![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![★maman★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★maman★
とにかく吸わせる回数増やしました💦
新生児の頃は、1日中授乳してた気がします💦
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私は左右20分のあと毎回ミルク60〜80を足していました!
1ヶ月検診で順調に体重が増えていたので、日中は母乳のみで寝る前から夜間の授乳はミルクを足していました。
だんだん夜間のミルク作りが大変になって寝る前のみにしていたら哺乳瓶拒否になり2ヶ月前には完母になりました😊
-
はじめてのママリ
貴重な体験談、ありがとうございます!
毎回ミルクを足してると母乳吸ってくれなくなるんじゃないかな?って勝手に思ってましたが、ちゃんと母乳が出てれば完母に移行出来るんですね♪( ´θ`)参考になりました💕💕- 5月9日
-
ママ
毎回ミルクを足すと3時間くらい寝てくれるので、新生児期は身体も楽で心にもゆとりが出来ましたよ😊
1ヶ月でお世話にも慣れて完母に挑戦したので、私にはちょうどいいペースでした!
ごはんをしっかり食べるのと水分補給には気をつけました(•̀ᴗ•́)و ̑̑- 5月9日
-
はじめてのママリ
なるほど、、わたしはすっかり検索魔になってしまい、完母目指すならとにかくおっぱい!と思い込んで授乳後に息子が泣いててもひたすら吸わせてました(´・ω・`)母乳量足りないのに可哀想なことしたな、と。母乳神話にとらわれず、混合でもとにかく成長させることを目標に育児していこうと思います!
どうもありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))- 5月9日
![ARi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ARi
わたしは左側が扁平で出が悪く、また傷がひどくなってしまったので、右側のみで授乳してます。
最初はそのせいもあってか1日に2回ほど60〜120ミルクを足すことが多かったんですが、2ヶ月過ぎくらいから息子の満腹中枢もしっかりしてきたのか足りないと泣くことが少なくなり、ミルクを足さなくていい日が多くなり、今では完母です!
特に何かした訳ではないので参考にならないかもですが、色々悩んで完ミの方が楽だなと思ったりもしましたが、諦めずに片方だけでも吸わせていたからよかったのかな?と思います!
今では右はピャーピャー出ますよ(●°∀°●)息子は片側だけですが、1回7分程吸って満足してます♫
-
はじめてのママリ
乳首トラブルは辛いですね。゚(゚´ω`゚)゚。肩胸での授乳、お疲れさまでした!2ヶ月で完母になったなんて、羨ましいです!自然に完母に移行できた話を聞けてよかったです✨参考にさせて頂きます!ありがとうございました💕
- 5月9日
はじめてのママリ
やっぱり根気よく吸わせることが大事なんですねヽ(;▽;)ノありがとうございます!
産後どれくらいで完母になりましたか??
★maman★
常にぐずるし、ギャン泣きするし
新生児の頃は大変でした💦
左右20分位で吸わせて、
ミルク足しても20ml位で寝る→
置く→30分位でまた泣く→授乳→
常に抱っこ(常におっぱい)な感じで
新生児の頃を過ごし、生後2ヶ月
の頃には完母になりました💦
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
わたしも授乳したあとでも、新生児ってこんなに泣くの?!ってくらいギャン泣きされます(^_^;)こんなに泣いて可哀想だからミルクをあげようかな、、と心折れそうになりますが、2ヶ月もすればペースが掴めてきたんですねヽ(;▽;)ノ
参考になりました💕💕
★maman★
ちなみに今では、夜中の授乳は、ほぼ無しで、朝まで寝るようになりました☺
たまに朝方、授乳する位です💦
かなり楽になりましたし、お出掛けもミルクを持ち歩かなくて済むので、荷物も少なく済みます!
でも、完母だと常におっぱい=私じゃないとダメなので、短時間で預けたい時や、上の子がママじゃなきゃ嫌って時に、誰も代われないので…そこはデメリットかと思います💦
なので、私は、混合に戻そうか考え中です💦
あとは来月から離乳食が始まるので、少しずつおっぱいを減らせて、早めに断乳しちゃおうかとも考えてます💦
みどさんは、どういう経緯で完母に移行したいのかは分かりませんが、あまり気を張らず、やってみて下さいね♡
はじめてのママリ
朝まで寝てくれるなんて、親孝行で良い子ですねー!✨
やっぱり完母にもメリットデメリットありますよね(´・ω・`)わたしは子供に少しでも免疫をつけて欲しいので完母を目指してますが、無理でも混合で前向きにやっていこうと思います❤️
ありがとうございました♪( ´θ`)