※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こなん
子育て・グッズ

広島市東区の3.4ヶ月検診について教えてください。案内紙をなくし、電話で確認したが不安です。

広島市東区の3.4ヶ月検診行ったことある方いませんか??何時からどんなことするかとか教えて欲しいです(><)

案内の紙無くしてしまって電話して聞いてはみたものの不安で(><)

コメント

あすか

受付を済ませたら、8組くらいで円になって歌いながら手遊びしたりして検診の順番を待ちます😊
検診の順番がきたら服を脱がせて、身長体重を測ったり、先生に首の座り具合や股関節などをみてもらいます。
最後に保健師さんと少し話をして終わりですよ☺️

  • こなん

    こなん

    わぁ〜そんなのもあるんですね!!
    ありがとうございます😊💕

    • 5月10日
よーぐると

私が行った時は35組いらっしゃいました😳‼︎
15分くらい前に着いて18番だったので、早めに行くことをおすすめします✨

  • こなん

    こなん

    わぁ!!多いんですね😂
    ちなみにその時の時間って12時受付開始の13時オリエンテーションってかんじでしたか??

    • 5月10日
  • よーぐると

    よーぐると

    あ、時間書いてなかったですね💦💦
    そうでした😊‼︎
    良いのか分からないですが、おにぎりとか持ってきて食べてる方、結構いました😳
    意外と時間がかかり、終わったのが15時半くらいだったので、私もお昼ごはん持って行けばよかったと思いました😂(笑)

    • 5月10日
こなん

たくさん聞いてしまって申し訳ないです😂たしかにお腹空くごろですよね〜〜(笑)
わかりやすく説明してくださってありがとうございます😊💕

てる

私も五月末に東区の3.4ヶ月検診に行きます🎵便乗してすみません。きゃなんさんの、15分前で18番だったのは、12時15分前だったんですかねー⁉何時に行けばいいのやら!!( ; ロ)゚ ゚
時間もかなりかかるみたいですね😨上の子の時もすごく時間かかった記憶が…。6年前なのでうろ覚えですが。順番待つ間に輪になって遊んだりした記憶があります🍀

  • こなん

    こなん

    日にち選べますよね💕わたしもそれ行くのでもしかしたら、、ですね😆💕
    区役所の人に聞いたら授乳の時間とかもあるから30分前とかにこなくても大丈夫ですとは言われたんですけど😓わぁ〜そうなんですね(><)!!はじめてで全く予想できず憂鬱です(笑)

    • 5月11日
  • てる

    てる

    確かに憂鬱ですねー😨
    遅く行けば終わるの遅くなるし➰😭早めに行って向こうで授乳とかした方がいいのかなー何て思ってます🍀ちなみに私は30日ですよー☺

    • 5月11日
  • こなん

    こなん

    ですねー!わたしも早めに行くことにします(><)!
    あ、同じですね❤️❤️

    • 5月13日
へっちん

受けつけが12時からできるのですが、早い人は12時に行って受付して、13時までどこかで時間潰して、13時までにまた会場に行くって言う感じの人います!ー!
そうすると、順番が早くすぐに終わるので13時半ごろには全て終わる感じです!!
遅ければ遅いほど、どんどん詰まって行って時間がかかります!!

わたしは今度1歳半検診があるので、それは、12時受付をしようと思っています!!

小さいとなかなかミルクとか時間があって難しいですが、、、、

  • こなん

    こなん

    そうなんですね!!!!詳しく教えていただきありがとうございます😊💕
    やっぱり12時少し前に行くのがいいんですね!!
    ほんとですよね😂授乳時間も計算して行かなきゃですね!!!

    • 5月13日