※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が10ヶ月で、言葉や食事に問題があり、知らない人に反応が薄い。障害の可能性に悩んでいます。同じ経験の方いますか?

10ヶ月になったばかりの娘ですが、この子は何か障害があるんだろうと思いながら子育てしており、毎日が辛いです。気になることを聞いてください。

●9ヶ月の時は喃語が色々ありましたが、最近はあ、う、などの初期の言葉に戻りました。
(以前はアッバー.んーまっ.だっだっだ.ナンナンナン.アリアリア.まんまん.ばっばーでした)
●こちらから手を握ると嫌がります。(自分から触ってくるのは良いみたいです)
●基本的に話しかけても笑わないし、あやしても反応が悪いです(たまにニコニコで反応が良い日もありますが、テンションの落差がすごいです)
●離乳食が6ヶ月の開始当初からほぼ食べず、いまだに母乳オンリーです。
●ストローやマグも拒否でそこから飲めません。
●最近、知らない人に会っても2.3秒で目をそらすことがあります。かと思うと、急に笑いかけたりしてます。

障害の特徴ばかり当てはまっていて、何をしてもそのことが頭から離れずにしんどいです。

同じように乳児期に悩まれた方いらっしゃいますか。

コメント

ゆかい921

どこに障害があるのか全然わかりません。
もしあったとしてもたった10ヶ月じゃ判断できません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかしいと思われる部分はありませんでしたか?
    お返事ありがとうございましたm(_ _)m

    • 5月7日
  • ゆかい921

    ゆかい921

    ●喃語が初期に戻るという障害はわたしは知らないです。そういう症状がある障害があるのならすみません。
    ●手を握ると嫌がるのは特におかしいと思わないです。
    そんなこともあるだろうって感じです。
    ●話しかけても笑わないというのも特におかしくないです。
    わたしもその時期は笑ってもらうのに必死でした。早くケラケラ笑って〜っと思ってたので。
    昨日はクシャミのマネで笑ってくれたのに今日は笑ってくれない!なんて日もしょっちゅう。
    ●離乳食も末っ子はかなり悩みました。1歳2ヶ月までほぼ母乳で育ちました。今だに少食です。同じような子はたくさんいます。
    ●ストローやマグについてはわたしの子は問題なくできましたが、10ヶ月ならできない子もいるだろうって感じです。
    ●目をそらすのも普通です。赤ちゃんは色んなものに興味を示す時期なので急に笑ったり、そっけなくなったりもするでしょう。

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
    そう言っていただけると少し気持ちが楽になりました。
    そういう目で娘を見ていると、普通のこともなんだかおかしく見えてしまうんですね。今の時期はこんなものかな〜くらいに考えた方がいいですね😌

    • 5月7日
嫁ちゃん

ADHD注意欠如多動障害などは3歳くらいにならないと診断がつきません。成長には個人差あるので気にせず、ゆっくり育児してはいかがですか??(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだわからないと頭ではわかってるのですが、なかなか気持ちが切り替えられませんでした。
    お返事ありがとうございましたm(_ _)m

    • 5月7日
まりもちゃん

お母さんの不安な気持ちは赤ちゃんに伝わってしまいますよ!
障害がある前提で接しているのですか?
医師にそう言われて、不安なまま毎日接してくださいと言われましたか?
今を楽しんでニコニコしてあげて!
沢山話しかけて、歌ってあげてください!
今は障害があっても社会で生きていくための教育が受けさせられる世の中です。
もし医師にそう言われていても、愛情もってゆったり子育てしてあげてください!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしてもそういう目で娘を見ながら接してしまいます。
    ダメですね、、
    笑顔で接したいと思います。
    お返事ありがとうございましたm(_ _)m

    • 5月7日
ママリ

まだ10ヶ月なら全然言葉も心配ないですよ!☺️
赤ちゃんも気分があると思うし、
機嫌よくニコニコしたり、1日中グズグズしたり日によってあるとおもいます😌
その他のことも障害と心配することでは
ないかと💦(悩んでいるのにすみません)

障害があるって思われて育てられたら娘さんがかわいそうです!
お母さんのそういう不安な気持ち赤ちゃんに伝わっちゃいます😣
まだ悩んでいても障害か分かる時期でもないし...
うちの娘は落ち着きが無さすぎて
多動では?と心配だったりしますが!😂

娘さんの性格だと思ったほうがいいです!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかしいと思われる部分はありませんでしたか?
    毎日、しっかり反応がない=何かおかしいと思い込んでしまってます。
    娘がかわいそうですよね、、

    お返事ありがとうございましたm(_ _)m

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ

    私はおかしいと思う所はなかったですよ😊

    ただそういうことが気になって
    しまう気持ちは分かります!
    まわりや育児本と比べてしまったり...
    初めての育児不安だらけです😂
    いずれ保育園や幼稚園や小学校に入って
    本当にそういう疑いがあれば先生の方
    から話があったりすると思うし、
    甥っ子がそうでした。

    障害があるなんて決めつけないほうが
    いいです!☺️
    娘さんの可愛い所に目を向けてあげた方が...子供の成長あっという間
    だから毎日悩んでいたらもったいないです!

