 
      
      妊娠中に旦那が転勤し、引っ越し後に子供が泣いて困っている。新しい環境に慣れず、家事や育児に不安を感じている。どうしたらいいかアドバイスを求めています。
妊娠がわかってから旦那の転勤が決まり単身で行ってもらい私は実家にお世話になってました。
子供が生まれ、7ヶ月になり今月北海道から埼玉県に引っ越してきました。
環境が変わり戸惑ってるのか、私が立ち上がろうとするだけで泣いてしまいます。
旦那がいても、今まで単身で月1しか会ってなかったので認識してないのかなついてません。
私も地元から離れて暮らすのが初めてなので戸惑ってます。
今日から自分で運転して買い物行かないといけないし、旦那は適当なご飯でいいしお弁当も作らなくていいって言ってくれてますが、適当が困るんだよと思いながらやってます。
なに食べたいと聞いても、聞かれても困る言われるし。
メニューが決まればまとめ買いもできるのにと悩んでます。
みなさんならどうしますか?
子供が一番不安なはずだからできるだけ泣いたら抱っこしたり、抱っこ紐で家事したり近くにイスに座らせてやったりとそれなりに工夫してやろうとはしてますが、今まで旦那とは1年くらいしか一緒に暮らしてないのでほぼ家事という家事をしてきてません。
アドバイスお願いします。
- ゆずママ(8歳)
コメント
 
            みしゅか
適当でいいと言ってくれてるなら丼物とかはどうでしょう?
食べたいものって意外と思いつかないみたいですよ^ ^
掃除は最低限抱っこ紐などでしたり、お昼寝の時にパッとしたり、少し早起きか寝る前に少し準備したり、、
どうでしょう?
 
            まぁ
実家にお世話になってる間家事してなかったんですか?
車も親に頼ってた?
ちょっと甘え過ぎでは?
まずそこにびっくりです😓
引っ越してきた以上やるしかないです。
旦那さんがなんでもいいと言うなら、スーパーで安いもの見つけてそれで献立考えるとか、自分で献立考えて買いに行くとか。
同じ埼玉県ですが田舎の方なんでしょうか?
車じゃなくてもベビーカーでスーパー行けませんか?
みんな普通にやってることですが、実家に甘えすぎてたせいで一人が大変なら、休日旦那さんに車出してもらうなりして買い物行きましょう。
お散歩しながら周辺散策するのもいいですね。
まだ歩かないからお散歩も楽でしょう。
今のうちですよ!
- 
                                    まぁ 
 ちなみに子供はすぐ慣れるから大丈夫です。
 赤ちゃんのうちなら記憶にも残らないですから、不安定なのも今のうちだと思いますよ!
 うちは子供生まれてから2回引っ越してますが不安定にすらならなかったんで、性格の問題かもしれませんが😅- 5月7日
 
- 
                                    ゆずママ そうなんです、甘えすぎてて料理はほぼしてなかったです(泣) 
 買い物は自分で運転して行ってました!
 
 やるしかないんですよねほんとに。
 そうやって喝入れていただいて光栄です!
 
 多分田舎の方です。
 ベビーカーは子供が泣くので抱っこ紐で歩いて行こうかなとも思ってます!
 とりあえず今日は車で行ってみます!- 5月7日
 
- 
                                    ゆずママ すぐ慣れてくれますかね!! 
 今だけなんですね、それ聞いて少し安心しました!- 5月7日
 
- 
                                    まぁ 
 頼れるところがあると頼っちゃうと思いますが、そこはいつか自立することを考えて行動しなきゃいけなかったですね〜
 
 旦那さんも赤ちゃんとの生活したことがほとんどないわけですから、全然頼りにならないですしね。
 でも旦那さんしか頼れないんだから、しっかり今から教育しましょう!
 走り回るようになると一気に大変になりますから😫
 
 やっぱり田舎なんですね〜
 私車の免許ないので田舎は行けなくて😂
 近かったら手助けしてあげられるのにと、老婆心ながら思ってしまいました😅笑- 5月7日
 
- 
                                    ゆずママ そうなんですよね、こうなることを考えてやっとけばよかったと後悔してます。 
 
 頼りにはなりませんね(笑)
 毎日触れ合って世話してもらって慣れてもらうしかないですね!
 
