
旦那の仕事が家族より優先されていて、子供との時間が削られてしまうことに悩んでいます。自分の気持ちが理解できず、辛いと感じています。
営業職の旦那。日々仕事から帰ってきても休みの日でも社用携帯は頻繁に鳴り続けてます。
子供と遊んでいても、携帯が鳴れば携帯優先。
レジャーに行ったって携帯が鳴れば携帯優先。
いつでもそう。それは仕方ないことってわかってます。
明日は旦那が休み。
だけど、今日トラブルがあったらしく21時ごろから今もいろんな人と電話してます。
明日は子供と出かける予定だったけど無理かもって。
仕事に行かないで済みそうだけど、朝から電話しなきゃだからって。
仕方ないって頭ではわかってるけど、もう嫌だ。
家族が全く優先されない日常がしんどい。
父親がいつも電話でその場を離れてて、子供はどう思ってるのかな。
仕事だから仕方ないし、これって仕事と私どっちが大事なの!?って言ってるうざい女みたいだって頭ではわかってるのに。
旦那にはこんなこと言ったことないし、旦那を責めるつもりはもちろんありません。
大変な仕事をしていて大変だなと思うし、尊敬もしています。
だけど子供のことを考えると、しんどくなるんです。
私のこの考え自体がおかしいんですかね?
- バナナヨーグルト
コメント

たてたて
うちのだんなさんも営業で、休みの日でも着信気にします。でも時々電話無視して、翌日休日でしたってお詫びを入れるみたいです。
ありがたいですが、こんなケース(「休日でした」と言えるケース)が珍しいと思います。
バナナヨーグルトさんのご主人も一生懸命働かれているからこそですが、家族としては寂しいですよね😣💦仕事だから責められない…
お客様は神様みたいな世の中の風潮も変わらなければ、家族の犠牲がなくならないなぁと思いました😢

ジャイ*
こんばんは!
私も私の旦那も営業管理職で、同じように旦那様と社用携帯鳴りっぱなしです😂
私は今産休に入ってるので鳴らなくなりましたが、以前は休みの日も夜も朝も携帯持ち歩いてすぐ反応してました。今思えばなぜあんなに社用携帯に振り回されてたんだろうと思うこの頃です😳
客先にいるときはもちろん携帯鳴っても見ませんし、打ち合わせ中も後から折り返したりと優先順位をつけられます。トラブルの場合は仕方ないかと思いますが、今すぐ反応しなきゃいけない仕事は実はそんなになく、営業職は自分の裁量で仕事できますよ✨
自宅や休みの日に社用携帯に反応してしまうのは、習慣化しているからかもしれません。もしくは手持ち無沙汰なのかもしれません💦また、旦那様は大変責任感のある方だと思います。
携帯が鳴るのはメールやチャットではなく電話でしょうか?
またお仕事は土日関係ないようなものでしょうか?
-
バナナヨーグルト
回答ありがとうございます。
旦那は電話の件もそうですが休みもなかなか取れないことが多く、本人も営業は自分で管理をしないとだけど、つい自分の管理を後回しにしてしまうと言っていたことがあります。
責任感もたしかに強い方で、仕事もたくさん任されているようです。
仕事は土日祝など関係ない仕事で、旦那自身も決まった曜日で休みがあるわけではなくて、自分のスケジュールで休める時に休むという感じです。
携帯が鳴るのはメールの時もありますが、その場合は読むだけ読んで、緊急性がないものなら少し後回しにしているようですが、鳴るのは大体電話で、そうすると何をしていても真っ先に電話!という感じになってます…- 5月8日

三兄弟mama
全然おかしくないですよ。
私もそういう感じでしたから。
うちの旦那もしょっちゅう会社の携帯が鳴るのでお気持ちわかります。
仕方ないとはわかっていても休みの日でも仕事の事ばかりで嫌になりますよね…
もう何年も前になりますが、嫌気がさし我慢の限界で旦那を責めた事もありました。気持ちを伝えてスッキリはしましたが、仕事の事なので鳴り止む事もなく結果変わらずでしたが…
今では割り切ってまた仕事の電話か大変だねーくらいに思えるようになりました。
-
バナナヨーグルト
回答ありがとうございます。
おかしくないと言っていただけて救われました。
旦那さんは、ずっとそのような立場のお仕事をされていますか?
お子さん達はみんな、そういう状況で悲しい思いをしていたりしていませんか?- 5月8日
-
三兄弟mama
営業職ではないのですが、特殊?な専門職で出張は多く休みも不定期で基本土日祝日関係なく仕事の為、たまの休みでも仕事の電話やメールが鳴りっぱなしなので、やはり子供は寂しいと漏らす事もあります。
でもちゃんと忙しいんだなと理解もしてますよ。- 5月9日
-
バナナヨーグルト
お子さんは寂しいと漏らすこともあるんですね😭
子供にそんなこと言われたら胸が苦しくなってしまいそうです💦💦
でもお父さんが忙しく仕事している姿というのも子供からしたら格好良かったりもするんですかね…- 5月9日

☆ゆー
うちの主人は営業職ではありませんが、バナナヨーグルトさんの旦那様と同じ様な状況です。
やっと休みで家族で出かけられる♪…と思っていても、外出中会社用携帯電話が鳴ったり、たまに外出中でも呼び出しがあれば職場に行くはめになることもあります。
朝、夜関係なしで365日24時間電話がかかってくる可能性があるので、夜中にかかってきて呼び出されることも多々…。
なので、休みの日でも電話がかかってくるんじゃないかと常にドキドキしています。
私も仕事だから仕方ない…と思っていますが、正直外出できても結果電話がかかってきたり、電話がかかってこなくてもいつかかってくるか分からない状況の中での休日は、心から楽しめないです。
息子は主人の会社用携帯電話が鳴ると「パパ、でんわなってるよ」と主人に電話を持って行き、感謝されることを喜んでいますが…今後大きくなっていくにつれ、息子がどう思うのか不安です。
バナナヨーグルトさんの考え、全然おかしくないですよ。
子を持つ母として、子供のことを考えるのは素敵だと思います。
-
バナナヨーグルト
回答ありがとうございます。
おかしくないと言っていただけただけでもホッとしたのにまさか素敵とまでおっしゃっていただけて涙が出ちゃいました😭
☆ゆーさんのご主人は夜中でも呼び出されるんですね…大変ですね💦
休みでも電話が来ないかドキドキするの、とってもわかります!電話がかかってこなくてもいつかかってくるかと気になりますよね。
うちの娘も、今はパパお仕事の電話?と言いますがそれ以上は何も言わず、どう思っているのかわかりません。
仕事のことなので、娘に私から寂しいね、などマイナスなことは声掛けしないようにはして、パパお仕事頑張ってるね、など言うようにしていますが、子供がどう思うか不安ですよね😭- 5月9日
バナナヨーグルト
回答ありがとうございます。
旦那さん、時々無視してしまうこともあるんですね😊でも、そうでもしないと休みでも休めないですよね。
本当に一生懸命仕事してるからこそですが寂しいです😞
気持ちをわかってもらえて吐き出せてスッキリできました!