
コメント

LOUIS
地域によるかと思いますが
ひとり親だと半額とか無料だと思います🤔

きらら
地域によるとは思いますが
シングルマザーってだけでほぼ保育料かからないか無料になると思います。
-
かぼす🍊
コメントありがとうございます!
地域によるとのことですが、
このようなことは役所に行けば
教えてもらえますか?
それとも自分で保育園に
問い合わせるのでしょうか?
もし知っていたら教えて下さい😭- 5月9日
-
きらら
基本的には役所かと思います!
募集している保育園のリスト等と一緒に金額だったり、園によっては必要な経費?みたいなの書いてると思います!- 5月9日
-
かぼす🍊
やっぱり役所ですよね!
あしたにでも行って相談してみようと
思います!
ありがとうございました😊✨- 5月9日

ma♡
私の地域は、親と同居だと親の収入見られるので無料にはなりません。
実家じゃなく子供と暮らしているでしたら、無料になります。
なので、私も最初は実家だったので保育園料払ってましたが今は実家をでたので保育園料無料になっています
-
かぼす🍊
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね!
無料になる地域だといいんですが…
幼稚園に入れる予定だったので
保育園のことなにもわからないのですが、
役所に行けば教えてもらえますか?- 5月9日
-
ma♡
実家にいると扶養手当も貰えなかったりとありますからね💦
役所に行けば教えてくれますよ!
私も離婚の際役所にいって、保育園のこととか聞きに行きましたから😄- 5月9日
-
かぼす🍊
役所っていいイメージなくて…(笑)
でもそんなこと言ってられないので
役所行こうと思います!😭
ありがとうございました☺️- 5月9日
-
ma♡
わかります💦
私も嫌だな~思って行きました😱
でも、親切に教えてくれたのでよかったです!
わからないことは、嫌な顔されてもどんどん聞いた方がいいですよ😄
これから大変だと思いますけど、
頑張ってください!- 5月9日

ゆいぴぃ☆
私も数年前までシングルでしたが、専業主婦後の保育料は無料で助かりましたょ!
ご実家に住まれると、世帯の収入が反映されるので、保育料かかると思います!
あとは、ひとり親の手当なども減額されたりしますね。
-
かぼす🍊
コメントありがとうございます!
専業主婦で貯金もないので
1年めだけでも無料だと助かります😫
もちろんずっと無料だといいんですが…
母子手当て?というものですよね?
実家に帰る予定はないのですが…- 5月9日
-
ゆいぴぃ☆
私の地域は、シングルはずっと無料でしたよ!
こちらでは児童扶養手当と言われていますが、これも地域で呼称が違うのかな?
母子手当のことですね。
ママとお子様だけであれば、よほど収入が多くなければ満額もらえるはずです。
お住いの市役所のホームページなどで見れるかもしれません。
載っていなければ、親切に教えてくれる役所もあるので、一度聞かれたらいいかもですね☺️- 5月9日
-
かぼす🍊
児童扶養手当と言うんですね😲
たぶん母子手当は正しい言い方では
ないと思います…💦
やっぱりなにするにもまずは
役所ですね!!
あしたにでも行ってみます。
ありがとうございました😊- 5月9日
かぼす🍊
コメントありがとうございます!
そうなんですね😲
知りませんでした。
ちなみに、両親働いてる実家に
住む場合と、
アパートを借りて親子2人で
暮らしている場合は
やっぱり保育料はかわりますよね?
LOUIS
そうですね!!ご両親働いてるなら
無料にはならないと思います!😢💭
親子2人で生活してるなら
無料か半額などと思います😌
かぼす🍊
親子2人でやってく予定なので、
無料だと助かるのですが…🤔
あしたにでも役所に行ってみます!
ありがとうございました🙇