
娘が生後3ヶ月から授乳が遊び飲みになり、飲む時間が短くなりました。体調や機嫌に変化はないが、母乳外来に行くべきか悩んでいます。
生後3ヶ月になってから
娘のおっぱいの飲みが急に悪くなりました💦
それまでは右乳、左乳とも約10分ずつあげていて
ゴクゴクとしっかり飲んでくれていたのに
3ヶ月に入ってから
授乳かなと思ってあげても
真剣に飲んでいるのが3分くらいで
あとはずっと遊び飲みで
空気ばかり飲んでいるような感じです😅
授乳間隔は新生児の時から
基本3時間おきという感じです!
夜間授乳はまだ比較的しっかりと飲んでくれますが、
やはり真剣に飲むのは5分くらいで終わりです💦
娘の体調や機嫌は何ら変わりありませんが、
これは母乳外来などに行った方がいいのでしょうか?(>_<)
- あーろん(7歳)
コメント

y
私も間隔あくし、飲む時間減るし不安に思ってました(;_;)体重の増えも以前より少なくなってきました…夜も寝てくれる様になったので授乳回数も減るし…という感じです(°_°)

あづ
遊びのみがはじまっただけですよ☺飲みたかったら飲むよって言われました☺体重増加もゆるやかになります。
とはいえ、暑くなってきたし水分気を付けたいですよね😨
母乳が、まずいとかならもっといやがったりするので母乳外来はいかなくていいです🙆
-
あーろん
やはり遊び飲みなんですね👶🏻体重増加がゆるやかになるのは大きめの子なので嬉しいです😂笑 水分にだけは気をつけます(>_<)ありがとうございます😌🍀
- 5月9日

退会ユーザー
息子も全く一緒で遊び飲みを始めたのか全く集中して飲むのが減ったし口離してはニヤッの繰り返しです😅笑
体重増加もいきなりぴたっと止まって増えなくなってきましたがまぁおしっこも変わらずしてるしウンチも最低でも1日2回はしてるので様子みてみようと思ってます☺
成長の1つと思ってあまり気にしないようにしてます😉
-
あーろん
ウチの子もニヤっとよくします😂笑
成長として前向きに捉えます😊- 5月12日

ryokop
うちも遊びのみがホントに激しくなって😂
飲んでると思ったらニコー😁ってして飲んでない事がよくあります😩
なので、授乳間隔の時間みてあげるのやめて、お腹すいて泣いたりぐずったりしてからあげるようにしました!
-
あーろん
分かります!
授乳間隔が4時間以上空くと結構真剣に飲んでくれます!
私も本当にお腹空いてる時だけあげることにします!- 5月12日

♡♥︎♡
うちもですー!
吸って、離して、舌出してニヤッ😆
吸って、離して、舌出してニヤッ😂
の繰り返しで遊ばれまくってます(笑)
しかも夜は10時間ぐらい寝るし←
あきらか飲む量も回数も減ってるし
さらに哺乳瓶も嫌がり出して
オイオイ。て感じですけど、本人機嫌いいしおしっこも出てるので様子見です。。。🙄💓
-
あーろん
ニヤっとしますよね😅笑
夜10時間寝るのはすごいですね!
ウチは夜間はまだまだ3時間おきに授乳です!
しかもなかなか寝てくれないこともしばしば😅💦
私も様子見しようと思います😌🍀- 5月12日

a
うちの子も何回も離したりするようになったので、テレビの音を小さくして、飲むことに集中できるようにしたりしています!
夜20時半から6時ごろまで寝るようになり、1日の授乳回数も4〜5回になりました😂
おちびちゃんなのでうちの子は飲んでほしいです!!!笑
-
あーろん
分かります!音があると集中して飲まないですよね!
すごいよく寝てくれる子で羨ましいです😉
ウチは産まれた時が3600超えだったのもあり、
本当に食いすけで
昼間はまだしも夜間は絶対に3時間おきに授乳なので
疲れが溜まります😖💦
そろそろ体重の増えもゆっくりでいいので
真剣に飲まなくてもまぁいいや!くらいに思うことにしました😂笑- 5月12日
あーろん
不安になりますよね(>_<)朝寝や昼寝があったりすると5〜6時間空く時もあるので心配になりますよね😖