
コメント

退会ユーザー
旦那さんはいつ頃帰宅しますか?
お休みが近々あれば少し見てていただいて、寝たり、リフレッシュしたりするのがおすすめですよ!

鼻子
保育園の一時預かりや託児所はお母さんのリフレッシュのためにもありますよ。
お金はかかりますが。
-
もふもふ
保育園はまだ入れてないので一時保育利用も考えたほうがいいですね。
月に1回くらいいいですよね。- 5月8日

𝚂𝚊𝚛𝚊
保健センターに電話してみては?
そしたら児童相談所なり
連絡取ってくれるんじゃないです?
今のあなたの精神は
文面見る限り普通ではないです。
お子さんを傷つけたくないなら
電話してみてください。
-
もふもふ
少し時間経って落ち着きました。
毎日こんな感じではないんですが、月に1回くらいこうなってしまう自分が情けないです。
本当に危ない時は電話します。子どもは傷つけたくないので。- 5月8日
-
𝚂𝚊𝚛𝚊
きつい事を言って
ごめんなさい。
ももさん、全部自分1人で
しようと思い解決しようとしてません?
絶対抱え込んだらだめです!
そろそろおやつあげないと
遊んであげないと
そう思えるなら大丈夫
お子さんの事を考えてるから。
保健センターなどで
話し聞いてもらうだけで違います。
利用できるところはどんどん
利用してください。- 5月8日

はるな
育児したくなーい!って時ありますよね💦頼れるところはありますか?💦たとえば一時保育が利用できたり実家だったり、ご主人だったり、一日リフレッシュした方がいいと思います😭預けられないのであれば友人を呼んでお話しするだけでも違うと思います!
-
もふもふ
両親はいなくて、旦那の実家も遠いので一時保育とかしかないですね...
確かに誰かと話してると気が楽なので友人に来てもらおうと思います。- 5月8日

あーちゃんママ
その気持ちはよくわかります。
もしかしたら、ノイローゼ?になってるかもしれません💦
話を聞いてくれるだれかいるならば、吐き出してもいいと思いますよ?私は子育て支援センターに週に1回のペースで溜まったストレスを吐きに行ったりしています。
-
もふもふ
毎日ではなくてたまにこうなってしまうんです...本当は可愛くて可愛くて大事にしてあげたいんですが。
支援センターに行った事ないんですがどんな所なんでしょうか?- 5月8日
-
あーちゃんママ
支援センターには保健師さんも栄養士さんもいて、なんでも相談できますし、また同じ悩みを持ったママさんもいるので、安心できますよ!
- 5月9日

ちっち
数日ベビーシッターっていう手もありますよ!
一人で思い詰めないでくださいね。
-
もふもふ
ありがとうございます。
本当にしんどい時はそれも必要かもしれません。- 5月8日

ねこっちゃん
一度、お子さんを施設に預ける事考えてみてはどうでしょう?
周りに頼っても一緒に暮らす事に変わりはないし
もうそこまでなっていたら
虐待してしまうのも時間の問題になってると思います。
子供って不思議なものでどんなにひどい母親でも一緒に居たがるし
突き放しても寄ってくるので
一度離れるのがお互いの為ですよ。
そういう相談施設など検索して
すぐ対処してください。
子供を傷つけてしまう前に。
-
もふもふ
そうですね、怒られて怒鳴られて怖いはずなのに抱きついてくるから子どもに申し訳ないです。
それも頭に入れときたいと思います。- 5月8日

退会ユーザー
一時的に預かってもらえる施設やサービスに連絡してみたらどうですか?
保健センターに相談すれば対処してくれるはずです!
-
もふもふ
一時保育など使ったことがなかったんですが、しんどい時は利用しようと思います。
ありがとうございます。- 5月8日

チューリップ
ずっと毎日1日中見てたら、そう思う時ありますよね。
私も何度も夜になっては何であんな怒り方したんだろうと泣いてしまう日が続きました。
少し子どもと離れられる環境ですか?
旦那さん実家義実家、一時保育など、
頼れる人、所に頼って、少し子どもと離れると、少しは気持ちが楽になるかもしれません。
-
もふもふ
私も寝顔見てるとなんでもっと優しくしてあげれなかったんだろうと後悔して泣いてしまいます。
私の両親はいなくて、義実家は遠いのでなかなか頼れません。なので一時保育を利用を考えてみます。- 5月8日

ひまわり
私もそういう時がよくあります。
そんな時は、子供の赤ちゃんの頃の写メなどを見て心を落ち着かせていましたよ。
この子の母親は私だけだよな…とふと我に返ります。
一度、試してみてはいかがでしょうか?
-
もふもふ
写真を見てみました。
やっぱり可愛いですね。
毎日じゃないんですけどたまに全てが嫌になってしまう時があって...駄目な母親ですね。
落ち着く方法教えて頂いてありがとうございます。- 5月8日

