
コメント

ままっち
ミルク飲んでくれなくて離乳食も食べないなら、預かる方も大変じゃないですか?

まよっちー
7ヶ月なら夜ずっと寝る子もいるので、大丈夫じゃないですかね。
ギャン泣きして、泣き疲れて寝ちゃう感じにはなると思いますが。
私も完母で離乳食はあまり食べずの10ヶ月の時、昼間ですが四時間主人にみてもらったことあります。
-
☺︎
コメントありがとうございます!
夜は8時半から9時すぎくらいには
寝てそっからは起きないので大丈夫かなー?なんて思ったりしました。まよっちさーんbabyもなかなか離乳食の進み悪かったですか?- 5月9日
-
まよっちー
一歳になった今でも微妙です😅
七ヶ月くらいのときは甘いもの(バナナヨーグルト)とか食べるけど、他を食べないって感じでした。今も飲み込んでばかりだし、半分も食べないときもあるしで。。。
寝るときはおっぱいですかね?おっぱいなくて泣いちゃうと思いますが、託児所って泣かれるの慣れてるから預かる方は大丈夫だと思いますー。
託児所に預けるときに大泣きされるのと迎えに行ったときに沢山泣いたであろう腫れぼったい目とか見ると申し訳ないってママが思うくらいじゃないですかね。
毎日ママも頑張ってるので、預けなきゃならないときがあるのであれば預けていいと思います。
私も二回ほど託児所利用してます。- 5月9日
-
☺︎
私は毎日離乳食に悩まされる日々です😢全くと言っていいほど食べてくれなくて...。私の子も1口2口で終わります( ˟_˟ )
寝る時はおっぱいですね!!
やっぱり慣れてらっしゃいますよね。色んな子を見てきているだろうし。
まよっちーさんが預けた時は子供さんどんな感じでしたか??😢- 5月9日
-
まよっちー
離乳食食べてくれなくて捨てるときむなしいですよねー😭
最近は離乳食三回のうち一回はBFにしてます。そっちの方が食べてくれるし、本人も味の変化があっていいみたいで。
完母の子はどうしても甘いものが好きって栄養士さんに言われて、出汁の代わりに赤ちゃんの野菜ジュースで作ったり、出汁も濃いめに作って甘味があるようにしたら食べる量増えました。
と言ってもまだまだ他の子のようには食べてくれてませんが。。。
うちは預けた瞬間ギャン泣きでした😌
おいてかないでー😭って感じでした。
迎えに行ったときも泣いてるか寝てるかで、どちらにしろかなり泣いてたのかなーって感じでした😅
水分もずっと取れないから迎えにいった後なるべく早くにおっぱいあげてスキンシップいっぱいとるようにしました。- 5月9日

ユウ
4月から日中ですが保育園に預けています。最大で9:00〜18:30の長時間です。
うちの子は離乳食は食べる(家では嫌がり、アレルギー疑いがあり食べれる食材はかぎられていますが)のですが最近になってミルク拒否が復活したそうです😓元々完母で練習してミルクを飲むようになったんですが、今は保育園にいる間で1日40ml飲むかどうかです💦
ただ、お茶をコップで飲めるので水分補給はできるし、離乳食やおやつなどは食べれるのでお腹は満たされているようです😊
あと、入園前に実母に4時間ほど任せて働いていた時があり、その時は直前に授乳して預け、お迎えと同時に授乳でした。当時4ヶ月とかでしたが何とかなりましたよ✨
時期的に脱水が心配なので、ミルクがダメでもお茶が飲めるかどうかが重要な気もします💦
☺︎
コメントありがとうございます!
でも託児所なので
大丈夫なのかな?なんって
思ったりしたのですが。
やはり難しいんですかね。
ままっち
何時に預けるかによりますが、預ける前に母乳いっぱい飲ませて、出来るだけお腹満たしておけば、あと預けても寝てくれたら大丈夫そうですけど🙆♀️
☺︎
そうですよね!!
託児に行かせる前に
おっぱい沢山あげようかと
考えています👍