
実母の言動にイライラしています。どうすればいいでしょうか?
実母にイライラする事ありませんか?
うちの母は無神経&雑なところがあり、
相談をすると、たいてい落ち込むような事を言われます。
例えば、抱っこひもがうまく使いこなせない~
ということを話したら
さっき見かけたママさんはささっと抱っこひも着けてたよ!
ということを言われたり…
一言余計というか、それ言わなくても良くない?という事を言ってくるんです。
昔からそんな調子で、そのたびイライラしっぱなしです。
実母に悪気がないのは分かってるんですが、悪気が無いだけにタチが悪く、あまり指摘も出来ず、もやもや…
このイライラ&もやもやをどうしたらいいでしょうか((T_T))
- エリカ(7歳)
コメント

いちご
私は実母と昔からソリが合わないので、イライラします(;^ω^)
あまり関わらないように生きています…。

CREA
わかります!
うちも、雑な所があったり、
結構 適当だったりで...、
うちは、逆で抱っこ紐しようと
すると、
「そんな窮屈な、可哀想に~!」とか
言いながら抱っこ紐の外し方、ベビーベルトとか使い方、分かってないのに、無理やり赤ちゃんだけ取ろうとしたり、授乳する際に、私としては、
そのまま寝かす為に、先にきちんと
おくるみに巻いて、授乳クッションに
おいて、授乳の順番のつもりが、
「もう可哀想に!うっとしい細かいママやなぁ!」とか言って、おくるみに巻く前に哺乳瓶を横から無理やり加えさせたり、とても段取りが狂います!
結果、わたしの段取りだと、
毎日そのまま、寝てくれるのに
飲んだ後におくるみがなく、
身体が自由なせいか、足をバタバタし、泣きわめき、
結局、1から抱っこして、ユラユラして、寝かしつけです。
悪気があって、言ってるのではないのは分かってるから、直接は何も言いませんが、内心イライラします!(笑)
あと、産院でこのように教わった、
的なことを言うと、
昔はそんなんじゃなかった!
それでも、子供は育ってる!
など...、怒ります。
そうかも知れないけど。。。
(;つД`)トホホ...
やりきれない気持ちになります涙
-
エリカ
コメントありがとうございます❗
返信が遅くなってしまいすみません🙇
自分のやり方でやれば上手くいくのに、横から余計な事をされて、台無しにされる…
まさにうちの母です…😢
悪気が無いだけに、はっきり言えずにイライラが募って行きますよね😣💦
自分の今の気分に一番近かったので、
グッドアンサーにさせてください- 5月21日
-
CREA
グッドアンサーありがとうございます。
ほんと、悪気がないのは解るのですが...(涙)ですよね!
うちの場合、何かを言おうものなら、
100倍になって返ってくるので、
あえて言いません(笑)
ただ、前述のおくるみの話でも、
多少初め泣いていても、自分の段取り通り、自分のやり方で日々、うまく行ってることを、泣いてるのに可哀想だとか、やれ なんやら~と段取りを狂わされてしまいます。
出先で抱っこ紐の中で寝ている時も、
寝たまま帰宅した場合、寝かすため、
ゆっくり、そっーーと、
自分のペースで静かに起こさない様に
布団へ降ろす、
↑この段取りも自分の順番が
あるじゃないですか?
どっちの手から、そっと抜いて、
自分の重心をこっちに倒して~とか、
そりゃ、起きてしまうときもありますよ、
でもね、結構な確率で成功してるんだよ!と言いたいのですが、
それも、手伝おうとしてくれてるのですが、大丈夫と言っても、
赤ちゃんを受け取ろうとするので、
(頼んでません笑)
何がどうとは言いにくいですが、
必ず起きます!
いや。。そりゃ、あたしがひとりで、やってても、起きてたかも知れないよ、でも、結構な確率で成功するんだよ。。
成功してたら、その後にあったかもしれない貴重な休息時間が。。。
(;´д`)トホホ...です!
自分を産み、育ててくれた親であり、
子育ての先輩であり、人生の先輩であり...、わかってます、わかってますが...ですよね‼️- 5月21日

