
4ヶ月の赤ちゃんの喃語が少なくなった悩みです。子育てで不安を感じています。同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。
喃語についてお聞きしたいです✨
4ヶ月になったばかりの子がいますが、ここ1週間くらい喃語が少ない気がします💦
先月の4ヶ月検診も問題なしでした。その時期には、あぐー、うぐーと言っていたのに😭
初めての子育てで不安ばかりです。
もしかしたら、車に乗せすぎたのかな…(毎日ではないですが)
話しかけが足りなすぎるのか…(子供が起きているときには話かけたり遊んでいますが💦)
みなさまのお子さんは、どうですか?
ぜひ教えてください😢
- 由美(7歳)
コメント

まき
4ヶ月くらいになると、周りのものに興味が出てきてそれに夢中になるので、言葉が少なくなったりするそうですよ!✨気にしなくていいと思います😁うちも物凄く喋る日があれば、あれ?全然声聞いてないな?っていう日もあります🤭❗️

ママリ
ネットからの画像なのでここには載せられないですが月齢別にできることをまとめてある図によると、喃語というのは5ヶ月半~9ヶ月くらいから始まるそうですよ💡💡
喃語とはまだ呼べない声を出しているだけだと思います😃
まだ少なくても問題ないかと✨
-
由美
回答ありがとうございます☺️
喃語の目安は5ヶ月半からなんですね💡
わざわざ調べていただいてありがとうございました😭
今まで通り声をかけながら過ごしてみます🌸
先輩ママさん、またいろいろ教えてくださいね♡- 5月10日

ふりめる
まだ自分ができることを忘れちゃったり、思い出したりしてるころだとおもいます!うちもしばらく唇を振動させてないなぁと思ってたら、急にまたブームが来てたくさんやってたり、やることにムラがあります♡喃語もたくさん話す日と無口でずっと遊んでる日がありますよ!
-
由美
回答ありがとうございます😊
1歳くらいのお子さんでも、似たようなことがあるんですね✨
とっても安心しました😭
なんか調子悪いんじゃないかと怖かった💦💦
話したい日、話したくない日ありますよね💡
たくさん話しかけてみます🎶
ぜひぜひ、またいろいろ教えてください✨- 5月10日
由美
回答ありがとうございます😊
そうなんですね✨
教えていただいて、ものすごく安心しました😭
確かに、あたりをキョロキョロしたり、寝返りしたりと今まで以上に活発になってきています🎶
色々興味が出てきたんでしょうね💡
同じような状況のママさんがいてくれて心強いです💕