
悪阻でバイトがつらい。周囲の理解が得られず悩んでいる。妊娠初期の仕事についてアドバイスを求めています。
初めて投稿します。現在悪阻が辛くバイトですが休んだり、時間変えてもらったりしながら働いでいる状態です。何回か続くのでさすがに迷惑じゃないかと思い、辞めようかなと考えてます。店長は悪阻がなかった人だったので悪阻の辛さが分からないからと、相談にも乗ってもらえず、他のバイトの人でママさんがいるので聞いてみても、それぞれ具合が悪くなるのに重さも違うという事で、あまり参考にもなりません。悪阻がひどい時は寝てると平気なんですが、お風呂とか入ってしまうと体調が悪化してしまい、仕事に行きたくても行きたくなくなります。妊娠初期の場合はみなさんお仕事どうしましたか?
- みさ
コメント

ちぃな
私も現在つわりで2週間ほど休んでいます(^^;;
毎日連絡するのがストレスになるようならとりあえず今週はずっと休みます!って言い切っちゃうと楽ですよ(^^)
お店としても来るか来ないか分からないよりいいと思いますし、みささんもゆっくり休めますよ!

ミチル
私は、2ヶ月休みましたよ!
上司も男性の独身だし詳しくはわかってくれないとは
思いますが
気持ち悪いものは、悪いんです。
ストレスがあると余計に体調悪いんです!
もちろん、出産前には辞められる予定ですよね?
なら、図太く行きましょ🎵
私は、開き直ってますよ(笑)
気持ち悪いのは本人しかわからなくて当然です!
今は復帰してますが、
週2程度の3時間にかなり時短してます。
辞めてもいいかな。。
とも思いましたが、
毎日家に引きこもってるより気分転換になります。
私は、三人目なので余計におもいますが。
一人目、二人目のときは
仕事はしなかったです。
出産に剥けてワクワクしてたので、楽しく毎日送れてましたので❗
-
みさ
一応辞める予定ではいます。
ただのバイトですし
社員ではないので…
ただ人がいないから困るとか
言われるんですよね…
そんなのどこでも一緒なんですが
誰か連れてきたら辞めていいよって
言われたので
どうなるかは分かりませんが…。
今日これから仕事なので
店長にシフトについて
相談してみようと思います。- 5月9日
-
ミチル
そうなんです!
バイトなので
自分の思うままで大丈夫です。
人がいないと
よく言われますが、
そのかわり
次のスタッフが入って覚えるまでは
微力ながらも
勤務し、戦力になるつもりですよね?
まずは、つわり中はご自身を優先してください!
お休みして
いなければ、いないなりに職場は回ります。
出勤して、戦力にならないようなつわりの人の場合は、余計にまわりの理解のない人たちはイライラするだろうし、雰囲気も悪くなります。
ならば一層の個とゆっくりお休みしてください!- 5月9日
-
みさ
覚えるまででゥチが力になるのであれば
少しでも力を貸すつもりです。
出勤しても具合悪くて座ったりしてると
男性と一緒だとどうしてか
悪い方にしか取られないので
それがさらに具合悪くなるんですよね
旦那さんになる人とも
もう少し話し合って決めてみます。- 5月9日
-
ミチル
無理して働くことはないと思うので
ゆっくりご主人と話をされてください(^-^)v
出産にむけて
やることはたくさんあるのでいいマタニティライフを送ってくださいね✨- 5月9日
-
みさ
今日仕事終わってから
話してみます。
ありがとございました!- 5月9日

mappi
私は、新しい仕事の初出勤のときにつわりで吐いてしまい、それを相談すると妊娠初期は危ないから辞めた方がいいよと周りに言われ、体調の悪い日も多く、自分的にもキツいと思いお言葉に甘えて辞めました。
辞めたいと思うなら辞めてもいいと思います(^^)
周りのことは気にしないでください。お腹の子の方が大切です。
無理しないでくださいね。
-
みさ
まだ病院には行ってないので
今自分がどういう状況なのかも
よく分かってないんですが
検査薬で出来てると分かってから
具合悪いのを我慢する必要あるのかなって
考える事が多くなりました。
女性の方が多いバイト先なので
店長も女性だし
色々話し合ってみようと思います。- 5月9日

