
コメント

もちもちちくわぶ
家賃いくらくらいのところにすむかによるし、
車の有無などでも大分かわりますよ(^o^)/
外食しない!とか、決めたら食費は安くすみますしね(* ´ ▽ ` *)

ぱーら
生活費って大雑把ですが、
どんな食事をとるか、よくテレビを夜中までみてるとか、ライフスタイルで変わりますよ😫💦
私は、仕事21時帰宅して、自炊でご飯食べて23時には寝てました✋️休みの日も電気つけずに携帯だけいじってゴロゴロしてるくらいです。
それで月光熱費と食費など全て込みで2万で暮らしてましたよ✋️
-
ma○*
ありがとうございます✩
テレビは無いので見ないです。
食事は自炊の予定です。- 5月8日

ぺん
私は都内で家賃別、
光熱費約6.000円、
生活雑費1.000、
携帯8.000円、
交際・食費合わせて2~3(お弁当にするかしないか外食等で変わります。)
その他・ローン支払い、交通費……。
あまり家に帰らないと光熱費などはあまり行きませんが、住んでる場所によります。生活用品は1人だとそんなにかかりません。光熱費は夏や冬エアコンなどで変動しますね〜食費は抑えようと思えば抑えられます。
その人その人の場合や住むところの家賃相場で変わると思いますよ。
-
ma○*
ありがとうございます✩
- 5月8日

退会ユーザー
ご自身の手取りの4分の1を家賃(共益費、駐車場等含)として、その残りから小遣い、貯金として最低残しておきたい分を差し引いた金額が生活費として使える分だと思います。
私が一人暮らししてた時は、家賃を手取りの3分の1とすると、車検とか友達の結婚式等特別な出費が必要な時工面出来そうになかったので、家賃は諸々込みで4分の1としました。
-
ma○*
ありがとうございます✩
- 5月8日

ポケ
生活にもよりますよね。
節約生活なら、
食費2万
日用品5千円
光熱費1万
通信費5千円
その他1万で、トータル5万くらいでしょうか?
-
ma○*
ありがとうございます✩
- 5月8日

退会ユーザー
私がシェアハウスで生活してました。少し光熱費は安く済みます!
休みも同じ感じでした〜。
食費・日用品で3万、家賃4万5千円、携帯1万、奨学金・生命保険代2万ですね!お小遣いは6万にしてました。笑
あとは貯金ですかね!
-
ma○*
ありがとうございます✩
- 5月8日

ひまわり
家賃は手取りの3割以内が目安なので、それで決めるとよいと思います☺️
ちなみに
水光熱費、携帯等 2万円
食費2万円
※毎日自炊、お弁当生活されるのであれば!
日用品雑費 0.5万円
その他、洋服代や交際費を仮に2万円とすると、
6-7万円くらいかな?と思います。
究極に節約すれば5万円くらいだと思います✨
-
ma○*
それよく言われますが、結局共益費や駐車場代、町内会費などで結局予算超えてしまいます。
ありがとうございます✩- 5月8日
ma○*
生活費がどのぐらいかかるかによって家賃が出せる金額が変わってくると思ってます。
車はあり、外食はしない予定です