってみたいと思います‼︎ありがとうございます😢💖

    • 5月11日
しっぽん

一歳半と二歳半の年子を育ててます。
わたしもその時期は全く同じことを思っていました。。
産んで幸せ気分だったのもつかの間、すぐに慣れない育児が始まり、産後で体も痛いし疲れているのに寝れないし、子供が泣いてる理由もよくわからず、めちゃくちゃ辛かったのを覚えています。

けど、二人育てて今思うこと、、

その時期がずーっと続く訳じゃないので、大丈夫です(^ー^)!!
まだ二週間ということで、、赤ちゃんも今は泣くことが仕事です。
新生児はよく寝る!と聞きますが、うちは下の子が男の子で、あまり寝なく泣くことが多かったので、全然意味がわかりませんでした。(笑)
あと1ヶ月、2ヶ月もすれば赤ちゃんも落ち着いてきますよ(^ー^)
それまではまだ少し長いと感じるかもしれませんが、あまり神経質にならず過ごしてみてください。
ママも人間です!辛いときもイライラしちゃうときもあって当然です、みんなそうですよ!!!
お互い頑張りましょう。

  • たまにゃん

    たまにゃん

    2人もお子さん育てているのですね、本当にすごいと思います。
    ずっとは続かないと信じて頑張ります‼︎

    • 5月11日
しほ

イライラしますよね、、あたしも一人目とても辛かったです。
泣いてる意味が分からず自分も眠いしどうしていいか分からずよく一緒に泣いてました、、
でも一生そんな状態が続く訳ではなくいずれ終わります!
出産してホルモンバランスもおかしくなり感情が不安定になるのもたまにゃんさんがが悪いんじゃないですよ!
いろんなお母さんが同じ事経験あると思います!
偉そうな事言える立場じゃないんですが自分の子供はお金で買えませんので頑張って欲しいです!!

  • たまにゃん

    たまにゃん

    ホルモンバランスも乱れてるのですね(>_<)
    一生は続かないと信じて頑張りたいと思います‼︎😊

    • 5月11日
ちゅけ

今だから言えます。今のお母さんの堪えが、8ヶ月後には必ず、子供のためになってます。
わたしは、後悔しています。
最前を尽くしましたが、多少怒りました。
今思えば、あのとき、抱っこして、疲れたら今度は自分が休んで、それでだめならミルクあげたり、手首につけるおもちゃあげたり、部屋移動したり、諦めたりで、、ぜったいに怒っちゃいけないです。
こんなこと言うのは酷ですが、今だけです。今日一日怒るの堪えたら、8ヶ月後に必ず赤ちゃんと笑っていますから

  • たまにゃん

    たまにゃん

    怒らないことですね…イライラしてしまっているので怖い顔をしていると思います(;_;)
    気をつけます😢💦いつか笑える日がくるよう信じて頑張ります‼︎

    • 5月11日
ちゅけ

あと、冷蔵庫から飲み物出して、一杯二杯飲んで気持ち落ち着かせました。
即効性です

  • たまにゃん

    たまにゃん

    やってみたいと思います‼︎ありがとうございます(;_;)(;_;)

    • 5月11日
ママリ☆

大丈夫です。^ ^
赤ちゃんもぐっすり
眠りママも休めるなら、
もうミルク最高です!!。

1回ミルクはさむと、
ママもおっぱいが
張ってきますよね。
哺乳瓶に搾乳して
冷蔵保存して
次のおっぱいタイムに
それを湯煎してから
あげてもいいですし^ ^
あかちゃんも4.5ケ月にも
なれば、おっぱい
飲むのも上手に
なりますので、
そこから完母目指すのも
ありですよー^ ^