まま
私2ヶ月お休みいただきました!
毎日船酔い、二日酔い気分でしんどかったです😭
上司は男でしたけど、奥さんがつわりひどいタイプだったらしく、特別休暇みたいな扱いでおやすみいただけました!
バイトだろうが正社員だろうが、辛くて通常のコンディションで働くには無理があることには変わりありません。
また、ストレスをためると赤ちゃんに良くないので今後どうするか早めに決めた方が良いかと!
人が足らないのは管理者の努力不足です。
人員不足は働く人たちはどうすることもできないことなので、バックレなどをしたりしない限り気にしなくて良いことかと🙌
世の中妊婦に優しい会社があればそうでない会社があるのも当然です。
あまり悩まれずに今回は運が悪かったな〜程度に流してさっさと辞めてしまいましょう🤔💭
もし社会に出て復帰するのであれば、次はスタッフを気遣ってくれる会社を選ぶことです👍✨
今はお身体を大切に!🙌
-
みさ
今仕事に向かってる途中でバックれたいって思うのが強くなってきてます。
来ても悪阻で迷惑になるし
接客業なのでお客さんにも
冷たい態度になると
店長に言われたり
お客さんからクレームを受けたりします。
確かにお客さんからしたら
知らねぇよって感じですし
こっちもお客さんに迷惑掛けたくて
かけてるんぢゃないって
思うのですがそうもいかず…
女性に優しい社会に
なってくれるとホントいいんですけどね…- 5月9日

ママ
バイトだったので5週か6週入るくらいにはやめました。
立ち仕事だったし、迷惑かけたくないし、復帰も別にしたくなかったので。
-
みさ
ゥチも同じ立ち仕事です。
復帰も望んでないので
早めに辞めたいと思ってます。- 5月9日

かしわもちっこ
今、まさに妊娠初期です
1〜2週間休みの予定でしたが、悪阻酷くて点滴に通ってると上司に相談したところ、今月はもう休んでいいよ〜とライン来ました
あまり無理してはいけないと思います( ; ; )
ちなみに、1人目のときは悪阻は軽かったのですが、受付のカウンターの中が狭くて、お腹に当たるのが嫌だったのと祖父が亡くなったのも重なって辞めました
辞めたい時がやめ時だと思います
-
みさ
悪阻が酷いときって
どうしてましたか?
ゥチは寝てると良くなるんですが
仕事休む訳にもいかないと思い
入浴すると悪阻に襲われます。
仕事もあまり早くに辞めると
今後が大変だって彼にも言われてるので
今すぐ辞める訳にもいかなくて…- 5月9日
-
かしわもちっこ
悪阻が酷くて、何しても気持ち悪くて、実は今もそうです‥
今日は点滴しなくても大丈夫だろうと思ってたので、後悔してます( ; ; )
仕事行かないという気持ちがストレスになってるんですかね‥
上司に前もってこの日は休みたいと申請して、少し体を休ませたりとかは出来るんですかね?- 5月9日
-
みさ
一応木曜と日曜はお休みなので
それ以外は連絡して
出勤時間を遅らせるか
休みにするかって感じです。
どっちになるかは
ゥチにも分からないので
それすらも悪阻の原因になってきます。- 5月9日

ポケ
私も今から妊娠初期です。
バイトなら辞めてもいいんじゃないかな?と思います。
私は正社員なので今の仕事を放り投げて辞めます!とは言いにくいし、少し頑張れば産休手当をもらえるので、辛くても行ってますが、バイトなら良くも悪くも責任が正社員とは違いますしね💦
私の場合は自分を騙し騙し過ごしてる感じですね。
-
みさ
普通のバイトならいいんですが
発注とか任されてるので
簡単にはいかないんです…
店長とシフトについて
相談してみようと思ってたので
それから辞めるかどうか
決めようと思います。- 5月9日
みさ
ありがとうございます。
旦那さんになる人には
悪阻で辛いのは分かるけど
職場のママさんは休んでないって言って
ゥチは弱いって言うんですけど
そうなんでしょうか。
正直毎朝体調が悪いって
連絡するのも
無理をして仕事に行って
周りに迷惑が掛かるのも
どっちも辛いです。