※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がんぐり
ココロ・悩み

娘と歩いている時に衝突事故を目撃し、外に出るのが怖くなりました。毎日が辛くて、気持ちを切り替える方法を知りたいです。

考えすぎとか、神経質とか思われるかもしれませんが…


2週間前、娘を抱っこし主人と歩道を歩いていた時
目の前で衝突事故が起こりました。
バンパーやガラスの破片が飛んでくる程近く
幸い娘に怪我はありませんでしたが
それから怖くて怖くて外に出られません。

何気ない日常にも、死が潜んでいるかもしれない
と考えると夜も眠れなくなり
もし娘を失ってしまったらと考えると止まらなくなり
毎日の生活が辛くなってしまいました。

弱い母親です。このままではいけないと思っています
娘も外に出るのが好きでお散歩に連れていくと
いつもご機嫌でした。

自分が事故にあったわけでもないのに何を馬鹿な事を…と思われるかもしれませんが
本当に怖くて仕方ないんです。
どう気持ちを切り替えれば良いのでしょうか…

まとまりのない文書ですみません。

コメント

トップハム

あたしがこのままさんと
同じように
事故の目撃者でも
同じように怖くなってます。

嫌なニュースみるだけで
夜考えてしまって
眠れなくなります。

自分達の子、
守ってあげましょ!

  • がんぐり

    がんぐり

    嫌なニュースを見るだけで夜考えてしまいますよね…分かります。

    母親になってから、強くなった部分もありますが弱みができたような
    なんと言ったら良いかわかりませんが失ったら生きていけない
    という気持ちが強すぎて
    過敏になってしまいます。

    • 5月11日
しーまま

私は周りが引くくらいネガティブなので、今この瞬間も、もし今大地震がきたら…とか考えてますよ😵
自分が寝てる時以外は30分に1回は娘の呼吸の確認もしてます💦
毎日毎日色んなネガティブな想像して怖くなってます😭

出産前に夫に死産や重い障がいを持っていたらと相談した時、それでも我が子だから大丈夫、もし万が一があっても、それはもう最初からそういう運命を持って宿された命なんだから、◯◯(私)は気にすることないといわれ、気持ちが軽くなりました。
最近もSIDSが怖いと相談しましたが、娘は娘の運命を持って産まれてるから、自分たちが出来る事をしてもダメな時もある、気にしなくて大丈夫といわれ、それを胸に生活しています😌

きっと怖い気持ちは自分が死ぬまでありますよ、そういうもんなんだと思ってます😅

  • がんぐり

    がんぐり

    地震や寝ている時の呼吸確認、とてもわかります😢!!!

    寝息が聞こえない時なんて心臓の音を聞いたり、それでも聞こえずらいとわざとつついてみたり…
    娘からしたらゆっくり寝かせてくれ!ときっと思われてます💦

    きっとこんな気持ちを自分が死ぬまで背負い続ける事
    これも母親になるってことなんですよね。

    • 5月11日
  • しーまま

    しーまま

    呼吸確認のオススメの方法ありますよ!
    布団の上から、そっとお腹ら辺を触るだけです👍✨
    呼吸してれば膨らんだり凹んだりするので、私はいつもこれで確認してます✨

    • 5月11日
  • がんぐり

    がんぐり

    今実践してみました!
    ゆっくり膨らんだりへこんだり
    しっかり呼吸してました😢

    • 5月11日
  • しーまま

    しーまま

    よかったです💓
    夜中目覚めても私はこれでそっと確認して、安心してまた寝てます✨
    たまに当てるところ失敗して、え!?え!?って焦りますが💦

    これからも心配は続きますが、出来る限りの事を頑張りましょう😭

    • 5月11日
まこ

私も常日頃から考えてます!
ウォーキング中にもし車がぶつかってきたらどうしよう…とか…

自分が気をつけてても周りがどうか分からないから心配ですよね(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
仕方ない事だと思いますが、ずっと引きこもってるわけにもいかないので少しずつでも外に出る様にしてはどうでしょう?

