![にも⍤⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働き(時短ではなくフルタイム)でワンオペの方。タイムスケジュールを…
共働き(時短ではなくフルタイム)でワンオペの方。
タイムスケジュールを教えてください!
子供は保育園に通っており、私自身は求職中ですが、勤務が始まった場合のイメージをしておきたくて質問させて頂きます。
主人は、7時30〜40分に起き、朝食は食べず
7時50分に家を出て
8〜22.23時まで仕事です。
(家から職場まで10分)
いつも子供が寝てからの帰宅です。
私は8時半〜17時半で働く予定です。
通勤+保育園への送迎で30〜40分を予定しています。
朝の送迎は主人がしてくれる…かも?しれません。ただし、今の主人の起床時間では絶対に間に合いません。
おおまかなポイントとしては、
仕事がある日の
・起床時間(ママ、パパ、子供)
・晩御飯を作るタイミング(朝か帰宅後か)
・夫婦の弁当を作っている方はそのタイミング(夜か朝か)
・お風呂や洗濯、子供の就寝時間
・家事分担(パパがしてくれる家事)
が知りたいです。
なので、そこだけでも回答いただけると助かります!
タイムスケジュール全て書いて頂ける方もよかったらお願いします💓(仕事の日のみで構いません😊)
- にも⍤⃝(3歳1ヶ月, 9歳)
コメント
![もちもちちくわぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもちちくわぶ
主人
夜勤泊まり込み遠方に出張あり
土日勤務あり
送り迎えほぼできないため
起床時刻バラバラ。
05:30
私起床
弁当、朝食、夕食づくり
06:30
子供起床
朝食
07:20
保育園
08:30~17:30
仕事
18:30
帰宅 入浴
19:15
夕食
19:45
下の子臥床
20:00
後片付け
翌日の保育園準備
洗濯など。
21:00
上の子臥床
22:00
私ねる
こんな感じです。
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
保育園から職場が結構離れているのでしょうか?もしくは一旦帰宅されていますか?💦
晩御飯は朝下準備だけでなく作り終えて、温めたらすぐ食べれる状態にしていますか?
うちは今までご飯→お風呂でしたが、ご飯食べるとお風呂が面倒になってしまうので、お風呂→ご飯にしてみようと思います😊
もちもちちくわぶ
離れています。
はやくいって資料よんだりもしないといけないですし。
保育園でたくさんバイ菌もらってくるので
うちはとりあえずお風呂です
お砂遊びやらもしてくるので...
そのままご飯にしたら床が砂まみれになります(笑)
朝のうちに、脱衣場に着替え一式、タオルなどもおいておきます。
帰宅後にうろうろするのを防ぐためです。
もちもちちくわぶ
晩御飯はものによりますね
煮物なら暖めるだけの状態に
炒め物なら野菜を切って袋に分けたり。
肉に下味つけておいたり。
主人の勤務時間によっては、
夕飯が私たちとはあわないので、
主人のだけ魚とか焼いておいてチンする状態にしておいたりです