
2歳半の息子と1ヶ月の娘に平等に愛情を与える方法や、息子にも妹への愛情を伝える方法が上手くできず悩んでいます。母親として自己評価が低く、息子と娘の間で葛藤を感じています。
2歳半の息子にずっと子供にとっては辛い我慢ばっかりさせて、つい厳しくなるのに今日もないて寝ちゃいました
まだ1ヶ月になったばかりの娘にはすぐだっこしてミルクあげて、、、、
どうやったら平等に愛情を与えれるのでしょうか。どうしたら息子に大好きだよ!妹だけじゃないんだよって伝わるのでしょうか。、
息子が嫌い娘が好きとかじゃなく2人とも大好きで愛してます。でも上手くできません。寝ている息子を抱きしめてその寝顔を見るたびにごめんねと涙溢れます。
抱きしめてぎゅっとずっとしていたいけど娘が起きてミルクの時間になり、私の腕を探して起きる息子、、、、
母親失格なのでしょうか、、、、。
- さー
コメント

さとはな
まずは上の子優先にしてあげるのが良いようです。
赤ちゃんは多少泣かせて置いても大丈夫だと思いますよ?

すーい
まだ2人小さいとどっちにも同じように出来ないですよね😊
だけど、ミルク以外の時間は遊んであげられる時間ありませんか?😊
まだ2歳半ママ大好きな時期です😊
授乳の時に足伸ばしてそこにちょこんと座らせてるだけでもだいぶ違いますよ😊
-
さー
コメントありがとうございます。
ミルクあげて寝かせたらギャン泣きで抱っこしながら絵本読んだり積み木で遊んだりしてますが、息子はとても不満げでいつも我慢してるのかなと思ったら本当にごめんねの気持ちでいっぱいで、我慢できないとしなのに頑張って我慢してくれててほんとに申し訳なくて- 5月7日
-
すーい
申し訳ないって思う方が申し訳ないですよ?😊
ママをとられた気持ちと下の子可愛い気持ちとまだちょっとしか知らないレパートリーで必死ですから😊- 5月7日
-
さー
そうですよね。息子もまだ必死なんですよね、小さいながらに分かろう分かろうとしてるんですもんね(><)
私がネガティブになっても息子に伝わって逆にダメになりそうなので頑張って気持ち切り替えます。
ありがとうございます!!- 5月7日
-
すーい
お兄ちゃんは人生2年目😊
まだまだつぼみさんです😊
アスバラならひょろひょろなんです😊
家庭菜園のアスパラで例えてすみません笑
そしてママも2年目😊
2人目ママは1年目❤
一緒に成長して行けばいいんです😊
子供って親が知らない間にどんどん大人になります😊
だから、マイナスに考えないで寄り添うのが1番😊- 5月7日
-
さー
素敵な言葉ありがとうございます、、、、
アスパラに笑って少し和みました(笑)
まだまだ未知な世界ですが前向きに子供たちとゆっくり成長していきます。
ほんとにありがとうございます。- 5月7日
-
すーい
成長は、ゆっくりの方が楽しめますから❤
うちのお兄ちゃんなんてにょきにょき大きくなって未熟児ベイビーだったのに今じゃ175センチのビックボーイです😂
でもとても優しい子で年の離れた妹を凄く可愛がってくれてお風呂も入れてくれますよ❤
それぞれの形があってそれぞれの子育てがあって何が正解か分からないけど後悔は先に立たない←それなら今正解を、全力でやる。それがいいと思いません?😊- 5月8日

riri
私はおばあちゃんから
下の子が産まれたら上の子と2人っきりになって(下の子には見られてない場所がポイント)、ギュッと抱きしめて「ママは○○くんのこと大好きだよ」と伝えてあげるように言われています😊
これは下の子が大きくなったら下の子にも。
反抗期がでてくる小学生くらいまでは続けるようにと口酸っぱく言われてます😅
-
さー
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
下の子が完全に見えないところで明日から実践したいと思います。
鬱陶しがられてもたくさん抱きしめてあげます!寝てる時に抱きしめられても分かりませんもんね。- 5月7日

