
赤ちゃんが泣く理由はお腹がすいている可能性があります。母親からのミルクの要求にストレスを感じています。泣き止まず寝た場合、お腹が空いている可能性があります。母親の言葉に不安を感じています。
赤ちゃんってお腹がすいてたら
ミルク貰えるまで泣いてますか??
いつもはだっこしたら泣き止む息子が
10時ぐらいから泣き出して抱っこしても泣き止まず
15~20分ぐらい泣いて寝てきました😪
8時すぎにミルク飲みました!
寝たって事はお腹すいてるんじゃないですか?
上手く寝付けなかったとかですかね?
母にミルクやれやれ言われてうるさくて
まだ2時間しか間隔空いてへんからまだあげやん!って
言ったら私はそんな事気にしてなかったけど
あんたは普通に育ったとかあげやな可哀想とか
言ってきます😑
- sii(妊娠20週目, 2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

えりざべす
寝たなら眠かったのかなー?って思いますが、もしかしたら飲む量が増えてるのかもしれないですね!
うちは10あげたりしてましたよ😊

猫派
母乳は3時間あかなくてもあげていいと指導されましたが
ミルクはまだ消化器官などが未熟なのでかならず3時間はあけましょう
オムツは大丈夫ですか?
寒かったり暑かったりしてなさそうですか?
-
sii
それを母に言っても無視です(笑)
うるさいしうざすぎます(笑)
オムツも変えて温度もチェックしました😫- 5月9日
-
猫派
時間をちゃんとみて、Ms♡さん頑張っててえらいですよ!
おかあさまの意見も必要なアドバイスだけ聞いて、要らなそうなのは聞き流してあげてください- 5月9日
-
sii
ありがとうございます😭🙏
そうします!!- 5月9日

めい
8時過ぎのミルクはどのくらい飲みましたか?作った分全部飲めましたか?
30分くらいなら前後してミルクをあげてもいいと思いますよ
-
sii
120mlです!!
全部飲みました🙄
泣いた時は2時間も経ってなかったので
あげなかったんですが
寝てしまいました💦- 5月9日

ちっち
泣き疲れて寝ちゃうこともありますよ(((^^;)
完ミですか?
うちも完ミですが、2時間くらいだったら普通にあげちゃってました^^
消化器官などもまだ未熟なのであげすぎたりすると負担になっちゃいますが、きっちり3時間守らなくても大丈夫ですよ💦
-
sii
お腹すいててもですか??
完ミです!
3時間たってなくてもあげることも
あるんですが1ヶ月検診の時に吐き戻しの事を
相談したら短くても2時間半は空けてねって言われたので2時間半は絶対あけるようにしてました💦- 5月9日
-
ちっち
お腹空いててもです(><)
そのまま1時間2時間寝るようだったらただ眠かっただけだと思いますが、寝たけどまた5分10分とかですぐ起きるようなら、泣き疲れて寝ちゃっただけの可能性もあると思います( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
もちろん泣く理由は眠い、お腹空いた、オムツ以外にも、暑い寒いや上手く寝付けない、抱っこして欲しいなど色々あるので、なんとも言えないですけどね(><)
だんだん飲む量も増えてくると思うので、ミルク欲しがる間隔も短くなってきますし、様子見ながら1回の量を増やすとか、20とか少しだけ飲ませるとか、後は白湯や麦茶で誤魔化したりするといいかもです^^- 5月9日
-
sii
1時間寝てました( ˙꒳˙ )!!
3時間たたずに泣いてきた時に20
あげて
それから時間になったらいつも通り
ミルクあげる感じですか🙄??
ありがとうございます!!- 5月9日
-
ちっち
だったらお腹空いてたわけじゃないかもですね^^
そんな感じです(*^O^*)♪
ただ口寂しいだけで泣くこともあるので、おしゃぶりや哺乳瓶の乳首を吸わせたりすると落ち着くこともありますよ^^*- 5月9日
-
sii
眠かったんですかね😭❤️
なるほどです😌!
ありがとうございます❤️- 5月9日

