
住宅ローン、変動と固定で迷ってます…行けるとこまで変動でいきたいって考えは危険ですかね?
住宅ローン、変動と固定で迷ってます…
行けるとこまで変動でいきたいって考えは危険ですかね?
- 🐼シャンシャン🐼(8歳)
コメント

まい
私は変動にしました😊
繰上げ返済を考えてるなら、変動が良いと思います!

ママリ🔰
危険かどうかは分かりませんが、私は変動多めと固定のミックスですよー( ̄▽ ̄)
-
🐼シャンシャン🐼
ミックスっていうのがよくわかんないんですよねー😞
10年固定とか、そういうのですか?
うちの銀行にはミックスってないのかもー?- 5月10日
-
ママリ🔰
年数固定ではなくて金額で固定されてるかんじです。
うちはネット銀行なんですが、最初に手続きした時の担当者からミックスをオススメされてそのまま契約しました😅- 5月10日
-
🐼シャンシャン🐼
大垣共立銀行なんですが、
パンフレットにも乗ってないから無いのかもですー!
ありがとうございます‼- 5月10日

あやか
うちもものすごーく悩んだのですが、
主人の性格上、変動にすると常に金利を気にして気にして気を病んでしまいそうだったのでwフラット35にしました😊
銀行の固定よりも手数料抑えられて、金利も良物件?の優遇を受けられたので❣️
変動にして10年減税受けてから繰り上げ返済も考えましたが、その時はきっとこれから教育資金かかる!って頃なので、
それならその分子供の教育費に回してあげて、ローンはゆっくり払って行こうかな?とも考えました。
変動は5年後も月の返済金額1.25倍までしか上がらないので、そこまで大変にはならないかな?というのも感じましたが…😅
夫婦の性格と、今後のライフプランにおける支出が計算しやすいということでフラット35を選択しました。
-
🐼シャンシャン🐼
フラット35って金利良いんですかね??
私もドキドキするのいやだしなーと、悩んでます😱
やっぱ、教育費と重なりますよね😞
確かに、ローンはゆっくりでも良いのかなーとも思います💦
変動の1.25倍も、金利の割合が多かったら返しても返しても元金無くならないってことになったらやだなーって気持ちもあって😱
金利高くなったら固定にするのは勿体ないのかなー😞- 5月10日
-
あやか
ドキドキすふのやですよね😭日頃から詳しい方なら変動のがお得なのかな?と思いますが。。
どうなんですかね…(´・ω・)うちのはまだ融資スタートしてないので現在の金利ですが、
最初の5年は1.1%、その後は1.35%で団信込みです✨
メガバンクの普通の固定だと安くても1.7%とかだったのと手数料高かったです😭
フラット35はイオン銀行ですが、メガバンクより60万手数料安かったので、その分頭金に回せて借入金額減らせました!
重なりますよね😭年100万を住宅ローン用に貯金して1000万になったとしても、その後高校、大学となればそのお金使ってあげたいなあ、、と(;_;)
2人めも欲しいので尚更。。
でも、FPさん何人かにも聞きましたが、今の金利が安いうちに固定で組んでしまった方が安定して低金利の恩恵受けられるよと言われて、目先の変動の金利の安さよりも安定をとりました😂
主人も最初、変動で契約進めてた時は毎日毎日金利のこと調べて一喜一憂して(笑)見てられなかったのでこの先35年もこれやり続けられるの無理だからフラットにしよう。となり(笑)
いざフラット35にしたら本当に心の平穏が戻りました😂笑笑
それだけでもうちは良かったです!!ww- 5月10日
-
🐼シャンシャン🐼
うちは最初の10年は0,95
で次からは1.45です😱
そうなんですよね😱
うちも年100万貯金で考えてたんです!
学資とかはやってるし、児童手当もあるからなんとかなるかなとは思うけど、実際どれくらいかかるかわからないし…
予定通り繰り上げできなかったら焦っちゃいそうだし😭
やっぱ、固定でも恩恵受けれるんですかね?
月々の支払いで比べたら変動に飛び付きたくて…(*_*)
あーやっぱ固定にしようかなーー💦
もう考えなくていいっていうのが嬉しいですよね(T_T)- 5月10日

