※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンダパン
お仕事

扶養から外れて働くには損をしない収入はいくらからですか?どれくらいの時間働いたらいいか悩んでいます。教えてください!

扶養から外れて働くには損をしない収入はいくらからですか?どれくらいの時間働いたらいいか悩んでいます。教えてください!

コメント

deleted user

パンダパンさんの働き先に社保があるかないかで変わります💦

国保でしたらうんと働かないといけないですし…

具体例を出すなら国保になると、月に16~18万と、扶養内ギリギリの(130万上限)月に10.5万とさほど変わらないです^^;

扶養を外れる金額を稼ぐようになると住民税の負担や国民年金に加入しないといけなかったりと一気に負担がきます。

  • パンダパン

    パンダパン

    社会保険があるかないかで変わるんですね。住民税、国民年金きついですね。扶養内がいーのかな。

    • 5月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供がいらっしゃいましたら、保育園(幼稚園)の費用も出てくるし、交通費や家事が疎かになることで出費が増えたりストレス重なることで贅沢思考になったりで支出は増えるそうです^^;

    なので扶養内が楽かなーというのもあります!子供が大きかったら保育園費は考えなくてもいいようになるし、フルタイムオススメします😂

    • 5月9日
  • パンダパン

    パンダパン

    そうなんですよ、まだ子供が小さいので仕事が忙しくなるとストレスが重なり贅沢思考になりそうです。

    扶養内が楽チンですね!大きくなったらフルタイムで働いていきたいです☺︎

    • 5月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私と同じような状況なのですごくお気持ち分かります💦

    私もこれ思って調べました(笑)親には小学校くらいまでは難しいよって散々言われた理由がよく分かりました笑 親の手を借りれたらまた違いますけどね!!

    • 5月9日
  • パンダパン

    パンダパン

    フルタイムで働いて稼ぎたいけど、ストレスでイライラして夫婦喧嘩もしたくないので扶養内がいーですね。小学校なったらまた違うんでしょうね。どうもありがとうございます!

    • 5月9日
ぷにぷにぷにお

160万以上稼げば扶養ギリギリまで稼ぐより手取りが増えると言われてますよ😄
でも労働時間が増えるぶん家事育児が疎かになるので(時間がなくて外食とか)他にお金がかかる事を考えると200万以上稼がないとプラスにないらしいです🤔

  • パンダパン

    パンダパン

    なるほど、わかりやすいですね!

    • 5月9日