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかっていただけて嬉しいです!

    可愛いところいっぱいあります…。確かにもったいないですね💦
    思いつめて娘の良さを感じてあげれてなかったです。
    もう少し気楽にいきます!

    • 5月7日
水たまり

覚えた言葉がでなくなったことがありました
役所で相談をしたことあります、様子見で、二歳で保健師訪問の際、大丈夫ですよーといわれました

市のHPで紹介しているNPO子育て団体などで、障害が気になる子、親の話し合う時間を設けているところがあります。親同士ではなしてみるのどうでしょうか
例)横浜市なら、はなまる

中々診断がつかない時期ですので、役所や小児科で気になる項目をよく相談したり、市から発達がきになる児のて遊び教室など紹介されたら、環境かえるためにいくなどどうでしょう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉が出なくなることもあるのですね。それまではよく喋ってましたか?
    もう保育士や助産師や言語聴覚士や小児科医、たくさん相談しています。
    相談しても1人で思いつめてしんどいです。

    • 5月7日
  • 水たまり

    水たまり


    私の子供が、できたことができなくなったので、最初崩壊性の知的障害を疑いました。

    喃語が主で、覚えた「くー」を数回言っただけでその後ずっと見ても言わなかったり、挨拶も声に出して「ちゃー」とかいってたのに突然いわなくなったりしました

    別の場面ならなにか話す(宇宙語)ということもあって、相談しました。
    親の指示がとおったので、様子見でした。

    相談ずみだったんですね、それは失礼しました。横浜市のはなまるみたいに、不安におもっているママさんたちとの交流ができればとおもったんです。答えがでないことを一人で抱え込むのはとてもつらいので。

    もし相談して療育や教室の案内誘導なければ、専門家の目からみて問題ないか、様子見と判断されたのでは。

    因みに一歳半検診で、わんぱくすぎて、保健師(保育士?)から窓口相談に行くよう勧められましたが、検診医や、NGOの発達心理学の助教授からは必要ないといわれたことあります。

    なので、聴覚師などの専門家たちの回答で大丈夫、様子見なら、思いつめなくていとおもいます。

    うちの子、一時期クレーン現象ありましたが、すぐおさまりましたし。

    こういうクレーン現象のような、○○障害の有名な項目がでてもすぐ障害があるかも、とおもいすぎないほうがいいとおもいます

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ、ためになる情報を教えていただき、嬉しいです。m(_ _)m
    確かに、不安に思っているママさんとお話ができればとても気持ちが楽になりそうです!

    先述した方達に相談しても、問題ないと言われます。でも、その時たまたま愛想が良かったりしているので普段の反応が悪い場面を見られるとまた違う答えがあるかもしれません。

    娘のことは可愛くてたまらないのに、絶対に障害がないと100%言い切れないので、そこを気にしてしまう私の性格に問題があるのかもしれません。
    経験談などもいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

    • 5月8日
  • 水たまり

    水たまり

    心配な動作をカメラ🎥でとってみるってどうしょう、相談の時って緊張して、見せたい動作がでないときあるんで。
    固定カメラみたいに、お子さんが意識しないといいですね

    一部の知的障害って、グレー状態があるようで、グレーだと診断も支援もつきにくいときいたことあります。

    ただ、人間の心理って連続性だから、

    大人の強迫性神経性(外出先で鍵をかけたか気になりすぎる)のような、大なり小なり人間が考えちゃうな面がある。
    でも、社会生活に支障がでたら障害で、それは対応をすることで生きやすくなるとも、心理学の教授にいわれました

    だから少しでも、そんな面があるけど、この子の気質かもしれない、とかるーくかんがえられたら、もしかしたらママさんの気持ちが楽になるかもしれません

    • 5月8日
れんれんママ

心配なのは分かりますが
お母さんの判断で
子に障害があるって
決めつけるのは良くないと思いますよ!
きっとその子の性格なんだと思います!
前向きに笑顔で接してあげましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、。
    私も頭ではわかっていて娘に本当に申し訳ないのですが、なかなか気持ちが切り替えられません。
    笑顔を見せれるように頑張ります。

    • 5月7日
れんれんママ

私の子供も
成長遅めだけど
たまに大丈夫かなーって悩んだりします。
けどきっとその子の性格であって
個性なので病気は疑っていません😇
確実に成長していってるので
不安だろうがなんだろうが
子供の前では悲しい顔をしたり
しないように心がけてます!
あまり考えすぎず
1人で溜め込まないでくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供に悲しい顔や暗い顔を見せないのも大事なことですね!
    もう少し気楽に考えながらいきたいと思いますm(_ _)m

    • 5月7日