※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハル
子育て・グッズ

ミルクを振ると泡立つのは普通ですか?お湯で溶かして水を入れているのですが、皆さんも同じですか?

ミルクを作る際、振るとどうしても泡立ってしまって…
私が降りすぎなのでしょうか(๑° ꒳ °๑)?

ちなみにお湯でミルクを溶かして、水を入れ降っています💦

皆さん、同じですか(´・∀・`)?

コメント

deleted user

縦に振ってますか?円を書くように丸く降るとキレイに溶けますよ〜

mairi♡

ミルク変えたら泡なくなりました(笑)
ちなみに、すこやか→はいはいにかえました゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

はまわたり

振るときはどういう風に振ってますか?上下に振ると泡立つので、左右に振ると泡立ちません💡

すもも

振りすぎじゃないですかね?
そんなに振らなくても直ぐに溶ける気がしますが😅

ゆきこ

降りすぎもあるかもしれませんが、ミルクによって泡立ちやすいのもありましたよー。

ゆか

どのように振ってますか?
私は振るというよりくるくるーっと横に回してる感じでやってますよ✨多少の泡は出来てしまいますが🤣

2児ママ

振り過ぎだと思います(〃ω〃)
私は最後に降るんじゃなくて
1回乳首の先を人差し指で押さえて
1、2回逆さに向けるだけです!
そうすると泡残らないですよヽ(^◇^*)/
哺乳瓶によるのかもしれないですけど……!

ねこま

お湯でミルクを溶かすときも軽く揺らす感じです。回すよりは揺らしたほうが流体力学の観点からも溶けます。上下には振りませんよ。それで全部溶かして、水を足したらゆっくり1回上下逆にして(ついでにピトッと1滴手の甲に出して温度を確かめたら)おしまいです😊それで混ざりますので。

ココナッツ

産院でミルクの作りかた、ふらないでと教わりましたね…。初めは量が少なかったのもあり、哺乳瓶をゆっくり(飲み口の穴をおさえて)逆さまにし、戻し、を繰り返して溶かせました。
量が増えると慣れてきてつい横にふってしまいます。
でも余りふって泡だらけだと空気がすごく入って赤ちゃんが飲みにくいので余り泡たてないように気を配るのも大切かもしれません。

Y.mama

ミルクをお湯で溶かして
円をかくように回した後に
お水を入れると大丈夫ですよ⑅◡̈*

ゆきまま

あーわかります。
円を書くように降ってたけど
泡立ってました(笑)
単純に激しく振りすぎ、もしくは
長く振りすぎなだけでした(笑)
私も同じとか仕方なので
ゆっくり、丁寧になんなら
長めに溶かせば大丈夫ですよ!

ハル

皆さん、ありがとうございます🍀

今、180ml飲んでいるのですが、お湯の設定が90℃と高めに設定していて、水を入れて結構混ぜないとぬるくなりません(๑° ꒳ °๑)💦
湯の温度を70℃まで下げればあまり揺らさないで温度を下げられるかな?と今、気づきました💦
早く下げないと💦といつも焦ってました(´・ω・`)💦

2児ママ

下げなくても冷水で
哺乳瓶を冷やせは
緩くなりますよ(〃ω〃)

まい

半分くらい熱湯いれて、くるくるくるー!と回して、あとは冷蔵庫で冷やした湯冷まし入れて作ってました。
哺乳瓶に沿わせる感じで回してました!