
コメント

aamama
わたしなら、あまりにも目を離すことが多いのであれば、少し手伝ってもらいますね

ちゃぴ
親戚の子にてんかん持ちの子がいます。
夜間も1時間おきに様子を見てたのと、手足がに鈴をつけてましたよ!
-
みぃ
説明不足ですいません!
てんかんなのは私です…- 5月10日

ちい
もしものためにベッドは使わず床で寝かせるようにしたほうがいいかなと…
実家に頼れるようであればお願いしたほうがいいと思います。
-
みぃ
実家にお願いしてみようと思います。
ありがとうございます。- 5月10日

退会ユーザー
ごめんなさい、よく分からないのですが、てんかんを持っているのはあなたですか?お子さんですか?
-
退会ユーザー
出来る限り、ご実家のサポートを受けられることをお勧めします。
私は不整脈の疾患持ちですが、発作時の様子はてんかんとよく間違えられます。
周りに頼れる人が一切いない状況で二人の子どもの面倒をみているので、常に不安で仕方がありません。
いつくるか分からない発作、怖いですよね。
ちなみに私は発作が治らない場合はそのまま死にます。- 5月10日
-
みぃ
ありがとうございます。
突然発作が起きたとき、昨日は娘は寝ていたのですがもし起きてる時間だったらと考えると本当に怖いです。
意識が朦朧としながらなにかを知らないうちにしていることがあるので…- 5月10日

ちょこすこーん
大丈夫ですか?
とりあえず、ご実家に相談した方が良いと思いますよ。
まだまだ目が離せないですもんね。
あとは抱っこは絶対に座った体制でするとか、ベランダの窓にチャイルドロックを付けておくとか、発作が起こっても子供に被害が出ないようにするしかないですね。
毎日の疲れもあると思います。出来るだけ休息の時間をとって下さいね(^^)
-
みぃ
実家にお願いしてみようと思います。
もしものことを考えると怖いです…
ありがとうございます。- 5月10日

退会ユーザー
今はお薬で発作おさえられるみたいなので、お医者さんに相談してはいかがでしょうか😢
子どもと2人の時だと心配ですネッ💦
お大事にしてくださいませ❤️✨
-
みぃ
普段は薬で大丈夫なのですがつい薬を飲み忘れてしまって…
完全に自分の不注意でした。
ありがとうございます!- 5月10日

ベビー
私自身 てんかんもちで子供2人育ててます。
不安になるのすーっごいわかります。自分も子供を抱っこしててもし発作が起きたら…とか色々なこと考えてました。
でも家族のみんなが助けてくれて手伝ってくれたおかげで、病状も今は3年ちょいは発作起きずに育児にも影響出なくなりました😄
発作を抑える薬飲んだが1番ですね😄
ご実家に頼れるようであれば頼ったがほんといいですよ👍
-
みぃ
いきなり道端で倒れたこともあるので毎日不安です。
もしその時子供と一緒だったらと考えると…
薬は必ずですよね。
ありがとうございます!- 5月10日

トリオ
頼れるならば、ご実家を頼ってくださいね💦
私もまだ子供と2人きりの時出たことは無いですが、てんかん持ちなのでお気持ちわかります。
ストレスと睡眠不足はてんかんの大敵なので、どうにかして休息をとって、お互い無理せずに育児頑張りましょ😊
-
みぃ
実家にお願いしてみようと思います。
二人きりのときに出ると本当に怖いです…
抱っこしていたら、散歩していたら、お風呂入っていたらなどたくさん考えてしまいます…
ありがとうございます!
頑張りましょう!- 5月10日
みぃ
事情を話して手伝いをお願いします。
ありがとうございます。