みーママ
うちは変動ですねー( ・×・)
繰り上げも視野には入れていますが、「金利が上がった時点で固定にする」と不動産屋担当者に言われました😳
-
🐼シャンシャン🐼
私もそれ考えましたー😞
でも変動の金利が上がったら固定の金利も上がってますもんね😱
でも、その間だけでも変動の低金利の恩恵を受けた方がいいのか…💦- 5月10日
-
みーママ
固定も上がるので、うちの住宅ローンはしばらく低金利の恩恵を受けておきますw
その間に出来るだけ貯金増やしておかないと😂- 5月10日
-
🐼シャンシャン🐼
そうですよねー💦
あー未来を覗いてきたい‼笑- 5月10日

ゆぁ
よく、金利が上がったら固定にすると言っているかたがいますが、金利が上がった時に手数料かけてまでさらに高い固定金利にして払っていけるのであれば変動で良い気がします。
ただ、私は逆な気が…金利が下がったら固定にしたい?ではないのかな?といつも疑問に思います(-ω- ?
-
🐼シャンシャン🐼
どんどん上がるなら、固定に変えた方がいいのかなと思いますが、手数料もありますねー😞
確かに、金利が下がったら金利が下がったら固定のがいいですよね‼- 5月10日

咲や
うちもOKBですが変動金利です
今そんなに金利上がっていますか?
うちが借りた去年は0.55とかでしたよ
-
🐼シャンシャン🐼
変動は0.45です!
これから上がるしかないのに、変動にしていいのかなと思って💦- 5月10日
-
咲や
固定の金利で払えるなら、固定との差額金額分を別に貯金して繰上返済に回した方がいいと思いますよ😉
変動が上がっても、今の固定の金利ぐらいになるだけなので、極端に上がることはないと思いますよ- 5月10日
-
🐼シャンシャン🐼
やっぱ上がっても固定より大幅に上がることはないと思いますか??
そしたら、皆変動選ぶんじゃない?
って思って、なんか私の考えが違うようなきがして!- 5月10日
-
咲や
私の記憶では、固定が3%という時もありましたが、変動はそれより下でしたよ
少なくとも変動の方が固定より上なら、皆固定を選ぶと思うんです
変動を選ぶように仕向けるには、固定を変動より高くする必要があります
なので、銀行側としては固定は絶対変動より上じゃないと困るんです😅- 5月10日
-
🐼シャンシャン🐼
それはわかるんですが、変動が固定をうわまらないのであれは、皆変動を選ぶんじゃないかな?
固定をうわまるかもしれないから、ちょっと高いけど固定にしとこう‼って事じゃないのかな?と思って😣
でも、過去の金利見てても変動が固定を上待ったこと無いし…(*_*)- 5月10日
-
咲や
そう思わせるのが狙いなんだと思いますよ😁
- 5月10日
-
🐼シャンシャン🐼
おおー!
思わされてました‼
ありがとうございます‼- 5月10日

いーたんママ
うちは変動にしました★
不動産業界に20年いる人も
1度も上がってないって言っていたので💦
すこーし上がっても銀行側が頑張って下げるから結局は変わらない
けど絶対ではないから保証はできないけどみたいなことを言われました!
変動があがれば固定もあがるだろうけど私は上がらないだろうと思うので変動えらびました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
-
🐼シャンシャン🐼
10年位はいいかもですが、後々上がってくるだろうなーと思って😣
キョウイクヒガかかるときにガツンと上がったら大変かな?と思って😱- 5月10日

