![にこり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どものよだれが少ないと虫歯になりやすいのか、遺伝なのか、歯磨き不十分なのか気になります。下の子の虫歯予防のアドバイスをお願いします。
1歳10ヶ月と4ヶ月の子どもがいます。2人ともなんですが、赤ちゃんの頃からよだれが少なく思います。上の子は前歯が虫歯になってしまいました。(甘いお菓子は与えてなかったのですが(T_T))よだれが少ないと虫歯になりやすいのでしょうか??虫歯になりやすいのは遺伝なのでしょうか?歯磨きが不十分なだけでしょうか?(T_T)下の子は虫歯にならないようにしたいので何かいい対策があればアドバイスいただきたいです!
- にこり(5歳0ヶ月)
コメント
![さとはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとはな
口の中が乾燥していると虫歯になりやすいです。
よく、よだれが多いと虫歯になりにくいっていいますよね。
甘いお菓子以外にも、哺乳瓶でのミルクやリンゴジュース他にも色々虫歯になりやすいものってありますし、
歯自体が強い弱いは遺伝であるようですよ?
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
ヨダレが少ないと口腔内の自浄作用が低下して虫歯になりやすいと思います。あと歯の質によっても虫歯になりやすい、なりにくいが大きく違いますよ😊歯磨きをしっかりしていて甘いものも控えているなら歯の質かもしれませんね。あと親の口内に虫歯があるままキスや口移しをしていると虫歯菌が移ります。虫歯がなくても虫歯予防のためには避けた方がいいかと思います😢
![ここな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここな
うちは全員ヨダレがすくなかったですが虫歯になったことはありません。
半年に1回フッ素にかよってますが、最初の検査で全員虫歯になりにくい歯であることがわかりました。
歯医者さんからは飴など噛む子や、硬い甘いお菓子(クッキーなど)が歯の間に入りやすく虫歯になりやすいとききました。
逆にショートケーキなど柔らかく甘い物は噛む回数がすくないので虫歯になりにくいです。
いまはしっかり歯磨きをして定期検診に通えば充分だとおもいますよ。
さとはな
あと、一番の原因は大人から子どもに虫歯菌をうつしたことかと思います。