むーさん
育児おつかれさまです。
つらいですよね。
しばらく、子ども番組のテレビをつけておやつも一人で食べれるような喉につまらなそうなのおいて
ももさん自身寝るなり1人になって休まれてはいかがですか?
ちょっとでも気持ちが落ち着くといいですね。
-
もふもふ
むーさんが言ってくれたようにテレビ付けてお菓子とジュースを置いてぼーっとしてました。
おかげで落ち着きました。
ありがとうございます。- 5月8日

ゆえ
お気持ちわかります!!
わたしも叩いちゃったり、怒鳴ったり…
ダメだと分かっててもイライラしちゃうんですよね。
私は一時保育利用してストレス発散してます。
叩いたあと、こんなママでごめん…って反省の日々です…
-
もふもふ
こんな小さい子泣かして何やってるんだろうと毎日後悔してます。優しい母親になるって思ってたのに駄目な母親です...。
やっぱり一時保育とか離れるのも必要ですよね。- 5月8日

るる
一時預かりに預けるのもありですが、思いきって共働きして保育園に預けるのもありですよ😊仕事で人間関係など良好に過ごせるとご自宅での育児にゆとりが持てる方もたくさんいらっしゃいます😊
-
もふもふ
待機児童が多いところなのですぐは保育園無理かもしれませんが働くと気が紛れそうですね。
- 5月8日
-
るる
一時保育のリフレッシュですが、自分が勤めていた公立保育園は希望者が多くなければ最大週3日利用が可能でした。事前に希望日を出して提出する感じです。うまく息抜きして楽しく過ごせるようになりますように😊
- 5月8日

COCORO
熊本に こうのとりのゆりかごってあります。
ここは出産後でもメールや電話で☎️相談に24時間受け付けてますよ!
電話してみてください
-
もふもふ
こんな所があるんですね。
本当にヤバイ時は電話してみます。
教えて頂いてありがとうございます。- 5月8日

退会ユーザー
娘の時、全く同じ状況に何度もなりました!育児ノイローゼだったと思います。
顔もみたくない…育児やめたい…誰か助けて…って、ずっと思ってました。
暴言吐いたり物にあたったり、しょっちゅうでした。
毎日毎日、頑張りすぎて疲れちゃいますよね。
本当は誰よりも子供のことを愛しているはずなのに、素直に子供をかわいいと思えない自分がダメな気がして自分を責めて…の繰り返しでした。
理想の母親になろうとしなくて大丈夫ですよ。
子供は自分たち大人が考えている以上に優しいです。暴言を吐いてしまったって、お母さん大好きって思ってくれていますよ。
-
もふもふ
はい、子どもが可愛くないわけじゃないんです。大好きですし自分の命より大事です。なのに正反対な事言って怖がらして泣かせて...時には本当にいなくなってとか思ってしまう自分が嫌で。
それでも抱きついてほっぺにチュッてしてくれるんです。良い母親にはなれないですが、子どもが好きでいてくれる母親でいたいと思いました。
優しいお言葉ありがとうございます。- 5月8日
-
退会ユーザー
投稿読んでも、最低だなんて思いませんでしたよ!
全然ダメなお母さんでもありません!
今日みたいに疲れてしまった日は無理しなくていいと思います!
そうは言っても、自分自身がダメな気がして責めてしまうこともあると思います…(私がそうでした)
ですが、そんな自分も許してあげてください!😌良い母親の理想像にとらわれすぎなくていいんです😊
私はそれに気がついてから、とても心が軽くなり、子供たちにも無理なく向き合えるようになりました!
今日も1日お疲れ様でした✨- 5月9日

もも
たまにそういう日があるのですか?
毎日ならば誰かに協力してもらった方がいいと思うので、旦那さんなり母親になり相談してみては?
身近な人が嫌ならば、とりあえず保健センターのひとに話を聞いてもらうのもいいかもしれません!
-
もふもふ
そうですね、毎日ではないです。
日々のストレスが爆発したらこうなってしまいます。
両親はいないで旦那に相談してみます。いつも大丈夫と言ってしまうので、本音で話したいと思います。- 5月8日