myumyu☆
私も実母があまり好きではありません。
無神経、自己中、ケチ、嘘つきで外面だけは良い。孫のためでも1円も出資しません。
あんな人が母親だなんて情け無いです。。
エリカさんのお母さんは悪気がないだけまだマシかなぁと思います💦
適度に距離を置いて付き合っていかないと、エリカさんがストレス溜まってしまうかもしれないですね。
私は実母だからこそ、ある程度の距離が必要だと痛感しています!
-
エリカ
コメントありがとうございます❗
返信が遅くなってしまいすみません🙇
やっぱり距離感て大切ですよね…😓
結婚前までは実家で一緒に暮らしてたので毎日イライラしてましたが、
結婚後は1ヶ月に一度会うか会わないか程度だったので、最近はそこまでイライラしてなかったんです。
ですが、出産を期に子供の世話のサポートをお願いしているので顔を合わせる機会が増え、以前のイライラが復活してきたみたいで😅- 5月21日

yuーーー
分かります。
たまに、人の気持ち分からないのかな?て、とこがあります。
その時イライラしますが、やはり実母ですし時間たてばそのイライラは私は治ります。
ですが、もうちょっと性格いいお母さんになれんかなー?とかも思います😅
考えが違い過ぎなのかな…
-
エリカ
コメントありがとうございます❗
返信が遅くなってしまいすみません🙇
そうですよね😣
自分が同じこと言われたらどう思うとか考えないのかな?とほぼ毎回思います…😓
ほんとに実母の考え方が違いすぎて理解出来ません😓- 5月21日

ままっち
わかりますー
うちもそうです!否定的な言葉で返ってきて、イライラするばかり。自己中だし、人の話をよく聞かないし。なので必要以上にしゃべりたくないです💦
-
エリカ
コメントありがとうございます❗
返信が遅くなってしまいすみません🙇
否定的な言葉、自己中、人の話を聞かない…
うちの実母とまったく同じです…😨
やっぱり必要以上に関わらないようにするしかないですかね💦- 5月21日
-
ままっち
頼るしかない時はお願いしなきゃいけないけど、それ以外はあまりかかわらないようにしてます。都合がいいかもしれませんが、いちいち子育ての口出しとか言われたく無いし…
言葉が悪いですが上手く利用してます。
歳もとってきてるので余計に自己中発言だし、ああ言えばこう言うで必ず否定的。
そうなんだ〜とか穏やかに返事が返ってきたためしは無いし。。
病気だと思って接してます💦- 5月21日

てぃーもり
私も実母と合いません。里帰り中、母乳やミルクのことで悩んでいるところに毎度デリカシーのない言動で傷つけられ、毎日怒鳴り合いのケンカでした。「お願いだから口出ししないでくれ」と泣いて頼んで「分かった」と言われても、次の授乳の時には同じことを言われ…病気なのかと思いました(笑)
そういう人とは自分に余裕が生まれる距離感で接するのが一番ですね。
-
エリカ
コメントありがとうございます❗
返信が遅くなってしまいすみません🙇
里帰り中、大変な思いをされたんですね…😢
考えただけで目眩がします😣💦
やはり、イライラしない程度の距離感で接するべきですね😅- 5月21日

リママ
うちも相談すると結局落ちこまされるパターン多いです💦
兄弟で比べられて、あんたは◯◯だからダメとか◯◯だから出来てないとか。
結局相談してるのに、
ダメ出しですか?って感じで。
-
エリカ
コメントありがとうございます❗
返信が遅くなってしまいすみません🙇
相談しているんだから、前向きになるような事を言って欲しいですよね😢
兄弟で比べられること、今までいっぱいありました((T_T))
自分は三姉妹の末っ子なんですが、さんざん姉二人と比べられ、
自分を否定されてる気分になります😢- 5月21日
エリカ
コメントありがとうございます❗
返信が遅くなってすみません🙇
実母といえど合わない部分はとことん合わないですよね(>_<)
距離感が難しいです💦