  • がんぐり

    がんぐり

    自分が気をつけていても、理不尽な事件や事故が多い世の中なので本当に不安で仕方ないです。

    仰る通り、ずっと引きこもっているわけにはいきませんよね。
    今日は家の裏の田んぼ道をお散歩してみました。
    ほかのママさんも結構お散歩していて、車通りも少なかったので
    こんなかんじで落ち着くまでは遠出できそうにありませんが
    娘の気分が少しでも紛れればと思います。

    • 5月11日
deleted user

すごくわかります😢

わたしは妊娠中ですが、もし今事故にでもあったら…、もし後ろから刺されたら…などそんな危険はぜんぜんないときでも神経質になってしまうときがあります😭

ですが、母親としてお子さんを守らなければ!っていう当然な気持ちなのではないでしょうか?😶
このままさんは、とってもお子さん思いな素敵なお母さんですよ!!
ただ、あんまり心配しすぎると、お子さんも不自由かと思いますので、なにかあったときは全力で守る!!と思いながら生活するのがいちばんかとおもいます😇💓

そんなに愛されてるお子さんは幸せですね✨

  • がんぐり

    がんぐり

    妊娠中、私も同じように考えました!
    やはり、性格もあるのでしょうか?😢

    素敵なお母さんだなんて言ってもらえてなんだか嬉しいです。

    なにかあった時は自分の命に変えてまで守る!!という気持ちで
    今日はベビーカーで少しだけ散歩に出かけてみました。
    もし車がつっこんできそうになったら、ベビーカーを突き飛ばしてでも守ろう…とかイメージトレーニングしてました(笑)

    • 5月11日
deleted user

妊娠中から同じ様な事考えて頭の片隅にずっとありますよ。
守る物ができると、万が一の事を考ええるんだなーって思いました。
目の前で事故見ちゃったら怖いですよね💦

気持ちは解るけど、じゃぁこのまま娘さんを外にだしませんか?いつまで?
と考えるとずっとは無理だし可哀想ですよね😣
できる限り気をつけるしか無いと思います。
外出ないと、お母さんも余計に外に出るのが怖くなると思うので
短時間のお散歩とか家の近くのできるだけ安全そうな場所に出かけるとかして気持ちを慣らしていくのが良いと思います。

  • がんぐり

    がんぐり

    そうですよね。
    娘を一生閉じ込めておくことなんてできないし、娘のためにもなりませんよね。

    ゆきんこさんのアドバイス通り、今日は家の周りの田んぼ道をゆっくり散歩してみました
    必ずカーブミラーのある場所を曲がり
    少し車が来たらきたら内側に止まり…

    娘はもっとどんどん進んでよっ!
    ってかんじでしたが(笑)

    • 5月11日
あい

わたしも考えたくないのに、ネガティブな想像ばかりしてしまいます💦
この間もショッピングモールで
突然変な人が息子を奪って下の階に落としたらどうしよう、、なんて考えてしまいました😨

でもそれってお母さんあるあるらしく。
我が子を守るための防衛反応?ってやつなんですかねー。
常に危機感を持つというか。
もっと大きくなって、この世の中に送り出すのが怖くてたまらないです💦

なるべく楽しいことを考えて、子供が幸せに暮らしていくためにはどうすればいいか、不安だけじゃなく対策的なことも考えるといいかもですね☺️

  • がんぐり

    がんぐり

    ショッピングモールで突然変な人が娘を奪って落としたら…

    私も考えた事あります!!!!
    なんだか同じような方がいて
    自分だけじゃないんだ!と思えました😢

    お母さんあるあるなんですね
    産後のホルモンバランスとかもあるんですかね…?