いくみ
上の子優先にするのは大切かな、と思います。あとは、オムツ替えたら遊ぼうね、などと話しかける、娘さんが寝たら、たくさん関わってぎゅーしてあげる、お世話の仕方や簡単な家事などを見せたりしながらいっしょにやってみたりする、などできそうなことからでも、試してみたらどうでしょう⁉
-
さー
コメントありがとうございます。
やはり上の子優先ですよね、、、
ミルクや切った材料お鍋に入れるとかたまーにしますがもう少し頻繁に時間かかってもやった見ることにします(><)ありがとうございます!- 5月7日
-
いくみ
こんなに悩んでるさーさんは絶対に母親失格ではないと思いますよ。
- 5月7日
-
さー
暖かいお言葉ありがとうございます…
とても身に染みます。
明日からいくみさんが提案してくださったこと少しずつやってみます!- 5月7日

はるやん
私も同じような事で悩みました💧
寝顔を見ていると切なくなってきますよね😢
私はとにかく、大大大好きだよって言葉を伝えていました。
抱きしめたり、膝に座らせたり。
すごく嬉しそうな顔していました😃
お菓子とかも、あなたに特別にあげる‼って感じであげたり一緒に食べたりもしていました🎵
子供ってなんだか特別感があると喜びますよね😁
まだ下の子も産まれたばかりですし、お兄ちゃんも成長の途中ですから、ママもお兄ちゃんもたくさん悩んだりしちゃいますよね💦
でもママもちゃんと慣れてきて子供達二人をうまく扱えるようになるから大丈夫ですよ😌
-
さー
コメントありがとうございます。
私だけじゃないと思えただけで気が少し楽になりました。
愛情表現の表現をもっとオーバーにした方がお兄ちゃんも嬉しいですよね( .. )今日久しぶりにお膝の上に乗れたからなのかとてもニコニコでしたが私がすぐやめてしまったため不貞腐れてしまい大変でした(><)
早く慣れて二人共に寂しい思いさせないようにしたいです!- 5月7日
-
はるやん
さーさんだけじゃないですよ😂
私は、産後のホルモンバランスで不安定のせいもあるかもですが、長男を叱ってしまった時に自己嫌悪になりまくり、長男可哀想って毎日のようにメソメソ泣いていましたよ💦
なんで上手く育児出来ないんだろ💧って悩んでばっかりでした😰
でも下の子が成長してきて、笑ったりハイハイして長男に向かって行くようになって、長男も可愛がるようになって、私の気持ちも晴れて来ました🎵
今でも時々自己嫌悪ですが、うまくやれてきました😊
さーさんも、お兄ちゃんと下の子が遊んでほのぼのする日が必ず来ますよ🎵😃- 5月7日

リクマム
失格じゃないですよ!
私も同じでした!
頭では上の子優先ってわかってても赤ちゃんを放っておけず…なぜか上の子に厳しくなってしまう😥
ママも辛くなりますよね💦
上の子が赤ちゃんの存在に慣れてきたら少し楽になってくると思いますよ😊
うちも授乳の度に背中に乗ってきたりわざと怒られるようなことをしてきましたが、赤ちゃんの月齢が進むにつれ赤ちゃんとの生活に慣れてきた様子がわかりました。
すると、一緒に可愛がってくれるようになり私自身も上の子を見る余裕も出てきました😊
今では頼しく思う時もあります。
赤ちゃんが寝たあとに抱きしめてあげたり、大好きだよ❤と伝えてみては😊
-
さー
コメントありがとうございます。
そうなんです!わざと!わざと構って欲しくてやるとは分かってるんですがついこら!ってなってしまいます。
もう少しですかね(><)お兄ちゃんが慣れるまでは愛情表現の表現をオーバーにやってみます!- 5月7日
さー
コメントありがとうございます。
上の子優先にはしていますが、なかなか伝わってないのかなと我慢ばかりさせているのかなと物凄く最近思ってしまって
さとはな
難しそうですよね。
私も今からできるか心配になります。
なので今から何か有る度に大げさに大好きとかギューッって沢山言うしするようにしています。
さー
出産前は大丈夫と思ってましたが実際全く違くて、、、、
赤ちゃん寝てる時は大袈裟なくらい愛情表現してみたいと思います。
ありがとうございます。
さとはな
そうですよね。
産後に実際なってみないとわからないですよね。
上の子とママにしかわからない、内緒の大好きだよの合図を作ってみてはどうでしょうか?
下の子におっぱいあげたり抱っこしながらでもできる合図を決めて、上の子が不満げにしてるときにするとか!
さー
実際なってみてあーあってなってます、
それいいですね!!おでことおでこくっつけるのが好きなのでそれなら下の子構ってる時でもできそうです(^^)少しずつ息子の不満がなくなればいいです!(><)
さとはな
もう2歳半なら内緒の合図って言えばわかると思うので!
うまく行きますように!