※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
millymari
ココロ・悩み

怒りが爆発したときの対処法を知りたい。メンタルケアが必要か悩んでいる。虐待になるか心配。

子供に対して、怒りが爆発してしまったとき、大きな声を出してしまうのと、子供のことは叩かないのですが近くにある物とか床をガンガン殴ってしまいます。
これは子供を叩いてなくても、目の前で物や床を叩いていたら、心理的虐待にあたってしまうのではと、いつも後から激しく後悔して反省します。

私自身がメンタルケアとかそういう所に行った方が良いのでしょうか。。

心に傷をつけてしまったのでは。。とまた悩んでしまいます。もう同じようなことをしないことが一番の解決策なのだと分かっていますが。

怒りが爆発したときの、皆さんの発散方法を知りたいです!

コメント

ちょこ

うちはマネして手で机をたたくようになったので気を付けるようにしてます。

自分が爆発した時は無視してます。
スイッチをオフにして毛布にくるまったりトイレに入って鍵をかけたり。

歯磨きを毎日嫌がって無理やり抑えてやるのですが、ちょっと仕返しに、気持ち長めに念入りに歯磨きします^ ^笑

  • millymari

    millymari


    毛布にくるまったり、トイレに入ったり
    やってみます!
    歯磨きエピソードは可愛いですね(^^)
    ありがとうございました

    • 5月10日
タオ

同じことを思ってモヤモヤしていました。カッとなったときはとめられないですよね。子どもはみてるので真似するし記憶になくても心の奥底に傷がつきますよね⤵︎ ︎深く考えなければいいのだけど、直した方がお互い気分いいですよね!!

子ども二人共にイライラしますか??
どちらか1人ですか??
2人子育て中の大変さはわたしには分からないですが…

最近していることは
抱きしめます
とりあえず抱きしめます!
無理!おかあさん疲れちゃった…とギャン泣きされてる中一緒にへたります。
慰めてもらえるし、爆発してる感情を言葉で伝える練習しています!!

しかし、あっちいってろー!とか触るなー!やめろー。は毎日言ってますね(笑)通報されないかドキドキしてます(笑)

わたしは1人で手いっぱいだと再認識しました🤣

  • millymari

    millymari

    そうですよね
    直した方が絶対に気分いいです!
    イライラはやはり反抗期の上の子ですね

    子供から痛いことをされ続けると、私の怒りが爆発してることを書きながら気づきました。やめてって言っても止まらないときです
    カッとならずに言葉で伝える練習を私もしてみます!

    • 5月10日
  • millymari

    millymari

    コメントありがとうございました

    • 5月10日
♡Mママ子♡

親が攻撃的だと子供も真似するかもしれないですね💦
なんでも虐待だと言いたくないですけど、ご主人がmillymariさんに対してそこまで悪いことした意識ないのに、そんな風に毎回されたら怖くないですか?
私は怖いし萎縮します。相手が夫なら嫌いになって実家にでも帰るけど子供にそんな選択肢はないから子供ならもっと追い込まれるかもって考えたらやめるべきだと思います😢
でもイライラしてしまいますよね。
私はトイレに行ったりして少し離れてました。
テレビつけてキッチンにこもったり。
とりあえずいったん離れたら耐えれます😂
でも離れれない時は自分の足つねってて痣だらけになりました💦

  • millymari

    millymari

    おっしゃる通りです
    主人が同じことをしたら怖くて萎縮します。
    反省します。心が痛みます。

    皆さんのコメントを読んで返信を書いてるうちに気づいたのですが、私がカッとなるのは決まって子供から痛いことをされ続けてる時のような気がします。子供はふざけ半分だったり、別に私を痛め付けようとしているわけではないのですが、やめてって言っても全く止まらなかったりすると、こちらも痛いので爆発してしまいます

    無視してその場から離れればいいですね

    コメントありがとうございます

    • 5月10日
らいらい♡

すごく分かります😭私もしてしまい自己嫌悪になります💦
でも子供って本当によくみるもので、同じように長女が次女に大きい声で叱りつけていたのをみてはっとしました😂😂
いっぱいいっぱいになるし、しんどいけど母親だから大声をあげたり物にあたるのは見せちゃいけない姿なんだな〜と😭😭
でも実際イラッとしてる最中はそんなこと考える余裕なんてないんですけどね💦
いつもは出来ませんが心に余裕がる時は娘を思い切り抱きしめるようにしています😫💕
そうすると娘も怒っていたのが素直に気持ちを話してくれたりするし、たまにこちらを慰めてくれたり(笑)
なんだかいいことづくしで☺️
ただ、自分に余裕が無くそれが出来ない時がまだまだ多いので本当にいつも余裕をもたなきゃな〜と思っています😢😢
辛いお気持ちわかりすぎてコメントさせて頂きました🙇‍♀️お互い子育て頑張りましょうね❤️

  • millymari

    millymari

    共感してくださって嬉しいです😭涙が出ました😭

    今回こうしてママリに書いて、客観的に見れたり、共感してもらえたり、心がスッとして前に進めた気がします。

    自己嫌悪に引きずられて結局繰り返すよりも、前を向いて変われた気がします!

    ありがとうございました😊
    お互い育児頑張りましょう❤️

    • 5月10日
ビッグマム

イライラわかりますよ😅
特に上の子が下の子を突き飛ばしたりした時は本当にイラつきます😓
でもそんな時は息子に「同じ事されたら嫌ぢゃろ?お友達にされて怖い怖い言うんぢゃからしたらダメ」って言ってます😅
あとはしたら怖い怖いくるよーとか
痛い痛いしたから母さんが痛くなったとか言って泣いたふりします😅
そしたらよしよししにきてくれるのでそれでイライラはおさまります😅
なんなら可愛いなって思っちゃいますね(^^)
元々妊娠前までは格闘家してて殴るのがストレス発散になってたんですが出産を機にやめて今はできないし私のそんな姿みたら子供が怖がるので床を叩いたりとかは絶対にしないようにしてます😓
私のストレス発散は家の中で歌ってます🤣
なんなら子供達とダンスしてます😂
悪いほうへ悪いほうへ考えるのが嫌なので笑い飛ばしちゃってますね😊
笑ってれば人生なんとかなるって思ってるので😂😂
あんまり抱え込まずにですよ(^^)
何かあればお話しぐらいなら聞くので😊