
悪阻で苦しんでいる妊婦が実家でストレスを感じています。母からのプレッシャーもあり、自宅に戻って子供の面倒を見るか、我慢して実家にいるか悩んでいます。
今妊娠6週目になり、悪阻の真っ最中です😢
上の子の面倒が見れる状況じゃなくて5月1日から実家でお世話になっています。
しかしお世話になっているにも関わらず実家にいるのがだんだんストレスになってしまいました。
母は昔悪阻が相当酷かったらしく…
今のあんたより全然大変だった!
私は本当に食べる事も飲む事も出来なかったんだからね!
今のあんたは全然大したことないわ!!
などなど、毎日のように言われます。
私の悪阻の症状は立っているのも辛いくらいの気持ち悪さと、たまに吐く程度です。一応ご飯は少しなら食べれます。私は甘え過ぎなのだろうか…って毎日考えてしまいます。
実家から自宅は1時間以上かかるので自宅に帰ったら近くに誰も頼る人がいません。主人も遅くまで残業で帰って来ないので息子を1人で面倒見なければなりません。
このまま我慢してしばらく両親に頼るべきか、
自宅に帰って悪阻を耐えながら息子の面倒を見るべきか、悩んでいます。
- きお(6歳, 8歳)
コメント

メロン
私も悪阻中実家に2ヶ月半頼ってました。私の場合は母に我が家に泊まり込んでもらってましたが、お世話になっておきながらストレス凄かったです😢
でも一人で上の子の面倒は見れなかったので母に手伝ってもらえて本当に助かりました。
悪阻の酷さは本人にしかわからないので甘えではないと思います!
ピーク時だけでも実家にお世話になってはいかがでしょうか?
それ以上にストレスが凄ければ帰った方がいいかもしれませんが😢

にゃ
私は1人目妊娠中まだ旦那と住んでなかったので実家だったんですけど
ストレス半端なかったです!
嘔吐恐怖症で吐くのが怖いので我慢しちゃうんですが母は早く吐きなよとか言ってきたりトイレまで間に合わなくて洗面所で吐いちゃった時もトイレで吐いてよってキレられました😂
今は実家と車で40分ぐらいのところに住んでて2人目産む時少しの間こっち来たらって言われたけど誰が行くかよって断りました🙄
悪阻の中上の子のお世話は大変でしたが小さいながらに背中をさすってくれたりする時もありました☺️😭
私は1人の方が断然楽でした気持ち的にも!!
きおさんにとって1番いい選択ができますように😌
-
きお
コメントありがとうございます😊
私も嘔吐するのが何か嫌でギリギリ我慢しちゃうことあります😢お風呂場で吐いて私も母に文句言われました…😢😢
でも悪阻が悪化してしまい、とても1人では息子の世話は無理だと思って結局今月中は実家にお世話になることにしました😣
上のお子さん背中さすってくれるなんて可愛いですね☺️うちは何も分かってなくて私が相手してあげないから息子はじぃじばぁばにすごく懐いて私の存在は無視です😭😭😭- 5月13日
-
にゃ
ストレスで余計悪阻も
酷くなる気がしますよね😓
妊娠中は一々人の言うことが
気に障りますしね😂
あー相手してくれる人が居ると
そっち行きますよね😭
でもきっと分かってくれてますよ😌
あまり無理なさらず過ごしてくださいね😢- 5月13日
きお
コメントありがとうございます😊
やっぱり実家とはいえストレス溜まりますよね…😥😥
あれから食べても飲んでも吐いてばかりでさすがに1人では無理だと思って今月中は実家に頼ることにしました😣👏