
母乳で育てている2か月の男の子が吐き戻しをしており、飲みたがるけれど吐いてしまう状況。吐いても飲ませていいのか悩んでいます。
生後まもなく2か月になる男の子を育てています。
母乳100パーセントで育てているんですが、母乳が良く出すぎているようで、吐き戻しが酷く、授乳の度に吐きます。
だらだらと吐く時もあれば、マーライオンの様に一度にたくさん吐く時もあります。
吐いた後でもオッパイを欲しがります。
『母乳は欲しがったら、いくらでもあげていい』と言いますが、吐いていても欲しがったら、飲ませて良いのでしょうか??
飲ませる度に、吐くので飲ませるのも辛くなります…
- メイ(7歳)
コメント

あやな
うちの子も何度もマーライオンになりました!
心配になって検診のときに聞きましたが、大丈夫とのことでした。
うんちがきちんと出ている、体重が増えている、元気があるのであれば、赤ちゃんは最初は吐いてしまうもの。可愛そうに思うけど、赤ちゃん的にはそうでもないみたいです^_^

退会ユーザー
母乳がよく出てるというより、吐き戻しが多い子なのかな?と思いました。飲ませる度に吐くのはもしかしたら異常がある可能性もあるので、本当に飲み過ぎて吐いてるのか確認したほうがいいかと。
心配になることを言ってしまいましたが、まだ吐き戻しがあって当たり前の時期なので、吐いた後は様子がおかしくないか確認して、少し時間をおいて飲ませてあげればいいと思います。
-
メイ
コメントありがとうございます!
飲んだ後の様子とか、よく観察してみます。- 5月9日

*ポリンキー*
吐いてスッキリするんでしょうね…
吐くと臭いし滅入りますよね。うちの子も六ヶ月くらいまで吐きまくってました。
欲しがったらいくらあげてもいいというのは、お腹がすいているならばいくらでもって意味ではないですか?
胃が満タンになっているなら、少し時間をおいてはいかがですか?
-
メイ
コメントありがとうございます!
特に夜中に吐かれると、気が滅入ってしまいます。
授乳の間隔も少し工夫してみたいと思います。- 5月9日

りぃ
生後間もなくは母乳を上手に飲めない子も多いと思います。
産院の授乳室で母乳をあまりうまく飲めない子のお母さんは、搾乳してあげていました。
うまく飲めないのなら搾乳してあげた方が良いかもですね😊
そのうち上手に飲めるようになると思います!
-
メイ
コメントありがとうございます。
哺乳瓶で飲ませると言う方法もありますね!
試してみたいと思います?- 5月9日

とっと
うちの子も1〜2ヶ月の頃よく吐いてました。
母乳外来に通ってたので助産師さんに吐き戻しについて相談してみたところ、「まだ吐き戻しがあって仕方ない時期。そのうち落ち着いてくる。おっぱいの出が良いから、吸ってくれないと溜まって詰まって乳腺炎になる。それよりは、赤ちゃんが吸ってくれて必要無い分吐いてくれたほうがお互いにとって良いじゃん⁉️」と言われました笑
飲ませる度に吐くのは心配ですね。。
消化管に何かある可能性もゼロではないと思うと、予防接種の時や健診の時に小児科医に相談してみると良いのかなぁと思います🤔
-
メイ
コメントありがとうございます!
助産師さんのお言葉、なるほど!と思いました。
明日、予防接種を受けるので相談してみます。- 5月9日
メイ
ありがとうございます!
体重もしっかり増えているようですし、ウンチも出ています。
赤ちゃんは最初は吐いてしまうものなんですね。
過度に心配せず、大らかな気持ちで見守りたいと思います!