

もっつー
午前中だけパートしてる主婦ですが、17時ごろから作り出します!

sooooooo
15時頃から子供の機嫌みて作ってます( ¨̮ )

まなと
3時頃からつくります!

ママリ
いつも19時には食べているので17時半に動き始めてます😄けど最近陽が長くなったせいか、作りだす時間が遅くなってるような…
-
ママリ
補足読みました!
主人の帰宅時間に合わせて作ってます。- 5月7日

Natale
4時半〜5時頃から作ります🙋♀️
台所には2人までと決めているので
義母、義兄、義兄嫁、私の誰かが
赤ちゃんを除いた7人分作ります😊

シナモン☆
はじめまして😄
私は最近気持ち悪さのせいで、全然まともな料理してません😅
体調いいときで5時過ぎからとかです😌
たいしたものは作れませんが😒

あいこ
16時に保育園に迎えに行って、少しゆっくりして17時前からお米を仕込んだりして作り始めます😊

めくま
夫から仕事終わった連絡が来てから作り始めると帰宅ちょうどに出来上がるので、平日はそんな感じです。
休みの日は18時半ごろ作り始めが多いです。

さくら
まだ子供もいなく旦那も仕事の帰りが21時前とかなので19時からと遅めです💦
-
さくら
暖かいご飯を出してあげたいのでギリギリに作ります!
- 5月7日

公子
17時からが電気料金少し下がる契約しているので、17時からIHとレンジを使って作り始めてます!
17時までは切ったり、漬け込んだりの仕込みだけです。
旦那の帰宅後すぐに出来立てが出せるようにしてます✨

みうら
私はもうお昼頃からでも時間が空いたら野菜を切ったり、調味料を混ぜておいたりしています☺️
お味噌汁などは先に作って、魚など肉詰めなどは焼くだけ~のところまで準備して帰って来る頃、来た時に作っています(´∇`)

。
旦那の帰りが23時と遅いので息子に合わせて17時半から作り始めます♩
出来たら先に息子と食べちゃいます😊

はじめてのママリ🔰
モノによります。
煮物とか直前に温めても味が変わらなそうなものは午前のごぎげんな内に作って、肉炒めたり魚焼いたりは今から帰る連絡きてから作ります。

永六輔
上の子が15:30に帰ってくるので、お迎えに行ってから16:00ごろから作ります。
うちは子供たちと私だけ17:00には夕飯なので、先に作っておいて夫の分は帰ってきてから温め直します。
揚げ物や1人ずつ調理する料理(ステーキとか焼き魚とか)は夫の分だけ帰ってきてから用意します。

hinapii
うちは朝方に帰ってくるので夜中3時とか5時とかに作ります(><)
早めに作れる時は早めに作って温め直して出したりしてますよ♪

Yママ♡
15時頃から下ごしらえはじめます\(^^)/

Hママ
下ごしらえは16時からして
下ごしらえが終われば休憩😌
夕飯作り出すのは18時です!
夕飯する時間は
18:30〜19時ですかね?

ベスザムービー
夫の帰宅時間がバラバラで、毎回時間聞くのも面倒になって、7時に食べれるように、6時前くらいからのらりくらり用意始めてます(^_^;)
5時に帰ってきたり、10時に帰ってきたりなので、諦めて7時!と勝手に決めました😅

にぼしひめ
16時頃から作り始めます。
旦那の帰宅時間が毎日バラバラで、帰るよ📞から10分程度で帰宅するので早めに作っちゃいます。
出来立てを食べるより、帰宅後待たずに食べられる方が良いと以前言われたのでそうしてます!
旦那さんに聞いてみても良いかもしれませんね🌼

mama...♡
16時ぐらいから作り
はじめます(*^^*)

Rim
5時前後に作ってます!
日によってもっと早かったり遅かったりです🙆♀️
旦那は帰りが遅いので温めて直してます。
早く帰る日でも夕方にお昼食べる場合かあるので
旦那だけ遅めの食事してます!

ぴーちゃんmam
我が家はいつも6時には食べ始めるので5時くらいですね☆

🐥
下ごしらえや冷めてもいいものは
息子がお昼寝を始める13時過ぎから14時ころから作ってます🙂
揚げものだったりは(家は車が1台なので)旦那を迎えに行って帰ってきたあとに揚げます🙂
コメント