    自分がおかしいわけじゃないと分かっただけでなんだか心が軽くなりました

    • 5月11日
あいこ

あと数分 家を出るのが早かったら
事故に巻き込まれてたかもしれない、と思うと、めちゃくちゃ幸運の持ち主ですよ。
人生のうちにそんなものに出くわすことなんて1回あるかないか、、
で、もうその1回を体験してしまったから、もう2度とないですよ!
と信じましょう🙏

  • がんぐり

    がんぐり

    そうですよね
    人生のうちにあるかないかの1回を、怪我なく体験し終えた私は
    むしろラッキーだったんだ!!!

    と思うようにします!!!

    • 5月11日
くるみ

とても怖い体験をされたんですね😢
私ももし娘に何かあったらと考えてしまう時がありますが、目の前で実際に遭遇したこのままさんはもっとリアルに実感しただろうし怖かったとおもいます。

このままさんは考えすぎでも神経質でもなく当たり前の感情だと思います。また死が身近にあると頭の隅に置いておくのはとても大切なことだと思いますよ。私も娘が生まれて守るものができたからこそ強く思います✨

ただ今は死や失ってしまうなどどちらかといえばマイナスなイメージの割合が頭の中で多くなってしまっているだけで少しずつでも近くの公園に出かけるなど大丈夫だと実感できれば今の気持ちは必ず落ち着いてくると思います。
焦らずゆっくりで良いと思います☺️

  • がんぐり

    がんぐり

    今は本当にマイナスなイメージが勝ってしまっていて、日々の生活が苦痛なくらいです💦

    今日は皆さんからの励ましもあり
    思い切って家の周りを少し散歩してみました。
    車がつっこんできたとき…抱っこ紐よりはベビーカーの方がベビーカーを突き飛ばしてでも守れるかな…?
    とかネガティブな妄想を繰り広げつつ行ってきました。

    まだまだ角を曲がるのが怖かったですが、少しずつ日常に戻れるように
    頑張ります😢

    • 5月11日
ブルーノ

わかります😭
精神的にきつい体験をされて大変だったことと思います。
守るものができて、さらに責任感がつよいママさんだから余計なんだと思いますよ。

わたしも神経質なほうなんですが、結婚して妊娠してから飛行機やジェットコースターが異常に怖くなり、乗れなくなってしましました💦

  • がんぐり

    がんぐり

    わかります。飛行機、怖いですよね。

    もう車ですら怖いです

    でもあれも怖いこれも怖いじゃ
    娘のためにはならないんですよね…。

    頭では分かっていても、心がおいつかないとはこのことで
    なかなか苦戦中です💦

    • 5月11日
みなみ

私もです。
私は少しの散歩や買い物、遠出全て抱っこひもなのかベビーカーなのかチャイルドシートなのか、電車なのかとか、前日には決めて、出て行く前に脳内シュミレーションしてから出かけます。
頭で思い描いていたら描いていない人よりかはすぐ体が反射的に動くらしいので子供だけでも守れるかもしれないので!
もし私と旦那が死んで子供が生きてても私の実家が子育てできる環境なのでできますし、
地震のための緊急グッズ入れてるカバンも家に用意してて、出先で災害にあった時のために非常時のものはいくつか持って出歩いてます!
対策をしないよりしてる方がマシなので警戒心ビンビンです!笑
なのでベビーカーより抱っこひもを、好んで抱っこひもで出かけることが多いです。重いですけど笑

  • がんぐり

    がんぐり

    抱っこ紐、重いですよね…。
    私も抱っこ紐の方が好きなんですが、夏になってくると汗疹なんかも心配ですよね。

    今日皆さんの励ましもあって少しだけ家の周りを散歩してみましたが
    ベビーカーはベビーカーで、もし車がつっこんできたらベビーカーを突き飛ばしてでも守ろう!!とかイメージトレーニングしつつ手に力を入れて歩いていました。

    日頃からイメージしていた方が体が動くんですね!!
    これからもネガティブすぎるくらいですが色々イメージトレーニングしつつ生活していこうと思います。

    • 5月11日