YULI
うちも今それで悩んでる最中です💦
でももし金利が上がり続けたら…と考えると恐ろしいし、旦那は給料が上がるような職業では無いので、フラットよりで悩んでます💦
-
🐼シャンシャン🐼
ですよねー(>_<)
予定通りに繰り上げできなかったら焦りそうだし💦
でも、上がっても固定より多くなることないのかなー?と思うと、変動にしたいです!- 5月10日
-
YULI
でももし上がったあとに下がらなかったら?と不安になりますよね💦
ほかの人も言ってる通りそんなに不安ばかりになるならフラットの方がいい気がするし…💦
ですよね🤣- 5月10日
-
🐼シャンシャン🐼
下がらなくても、固定より低いならましかな?と思ってます💦
- 5月10日
-
YULI
そうなんですよね😅
変動とフラットだと1万円以上の差ができるんですよね💦
でも変動が今のフラットと同じくらいの金利まで上がったらと思うと恐ろしくて💦
親世代は金利が3%とかだったんですよね💦
そこまで上がらない保証は無いし💦
本当に一生の買い物だからなやみますよね😭😭😭- 5月10日
-
🐼シャンシャン🐼
変動が上がっても、それまでフラットより低金利で借りれたから良かったーって思いません??
フラット越えたら、フラットにしとけば良かった(T_T)って思いそうですが😞- 5月10日
-
YULI
そこなんですよね〜💦
その時期がどれくらいで来るのか、ローン払い始めて15〜20年でくれば総支払額は変動のが安いんですがその時の給料が今と変わらずだったら月々の支払いが出来なくなって売りに出す可能性もあるのかな…って💦
景気が上向いてきた時に親世代の様に金利を上げられたら払いきれるのかな💦
と、変動だと都度都度金利気にして、上がりそうなのを素早くキャッチしなきゃと思うと…
日々にも追われてるのにそんなに難しい事まで出来るのかな?って思ってしまって💦
確かにずーっと金利が低いままならいいんですが😅
どちらかと言うと金利上がってほしいな…とも思ったりするので😅
今は金利の底の方らしくってこれ以上下がることは無いと思います言われて💦
ならば今のうちにフラットにしといた方がいいかなぁと💦
でも片隅に変動にして減らしたいって気持ちもあります💦
ごめんなさいややこしくてm(__)m- 5月11日
-
🐼シャンシャン🐼
変動でしか払えない感じだったら怖いですね😣
ボーナスとか貯めといて繰り上げ返済するつもりです‼
確かに、親世代まで金利が上がったら、怖いですね😱
変動だと、金利上がりそうなのキャッチしても、その頃には固定上がってるので、どうしようもないですよね💦
これより金利下がることないので、
これ以上得になることはないけど、
これがどこまで続くのか、ですよねー😭
でも、これまで固定より変動が高くなったことないので、変動のがいいかなー!と思います‼
急に思いきり増えたら怖いですが…
賭けですもんね💦- 5月11日
-
🐼シャンシャン🐼
あと、うちの銀行は変動は基準金利よりずっと-2.02です。
今の基準金利は2.47なので、実質0.45です。てことは、
基準金利が結構上がらないとそこまで影響ないのかな?と思います‼- 5月11日

またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
大垣共立銀行でローン組みました!
変動にしましたよ。
それと、銀行員の方から『変動が固定を上回る事はない』って言ってました(*゜ロ゜)
『固定にすると、金利は上がるけど固定だから支払いは分かり易い。だけど、見直しがあるので35年間同じ金額ではない。変動が上がっているのなら、見直しの時点で固定の金利も上がる』
『変動の金利が変わるときは前もって何ヶ月か前に知らされます。』
『ハッキリ言うと、固定にして貰った方が銀行としては得ですね。』
と、色々聞きました(笑)
-
🐼シャンシャン🐼
やっぱそうなんですねー!!!
ありがとうございます❤- 5月10日
🐼シャンシャン🐼
繰り上げて20年くらいで、と思ってるんですけど、その間に教育費とか、私もどこまで仕事するか、とかわかんないなーとおもってて😣