
コメント

さやりん♪
こんばんは(^o^)v
たぶん、環境の変化からのストレスだと思います(^^;
子供は、環境の変化に敏感ですからね…(^^;
私も、来年三月から旦那の実家の前に住む+来年4月から保育園に入れるので、めっちゃ環境変わるから、心配です(;O;)
さやりん♪
こんばんは(^o^)v
たぶん、環境の変化からのストレスだと思います(^^;
子供は、環境の変化に敏感ですからね…(^^;
私も、来年三月から旦那の実家の前に住む+来年4月から保育園に入れるので、めっちゃ環境変わるから、心配です(;O;)
「子育て・グッズ」に関する質問
はーーー、朝からもやもや🥹 園の駐車場、それなりに広いんだけど 助手席からいきなり飛び降りてくる3.4歳くらいの子いてほんとびびる😭 チャイルドシートせずに助手席乗ってる子とか、 車動いてるのに後ろで歩いてる子と…
生後13日の新生児がいます。私が数日前に熱を出し咳、鼻水が続いていました。おそらく風邪です😖 昨日の夜くらいから新生児の娘も少しだけ咳がでていて、鼻も少し詰まってるような感じがするのですが、移ってしまったかと……
年中になった娘 朝着替えるのが遅くて怒鳴ってしまった 寒いのに半袖着たいと言ってて… 前日に服を用意しておけばバタバタしないで済むんでしょうか… 朝バタバタしないために工夫してることがあったら教えてください
子育て・グッズ人気の質問ランキング
雪まま
やっぱりそんな感じなんですよね~(๑-﹏-๑)
今までとは環境が変わりすぎてて、私もついていけないのに子供もついていけなくなるのなんて当たり前ですよね(´;ω;`)
んーどうしたもんかって思います(´・ω・`)
さやりん♪
おはようございます。
私も、来年が心配です(;O;)
やっぱり、保育園辞めてるほうがいいのかなぁとか思います。
雪まま
遅くなってごめんなさい(´;ω;`)
ほんと、子供って敏感なんですよね~(๑-﹏-๑)
ちょっとの間しっかり一緒に遊んだりしてたら髪の毛ひっぱる事が少なくなりました!
やっぱり、今までが基本いつでも一緒に居たので考えないとなぁ~って思いました
保育園に預けるのはメリットもデメリットもあるから悩みますね(´・ω・`)
うちは同じくらいの子供達とあまり会わせてないので、そういう所で経験出来るものはどんどん参加したいとは思ってますが(。ӧ◡ӧ。)