
あさりなんですが、触っても頭?が引っ込まないのって死んでるって判断で…
あさりなんですが、
触っても頭?が引っ込まないのって
死んでるって判断で良いんですかね?💦
この場合、引っ込まないものは食べないほうが良いのでしょうか?
ネットで調べたら、腐臭がするなどありましたが
磯臭いような匂いはするものの、腐ってるかどうかまで分かりません💦
また、死んでるものが食べれないと言い出したら
他の魚や肉は全て死んでるものを食べてるので〜みたいな事も書いてあり、
何をどう判断したら良いのかわかりません😓
酒蒸しにするつもりですが、調理して尚閉じているものは捨てます。
どうしたらいいか教えてください😓
- ゆ*m(生後6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

おりんさん。
触って引っ込まなくても、火を通して口が開けば生きてたんだと思います。私の意見なので常識は分からないのですが...
とりあえず全て調理して口開けなかったものだけ捨ててます。
それで今まで特に不都合はありませんでした!。

ちゃ
火を通して口が開けば生きてますよ、
-
ゆ*m
コメントありがとうございます!
調べたら、貝が開くのは
貝柱のタンパク質が熱により変質するため、とあったので
生死は関係ないものと思ってました💦そうなんですね(>_<)- 5月7日

ゆまるーん
貝類は腐ってたら火を通せば 異臭がします。
スグにわかりますよ。
ただ今仰ってる触っても頭が引っ込まないのは念のため捨てる方がいいと思います。
先月、アサリにあたってひどい目にあいました😅
-
ゆ*m
コメントありがとうございます!
あさりで当たったんですね😓
大変でしたね…もう治りましたか?😢
とりあえず調理前で貝が開いているものと、あまりにだらんと頭が出てるものは念の為破棄して作って、
何個か味見程度に食べてみましたが
特に異臭は感じなかったので
おそらく大丈夫…?と思います💦
これから食べます!ありがとうございました☺️- 5月7日
ゆ*m
コメントありがとうございます!
そうなんですね(>_<)
調べたら、貝が開くのは
貝柱のタンパク質が変質するため…とあったので
生死は関係ないのだと思ってました😞
念の為、調理前で開いているものは捨てて作ってみましたが
味見した感じでは問題なさそうです。ありがとうございました😊