コメント
さやりん♪
こんばんは(^o^)v
たぶん、環境の変化からのストレスだと思います(^^;
子供は、環境の変化に敏感ですからね…(^^;
私も、来年三月から旦那の実家の前に住む+来年4月から保育園に入れるので、めっちゃ環境変わるから、心配です(;O;)
さやりん♪
こんばんは(^o^)v
たぶん、環境の変化からのストレスだと思います(^^;
子供は、環境の変化に敏感ですからね…(^^;
私も、来年三月から旦那の実家の前に住む+来年4月から保育園に入れるので、めっちゃ環境変わるから、心配です(;O;)
「子育て・グッズ」に関する質問
年子育児中の先輩ママさんに質問です🙋♀️ 2024年5月産まれ👦長男 2026年2月予定日👦次男 帝王切開で出産予定です! 色々あり里帰りはせず年子育児予定です 夫が育休を3ヶ月取る予定でしたが、2月誕生とわかると雲行き怪し…
一年生のお子さん 自分のお部屋はありますか?? 下の子が1歳で、ほんとにイタズラばかりで 上の子は上の子で、 色々置きっぱにしたりするのでそれを取られて 取り合いで下はキーキーうるさくて 上はやめて!!!と言っ…
洋服普段着のサイズ 2歳3ヶ月、 身長89.5cm(2歳2ヶ月の時)の男の子です。 普段は洋服のサイズ100を買っているんですが、 思いっきり来年もと思って110を買おうか迷ってます。 西松屋で110のパジャマかったら意外と…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
雪まま
やっぱりそんな感じなんですよね~(๑-﹏-๑)
今までとは環境が変わりすぎてて、私もついていけないのに子供もついていけなくなるのなんて当たり前ですよね(´;ω;`)
んーどうしたもんかって思います(´・ω・`)
さやりん♪
おはようございます。
私も、来年が心配です(;O;)
やっぱり、保育園辞めてるほうがいいのかなぁとか思います。
雪まま
遅くなってごめんなさい(´;ω;`)
ほんと、子供って敏感なんですよね~(๑-﹏-๑)
ちょっとの間しっかり一緒に遊んだりしてたら髪の毛ひっぱる事が少なくなりました!
やっぱり、今までが基本いつでも一緒に居たので考えないとなぁ~って思いました
保育園に預けるのはメリットもデメリットもあるから悩みますね(´・ω・`)
うちは同じくらいの子供達とあまり会わせてないので、そういう所で経験出来るものはどんどん参加したいとは思ってますが(。ӧ◡ӧ。)