
注文住宅で節約につながる機能やコーナーについて教えてください。
カテ違いかもですが…
注文住宅の方に質問です!
あって良かった機能やコーナー、
特に節約に繋がるものって
何かありますか?
今間取りを考えています!
よければ教えてください!
- らん(7歳, 9歳)
コメント

ねね
太陽光はおすすめです!かなり売電できるので電気代が少なくすみます!食洗機は普段使っていたならつけた方がいいですが私は元々手洗い派だったので全然使っていません。キッチンはできれば広めにした方がいいですね。パントリーつけれるならつけた方が便利ですよ!

mmp
それ!いいですよね!費用もかからないし、見た目もスッキリ。わたしはバルコニーを付けたのですが、あとからバーでもよかったなぁって思っています。
ステキなおうちになるといいですね!
あ!ソファは置きますか?私ソファの近くにコンセントがなくて、携帯充電しながら見れないので、それだけは失敗したなぁと思っています。床下でもコンセントつけられますし、一番くつろぐ場所の近くにコンセント!お忘れなくーー😊
-
らん
バーなかなか良案ですかね?🤔💓
凄く嬉しいです💓
ソファ置くと思います!
コンセントが1番悩んでて…
床下ってすごいいいですね✨
配線も目立たないのかな😳
そっか…
ゴロンゴロンするところなら
充電器いりますもんね🤔
忘れずつけます!
ありがとうございました💖- 5月10日

りんご
キッチンに手元コンセントがあると便利です☺︎
あと、食品庫も便利です。
何でも入れておけます。笑
このくらいしか思いつかなくてすみません…。
-
らん
回答ありがとうございます🌼
キッチンにコンセントですね✨
見落としてました!
ありがとうございます💓
パントリーは是非入れてみます!- 5月7日

ソラソラ
私はとにかく収納を多くお願いしました✨
無駄に棚を買い足す必要もなくなるし、見た目もスッキリしますので🎵
手洗い派ですがスペース広く使いたかったし時間ない時便利だし節水にもなるので食洗機はつけました😁
-
らん
回答ありがとうございます🌼
収納ならあるに越したこと
ないですよね🤔
作れそうな部分は積極的に
収納スペースにしてもらおかな。
子どももいるので便利ですよね!
なるほど、食洗機って
節水にもなるんですね💰✨
参考にします!- 5月7日

ゆりちゃんママ
ソーラー発電は例えば撤去費用も考えて取り付けすると良いと思います
今だけ考えると後で後悔する場合もありますよ
質問はわかるんですが何を重視されてるのか分からないと答えようが無いです
無駄に大きなリビングと無駄に高い天井は暖房代が多く必要ですし
都会だと収納庫は便利ですが田舎で車で買い物行くなら余り大きな場所は必要無いです
ちなみに今考えてる間取りをのせておきます
-
らん
回答ありがとうございます🌼
撤去費用…なるほどです!
今回の質問で重きを置いてるのは
(時間やお金の)節約に繋がる工夫です!
なので、娯楽のためのシアターとか
そうゆうのではないです😌
広すぎるのも問題なんですね、
納得しました。
間取りも載せてくださって
ありがとうございます💓- 5月7日

いっちゃん
あって良かったではなく、つければ良かったーと思っているものでもいいですか??
サンルームというか、室内物干場を作っておけば良かったと思っています💦家族が多いので雨の日の洗濯が大変です。干す場所がないので浴室乾燥で乾かしていますが電気代がえらいことになります(>_<)
-
らん
回答ありがとうございます🌼
サンルーム考えてました!
共働き&酷い花粉症なので
ありかなーと。
浴室乾燥機だとやはり電気代に
響きますよね😭💰- 5月7日

