
① エルゴの紐がだらーんとしてしまう時は、余った紐をどうしているか教えてください。 ② 小児科でエルゴを外した後の荷物に困っているそうです。持ち運びグッズや方法を教えてください。
エルゴ(抱っこひも)についてふたつ質問です。
①エルゴの紐がだらーんとだらしなくぶら下がってしまいます。みなさんは余っている紐はどのようにしていますか?
②小児科などでエルゴを外したあと、荷物になって困っています。看護師さんが持ってくれたりするのですが、なんだか申し訳なく思ってしまいます。持ち運びグッズや上手な持ち運びの方法があったら教えてください。
- たもりん
コメント

un
エルゴ使ってますが紐のところにゴムみたいなのついてないですか?そこに丸めてはめてますよ😄

ママリ
くるくる巻いて止めるゴムがついていると思います!
抱っこひもカバー作りました✂️ネットで調べると作り方が載っていて、結構簡単です。市販のものもたくさんありますよ~1500円くらい?で売っていました❗
-
ママリ
紐部分すべてについていると思います!
- 5月10日
-
ママリ
腰に着けたままでもコンパクトに収納できて便利です✨
- 5月10日
-
たもりん
回答ありがとうございます♪写真を撮っていただいて、とてもわかりやすいです✨
抱っこひもカバー探してみます!かわいい布を見つけたら作ってみようかな😻- 5月10日

ぴーちまーま
くるくるまいてゴムがついてるので
それでとめれますよ(*´ω`*)
腰に巻いたまま
肩紐をなかにいれて
ぐるぐるとまとめています!
-
たもりん
回答ありがとうございます♪
なんのためのゴムなのかなぁ…と思ってました💧収納するためのゴムだったんですね💡
抱っこひもを外さない、という考えがありませんでした😹持ち運びも出来て、着ける手間も省けますね!やってみます♪- 5月10日
たもりん
回答ありがとうございます♪
ゴムついてます!丸めて収納するためのゴムだったんですね💡
un
収納するのみたいです(o^^o)