![ぴちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
「永恵」の読み方について悩んでいます。キラキラネームかどうか不安で、人から拒絶される可能性はあるでしょうか?自分の子供に特別な名前を付けたいと考えています。
「永恵」で「ひさえ」と読みます。キラキラネームですか?
たまたまテレビのアナウンサーの名前が出た時に
この名前にふりがながふってありました。
調べると、「永」という漢字は「えい」「なが(い)」と読むのが一般的で 「ひさ」とは読みません。
パソコンで変換しても出てきません。
読みそうですけどね…
キラキラネームの私の認識は、正しくない読み方を無理矢理当てているものを言うのかなと思っていました。
でもぱっと見、永も恵も珍しい漢字ではないし
イマドキのキラキラネームってかんじはしませんよね?
これでも「教養のない親だ」とか「読めない…」とか言われてしまうんでしょうか?
今子どもの名前を考えていて、あまり人とかぶらない名前をつけたいと思っています。
あ、ひさえと付けたいわけではないです。
そうなるとキラキラネームとは表裏一体になるわけですが、
すんなり読めない名前やあまり見かけない漢字は
それだけで人から拒絶されるものでしょうか?
- ぴちこ(9歳)
コメント
![ちょこあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこあ
キラキラではないですけど、読めないかな大変かもしれないですねー
![ななたく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななたく
素敵なお名前♪キラキラじゃないですよ!
-
ぴちこ
すんなり読めなくても、ななたくさんのように素敵と言ってくださる方もいらっしゃるんですよね。
ご回答ありがとうございました!- 10月28日
-
ななたく
読めないほうが将来、名前きかれたときに会話になりますよ!あたしがそうなんで親に感謝してます!!
あたしも子供に吏(つかさ) にするつもりなんですが、まわりから読めないと言われましたが気にせずつけます(笑)
永恵ちゃんって素敵ですよ!- 10月28日
-
ぴちこ
すごい!前向き!名前を聞かれて、そうやってポジティブに捉えるか、面倒くさい…なんでこんな名前つけたんだとネガティブに捉えるか。ななたくさんのご両親の育て方が良かったんだと思います。私もそういう親になりたいと思いました。私もポジティブになれました、ありがとうございます!
- 10月29日
![★Y-K._.mama★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★Y-K._.mama★
はじめまして。
はじめての読み仮名でビックリしました(>o<")
読めるんですね!
うちも、旦那が永の字がつきます。普通な呼び方ですが…
永って字が良いな~って思い調べるとエイ以外には、ヨウ・ヤウ…(。´Д⊂)
なんだかピーンと名前も浮かばず…
来月からは、名前も考えようと夫婦で話し合ってます(*^^*)
普通に、ひさえ ってはキラキラにも感じませんが読めないですよね( ´_ゝ`)
-
ぴちこ
読めないからテレビ画面にふりがながふってあったんでしょうね。やっぱりそういう不都合が起きてくるということでしょうか。
私たちもピンとくる名前がなかなかなくて困ってます💦
ご回答ありがとうございました。- 10月28日
![みゆmomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆmomo
キラキラではないですが、読めないとお子さんが一生、大変ですよ…
-
ぴちこ
キラキラネームと、ただ読めない名前ってのは違うんですね。本人が何て読むのか聞かれたりしていちいち答えるのが大変ですかね?
ご回答ありがとうございました。- 10月28日
![ゆきまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきまま
うーん、ひさとは全く読めないです(^ω^;);););)キラキラではない気がしますが…
そういえば旦那の友達の夫婦のこどもの名前に心という文字が入ってるんですが、何がどうして心をあとしたのかと疑問でなりません。
こういう読めない名前を持つ子は将来大変だとおもいます(´゚ω゚`)
-
ぴちこ
わかります。「心」を「ここ」と読ませているのもよく見ます。私個人的にはナシです。「心」はこころ、しん、という読みが正しいです(マイナーな読みは他にもあるみたいですが)。
そのように教養がないなぁとは思われたくないけれど、どこにでもある名前は嫌なんです…わがままでしょうか。。
ご回答ありがとうございました!- 10月28日
![ミラクル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミラクル
高校時代の友人に永恵『ひさえ』って名前いましたよん。
ぴちこ
キラキラネームだね、とは言われないかもしれないけど、そのアナウンサーみたいに読み仮名ふられちゃうってことですよね。
ご回答ありがとうございました。