ななみ
あって良かったのは、室内物干場です
室内で干さなくても、洗濯をこんで、ちょっと置いておく、雨の日に急に取り込むのにも、便利です。
あとは、将来的にどの部屋にもテレビ線をつけたことです。
あとは、タンスを置いてもいいように、窓を上側につけたり工夫したことも良かったです。
コンセントはあぁーここにあったらと考えることはよくあります
-
らん
回答ありがとうございます🌼
サンルーム?ランドリールーム?
と言った感じですかね?
テレビ線忘れてました…
将来的にはリビングだけじゃ
少ないですよね🤔
窓の配置!ありがとうございます✨
コンセントは凄く考えてるんですが
とりあえずないよりはあった方が
いいんですかね…- 5月7日
-
ななみ
例えばコンセントは階段の上と下につけるとか、玄関にもつけるとか、考えたらきりがないですよね
- 5月7日
-
らん
コンセントの数って制限ありますか?
念には念を、と思うと絞りきれないですよね…🤔- 5月7日
-
ななみ
設計上つけられないとこもあるかもですが、私の時は1つつけるごとにお金かかったと思います
- 5月7日
-
らん
ですよね😣
うーん、、、
悩みますがじっくり考えます!
ありがとうございました🌼- 5月7日

みの
洗面所横にランドリースペースを作りました⭐️
洗濯物干せるしたためるしそこに収納で全て終わらせられるのでこの場所は必須でした💗
-
らん
回答ありがとうございます🌼
私もランドリースペース
すごい気になってます💗
やっぱり便利なんですね!
是非取り入れます!- 5月8日

退会ユーザー
ある意味節約…?
外壁の駐車スペース付近に屋外用コンセント、
庭に水道つけてもらいました(^^)
そこで普通の掃除機で車の掃除したり洗車してます!
浴室乾燥機は無しで普通の部屋っぽいサンルームを作りました。
-
らん
回答ありがとうございます🌼
屋外コンセントいいですね!
色んな用途に使えそう🤔✨
やっぱり浴室乾燥機よりサンルームの方がいいですね😌- 5月8日

mmp
風呂→洗濯機→家事スペース→ベランダ
の動線がめちゃ楽です。家事スペースは、ランドリーポールをつけて、室内干しや、一時取り込みに使えるようにして、その下に長い机をつけてもらいました。アイロン掛けやちょっとした書き仕事ができます。
その対面で服の収納ができるクローゼットを付けているので、洗濯取り込み片付けは、これまでかかっていた時間の3分の1で済みます😊✨
あとは、各寝室で布団を干すことを考えて、バルコニーを工夫しました。楽にたくさん干せます。
家事が楽になると、時間も節約できるのでおススメですよ。
-
らん
回答ありがとうございます🌼
私もその動線に気がついて
今日提出したんです~✨
1階に洗濯機を置くのでベランダではなくデッキ?にしてみました🙂
布団も同じく!!
各部屋の窓の下のとこにバーを設置してそこに布団干そうと思いました!
そしたらよっこいしょって
物干し竿にかけなくて済むかな~と。
はやり家事動線の工夫だけでも
時短になるんですね🤔✨
凄くタイムリー&理想像で
嬉しいです!ありがとうございます💓- 5月10日

mmp
お隣さんがバー付けていて、いい感じですよ!♥️
床を無垢材にするならば、床下も飛び出すタイプじゃなく、中に仕込むタイプに出来ると思います。飛び出すタイプは足引っかかったりするので、もし可能なら中に仕込んでもらったらいいかな?と思います🙋♀️✨
らん
回答ありがとうございます🌼
売電なんですが、4.5年前は売電の額が凄い良くて5万とかいくけど今は安くなっちゃったよ💦と営業マンに言われました😭
それでも生活してる分は補えそうですかね😰
現在9人家族ですが食器は全て手洗いで頑張ってるので食洗機は無くても苦じゃないです🤗
やはりパントリーいいんですね💖
旦那もつけたら?と言ってくれてるので是非付けてみます!
ねね
あーたしかに4.5万もいかないですね😅どれくらいの大きさの太陽光乗せるかにもよると思いますが大きいお家を建てるなら結構売電できると思いますよ!生活してる分とトントンくらいですかね、今のところは!夏はもっと売電できると思います。
9人!すごいですね!食洗機は使ったらまた食洗機も掃除したりしないといけないのでめんどうです笑
パントリー役に立ちますよ!ぜひ検討してください🙋♀️