むー
その時期はお腹がすいていてもすいていなくても眠くても眠くなくても寒くても暑くても泣くものです😭
ハッキリとこれが原因で泣く!というのはわからないのでは💦
ただ、母乳だと2時間あいてなくてもあげても良いと思いますが、ミルクだと消化が遅いので2・3時間はあけた方が良いと思いますよ✨
-
sii
そうなんですね😫💦
いつもなるべく3時間はあけるように
しています!!- 5月9日

ママス
確かに、絶対3時間間隔でないといけない。というわけではないです。
ミルクはご飯であり、水分補給の為のものでもあるので
大人でもあれ?今日はいつもより早くお腹空くなあ。って日もありますし
最近は暖かい日もあり、喉が渇きやすいなどもあると思います(╹◡╹)
ただ、1ヶ月が過ぎて目も徐々に鮮明になってきたり赤ちゃんの体の変化もあり
寝付くのがうまくいかない日や、なんだか気分(機嫌)が良くない日などもあると思います。
15分〜20分だと、お腹空いたなのか眠たかったのかはわかりませんが
寝てくれたなら室温など気をつけていれば大丈夫です(^_^)
母乳だと頻繁にあげても問題ないと言われますが、ミルクは太りやすいなども聞きますし
時間はまあある程度だとしても、泣くたびにミルクは流石に難しいかな…と思います(⌒-⌒; )
-
sii
なるほどです🤔!!
そうなんですね!
家のスケールでちょくちょく体重
はかってるんですが今まで飲ませすぎて
しまったのか体重は増えすぎてて
なるべく間隔あけるようにしてました💦- 5月9日

snow
15〜20分くらいなら途中で目が覚めちゃって眠くて眠れなくて泣いたのかなぁと思います😊
あんまりギャン泣きするとかだとミルク❓と思いますが…
消化機能が未発達な時期ですし、ミルクなら間隔はできるだけあけたほうがいいなとは思いますが💦
私も母乳やっても泣かれると、足りないんだって言われて…ミルクを足しても少ないんじゃない?って言われたり。お腹いっぱいになったら飲まんよ、欲しがるならあげなさいとか。満腹中枢ができてないのにとイライラしちゃいました。今はこうだからこうしてるっていうと昔とは違うのねと渋々納得してますよ笑
-
sii
ありがとうございます!!
いつもなるべく3時間あけるように
しています!
たまに2時間半とかであげてしまってますが💦
言われるのイライラしますよね😫
私も、私は普通に育ったかもしれんけど
赤ちゃんがみんな同じな訳じゃないやろ!って言ってもミルク欲しそうな口しとるとかどーとか言ってきます(笑)- 5月9日

とんとん
赤ちゃんが泣く理由は、お腹が空いただけではないと思います。
他の事を世話してあげて(オムツ・気温・着替え・抱っこ・寝かしつけ等)それでも泣いていたら、きっと前のミルクから3時間くらい経ってる頃かと…(*⁰▿⁰*)
母乳ならいいんですが、ミルクは早くても2時間半はあけないとですもんね💦
昔と今では育て方に色々違いがあります。そこを親に理解して貰えないってよくある話なので、仕方ないと諦めて親の話はある程度聞き流してください(笑)
離乳食の始める時期や、虫歯菌の話、抱っこ癖、全て今と違います!
-
sii
オムツ変えて気温もチェックして
ずっと抱っこしてましたが泣いてて
15分ほどで寝て、今起きてきました😫
そうなんですね💦
聞き流しておきます😫
いつも何かにつけて、母はあんたは普通に育ったあんたは大丈夫やった、って
そればっかで本当うるさいです🤦♀️笑- 5月9日
sii
いつもは3時間たたずに泣く事
あまりないので足りてないってわけでは
ないと思ってたんですが😫💦
様子見して量変えてみます!!
ありがとうございます!!