
娘がイヤイヤ期で言うことを聞かず、イライラしてしまう。ママ嫌いと言われて悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
イヤイヤ期なのか娘が言うことを聞かない。
怒っても笑ってあっかんべー…イライラしてしまう。
挙句の果てにママ嫌いって言われる。
ツラい…
イヤイヤ期に上手く向き合えない。
イヤイヤされるとイライラしてしまう。
何度も何度も同じ悩みにぶつかります。
どうしたらいいのでしょうか?
- marire(3歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

雷注意
2歳児とまともにやり合うな
育児は自分の生活の片手間にやれ
これが母の名言です。笑
私は育児に没頭するあまりイヤイヤで爆発してしまって…
母に泣きついたらこう言われました。
私は母親になったら生活は育児中心で、その脇に家事と仕事があると思ってたんですよね。
でもそうじゃなくていいらしいです。
もっと自分のやりたいこと、やるべきこと、優先させてみてはどうですか?
達成感があると気持ちに余裕ができて、子供にも優しくなれますよ。

まーママ
ほんとイヤイヤ期は大変ですよね😭
うちもイヤイヤ期真っ盛りの男の子がいます💦
大人としてまともに取り合うとこちらもイライラしてしまって疲れちゃいますよね😭😭
うちは男の子でおふざけ大好きなので、私も子供みたいに子供の更に上を行くようにふざけたり変な顔したり踊ったり、、w
子供を笑かしにかかります😅w
それでもダメならやりたいこと言いたいであろう事を代わりに言ってあげる。
「お水遊びしたいよー。パンが食べたいよー。お化粧したいよー。」など😅
最低限の事(うちの場合はごはんで遊ぶ、人に迷惑かける、命に関わる危ない事)以外は付き合うか好きにさせるようにしてます😂😂
ちゃんとさせなきゃと思うとイライラしてしまうので😭💦
落ち着いた時にどうすればよかったかを伝えて、そのうちわかってくれればなーと思いながら様子をみてます😅
本人がケロッと機嫌が直る事は少ないですがこちらがイライラせずに居れます🤗
ふざけた方法ですが少しでも参考になればと思います🙇♂️w
-
marire
お風呂入りたくないとかも言われたら入れないですか?
入る前なら良いのですが入ってから身体洗わない、出たくないけど浴槽も入らないってなると風邪ひいてしまうし、外では泣き叫んでる下の子が待ってたりすると早くしてくれってなってしまうので😭
夜寝かしつけも下の子起こすようにベービーベッド蹴ったり…
そうゆう場面のイヤイヤはイライラしてしまいます😢- 5月8日
-
まーママ
うちもお風呂でイヤイヤーとなる時はありますがそういう時は声かけしながらほぼ無理やりシャワーだけ浴びさせます!
下の子が洗い出すと洗うー!と言い出す時もあります!
下の子を起こされるのは辛いですね💦
うちは下の子が朝まで寝てくれるようになるまでは下の子と上のコを別室で寝かせてました。
下の子が生まれてまもないとお母さんも寝不足になるしお世話で大変で目一杯になっちゃって気持ちに余裕がもてなくなってしまうのはすごくわかります。
まずは気分転換になる時間の確保をする方がいいかもしれませんね😫😫- 5月8日
-
marire
遅くなりました💦
うちの子はなかなか下の子やるならやるーってならないんですよね😭
今日もお風呂後、髪を乾かしたくないと言われたのでもうお腹もすいてて眠くて泣き叫んでる下の子に授乳しようとしたらダメ!!乾かすって言ったと思ったらやっぱやらないの繰り返しで…下の子ずっと泣いてるし、髪の毛も一向に乾かさないし…
怒らないように今日は頑張りましたが、優しく言ったところで変わらないしお手上げです😥
もうホントに辛いです😔- 5月9日
-
まーママ
下の子も生まれてまもないと構ってになるのは上の子だとよくあるのかな?赤ちゃん返りもあるんだと思います😳
うちも赤ちゃん返りがひどかったので、下の子が寝てる間に上の子との時間を少しでも作って○○ちゃん(上の子)が世界でいちばん大好きだよーと伝えずっと抱っこしたりスキンシップしました🤔
スキンシップしてるとこちらも気分が落ち着きます☺️- 5月9日
-
marire
完全に赤ちゃん返りだと思います😥
でも日中は下の子なんて本当に放置で上の子に構ってるのですけどね😢
1番大好きと伝えてるんですが、イヤイヤが発動するとママ嫌いと言われ…
イライラする上に嫌いと言われ精神的に辛くなります😭- 5月9日

R
イヤイヤ期って余裕がないとき
本当にしんどいですよね…
長女は こんなもん??これがイヤイヤ期かな?
くらいでしたが、次女は おぉ!これこれ😅って言うまさに THEイヤイヤ期です…
なので、予定があるときは 早めのはやめ行動。
特に予定がなく のんびりな日は
イヤなのね〜はいはい…。
いやだよね〜うんうん。
と とりあえず受け入れて聞き流す…
これが私の一番です😂
こんなことで落ち着かないですけどね…
ワーワー声を聞くだけでイラッとすることも もちろんあるので、その時は怒ってしまうこともしばしば。
本人も もぅなにが嫌なのか分かってないんだろうな…って感じもあったり。
成長してるってことなんですけど、
なかなか 対応に困りますよね😣💦
-
marire
予定がある時の早めの行動…ちゃんとしてるんですけどね…
とりあえず受け入れて聞き流すって言うのが1番難しいです。
聞き流せないです😭イライラしてつい怒鳴ってしまうことも…
そうするとママ嫌い…それがつらすぎて😢- 5月8日

ゆっきゅん
私もイヤイヤ期にうまく向き合えません。軽く受け流せばいいのに、自分もついムキになって大きい声を出してしまいます。何回言ってもダメだと手が出てしまうときもあります。そのせいか、娘もよく叩きます。ほんとにダメ母すぎてどうしたらいいのかわかりません。共感しすぎてコメントしてしまいました。解決策でなくてすみません。
-
marire
分かります。ムキになってしまいますよね😭私も本当にダメ親です。
嫌われても仕方ないんですけどね…だから余計傷つくと言うか…
上手く付き合ってるお母さん方尊敬出来ますよね😭- 5月8日
marire
やりたいことやりたいですが、構ってちゃんなので構わないとギャーギャー言ってきてその声にうんざりしてしまったり逆にイライラしたりしてしまうのでなんだか上手く行かないです😭
今ほんとに気持ちに余裕がなさすぎて…