なみ
ももさんもお子さんも、お昼ご飯は食べられましたか?
お子さんは今何してますか?
おやつの時間ですね。
お子さんはどんなものが好きですか?
子供って
声のボリューム考えないし
散らかしても笑顔だし
少しでも気に入らないとかんしゃく起こすし…
でも何かのタイミングで、可愛いって思ってしまうことってありませんか?
今は気持ちも落ち込んで、そんなこと思うわけがないって言いたいですよね?
でも思い返せばあったんじゃないかなぁって
だって、『本当は思ってもないのに…』
大好きで、大切で、唯一無二な存在なのが分かっているから、苦しいんですよ。
ご実家は遠いですか?
こちらは雨ですが、そちらどうですか?
ご主人は厳しい人ですか?
もし、そうでないなら、ご主人が帰ってくるまで、そのまま横になってお子さんを無心で眺めてみてはどうでしょう。
そして、可能ならご主人に託して、買い物などに出てみてください。
あとは、他の方がおっしゃるように、利用できるところは利用してください。
自治体ごとに違うでしょうが、必ず力になってくれます。
ももさんが完全に壊れてしまう前に、手を差し出してください。
-
もふもふ
なみさんのお言葉に涙が出てしまいました。死ぬほどイライラしてもやっぱり可愛いなと思う事のほうが多いです。
私の両親はいなくて、義実家も遠いので頼れる身内は旦那だけです。
旦那は厳しくはなく優しいと思います。仕事が忙しく帰りが遅かったりで甘えすぎるのが悪いかなと思ってなかなか相談したりできてませんでした。
全部自分でしないとって思ってしまっていたので、誰かに頼るということをします。
こんな駄目な私に優しいお言葉ありがとうございました。- 5月8日
-
なみ
頼る場所が限られた中での育児は、やはり限界があります。
でも、ここのママさんたちは仲間であり同士です(⌒‐⌒)
何かあったからといって駆けつけられはしませんが、こうやって集って、助言や注意、優しい言葉が沢山集まります。
私もそんな大勢の内の一人です(⌒‐⌒)
もし、また辛くなったら書き込んでください。
それから、無理はしなきでくださいね‼
目と気持ちを向けていれば、少しくらい手を抜いても大丈夫なんですから。- 5月9日
-
なみ
あと、ももさんはダメなんかじゃないですよ(。・`з・)ノ
ダメな母親は、悩まないし、子供のことを考えマリなんかしませんから。
ももさんは、立派にいいお母さんです‼
それと、泣くのはいいですよ(⌒‐⌒)
泣くことは発散にもなるし、反省する時間も作れるしv(o´ з`o)♪- 5月9日

ars
たぶんイヤイヤ期がはじまったこともあるんではないですか??
その時期の子供さんと24時間いるのは至難の技とあたしは思いますので
とりあえず託児所、一時保育など利用されたがいいと思いますよ!!
多かれ少なかれそれはありますよ!!😂
とりあえず完璧なママなんかやらなくていいんですよ!!おやつも一回分はいって渡したら食べますよ😂散らかすかもしれないけど
そんなの後で片付けたらいいんですよ!!
手抜きでいいんです‼︎
-
もふもふ
最近すごい自己主張してきます。それは喜ばしいことなんですが、やはりずっと一緒だと気が滅入ってしまいます。
完璧なわけじゃないんですが手抜きが分からなかったので少し適当にしたいと思います。
一時保育を利用してみますね。
手抜きしたらいいって言って頂いてちょっと楽になりました。ありがとうございます。- 5月8日
-
ars
頑張り過ぎなくていいんです!
自分のペースで!!
答えがない育児だからこそマイペースでやってきましょう♡♡
イヤイヤ期はほんと長い時は2年くらいあります😰でちょっと楽な期間が過ぎると反抗期がきます!←これ今の小2娘です(笑)
きつくなったら休めばいい!!!
あとからやればいいんだし😱
二人目のイヤイヤ期は
上のイヤイヤ期の終わりがけと
かさなったから
もうあたしがイヤイヤまねしてゆってたら二人ともびっくりした顔してキョトンとしてましたよ🤣🤣- 5月8日

2児のママ
わかります😭
可愛いはずの我が子。すごくいらいらしてしまって後悔する時あります。
ワンオペで実家に頼れないといっぱいいっぱいになってしまいますよね。
最近寝不足でイライラがとまらなくて子供の声聞きたくなくて朝の主人がいる時間に川の見える公園に逃亡(笑)してボーッとしてみました。
1人ってすばらしー!ってなりましたよ😅
たぶん1人の時間あっても毎日大変だけどたまにこうすればよかったなと思いました。
あとはトイレにこもって叫んだり😅笑
ご主人とはお話はしますか?
-
もふもふ
そうなんです。すごく可愛いのに人生で1番イライラしちゃってます。両親がいなくて頼れないので本当疲れてしまいます。
寝不足のせいでイライラしてしまいますよね。昔だったら好きなだけ寝れたけど、今はそうはいきませんし。
私も少し1人の時間を作ろうと思います。
旦那とは話したりします。- 5月9日
もふもふ
旦那はいつも大体21時とかに帰ってきます。そうですね...最近寝不足とかイヤイヤも始まってきて疲れてたのかもしれません。
休みの時寝かしてもらうようにします。