![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義兄の娘がタブレットでゲームをするようになり、自分の子どもにYouTubeを見せたくないけど、他の人はどうしているか気になる。
義兄の娘が私たち夫婦によく懐いてくれていて、義実家にみんなで集まる時には姪と一緒によく遊んでいました。
去年までは絵本読んでーやままごとしよーだったのが、今年は義兄夫婦の使わなくなったタブレットがその子用になっていてそれでゲームしよーと言われてビックリしました💧ちなみに年長です。
義兄は子どもがYouTube好きだから絶対WiFiは必要だよ!と言っていました😅
まだ息子は小さいので、まだスマホ見せることもないですが、今後使うこともあると思います。(出来れば使いたくないですが😅)
まだYouTubeなどを見せていない自分の子どもに、周りの人たちが見せてきたことのある方はどのような対応をされましたか?
- もち(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今は2歳で夕飯作る時などYouTube見せるようになりましたが、もっと小さいうちは見せたくなくて断ってました。
義両親、義姉と同居していたのでみんなにはスマホみせないと大泣きするこが知り合いにいたからなるべく見せたくなくて…と話していました。それでも見せてくるときはこっちのおもちゃで遊んでもらったら〜?と違うものに子供誘導してました!
![ぴぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴぴ
外出して私の友達なんかがよくYouTube見せてくれますが、それ以外家で異常にスマホやタブレットを欲しがったり見たがったりは今のところしていないので、特に友達にやめてとまでは言ってないです!多分外でそのように見ても、自分たちの育児中にスマホ使ってあやすようなことしなければ、そこまで癖にはならないかな?と考えてます。
それより小学校とか行ってから周りの友達の子の影響の方が強そうで、それが今から心配です。。今気をつけて育児してても、一瞬でスマホやゲーム大好きになるんだろうなぁと。。
-
もち
コメントありがとうございます😊
確かにそんなに頻繁にも会わないので、影響はないかもですね✨
確かに学校行き始めたら心配ですよね💧自分たちの子どもの頃と違いすぎて😭- 5月8日
もち
コメントありがとうございます😊
おもちゃで遊ぶのよさそうですね✨
見せたくないと言ってもなんか聞いてくれなさそうなので😅笑