 田舎です。周りは田んぼだらけです!
 カエルもげこげこ鳴いてます。
 思っていただけるだけでも嬉しいです‼️
 ありがとうございます‼️- 5月7日
 
 
            めぐ
ゆずママさんの不安がお子さんにも伝わってるのかな?と思いました😊
新しい町、付近を歩くだけでも新鮮だと思うのでお散歩などして気晴らししてみてはどうでしょうか?
メニューはうちも何でもいいよーって感じですよ🎵
ゆずママさんがまとめ買いがラクなら、メニュー決めて買い出しに出てもいいと思います😉
赤ちゃん連れてまとめ買いも大変だと思うのでやり易いのが一番かと🎵
実家ではご飯作ったりしてましたか?
- 
                                    ゆずママ 子供ってそういうの感じとるって言いますもんね(泣) 
 抱っこ紐で散歩しながら買い物行こうかなと思いました!
 
 車だったらまとめ買いして、歩きだったら少し買おうと思います!
 
 実家ではたまにしかやってませんでした!- 5月7日
 
- 
                                    めぐ 少しずつ慣れるので頑張りましょう🎵 - 5月7日
 
- 
                                    ゆずママ ありがとうございます‼️ - 5月7日
 
 
            ちょりQ
新しい生活、大変ですよね、お疲れさまです。
お子さんがゆずママさんと離れたくないと泣くのは、環境の変化もあると思いますが、月齢的に後追いとかそのような部分が出る時期なのかなと思いました。
旦那さんも寛容な方のようなので、まずゆずママさんの食事、あとお子さんの生命維持、そして旦那さんのことと家のことの優先順位でいいです。
徒歩圏内にスーパーがない、もしくは荷物量的に車でなくては行けないなら、土日にまとめて買出しをすると便利です。
献立も迷うと思いますが、うちで手抜きするときは、レトルトカレーにコンビニチキン、豚肉と長ネギで塩豚丼、お惣菜のトンカツを麺つゆで煮て卵でとじたカツ丼、冷凍のまぐろでネギトロ丼とか…プラスで味噌汁か粉末のスープや、先にまとめて千切ってジップロック保存してたレタスでサラダとか。
旦那さんにお子さんが慣れないときは、ガンガンお子さんと旦那さんで触れ合ってもらうのが近道です。泣かれると億劫に思われるかもしれませんが、頑張ってもらいましょう(^^)
- 
                                    ゆずママ 後追いと環境の変化なんですね!! 
 徒歩圏内にはスーパーあります!どのくらい歩くかはわかりませんが今日は車で行ってみようかなと思います!
 今週からは旦那が休みの日にまとめて買うようにします!
 ほんとに困ったらレトルトとか使おうと思います‼️
 泣かれても抱かせようと思います!!- 5月7日
 
 
            なな
掃除機を怖がって泣いちゃう子でしょうか?
うちは喜んで追いかけてきたので掃除機も遊びになってました!
洗濯を干し時は抱っこ紐、外に干す時は少しの間泣いててもらうか、窓にへばりついてこっちを監視されてました!
うちは10ヶ月の頃に引っ越しましたが、うちの子は1日目から慣れ親しんだ自分の家のように落ち着いてました😅
こればかりは性格もあると思いますが、お母さんの不安、慣れない家事をしなくちゃいけないストレスが伝わっちゃってる事もあると思いますよ!
あと、その時期の後追いは引っ越し関係なく普通にある事なのできにする事ないです!
料理も旦那さんも料理しないならめんどくさいのも知らずにグラタン、メンチカツが食べたいとか言われた方がイライラしませんか?
カレー、シチュー、チャーハン、冷凍餃子とかでしのぎながら余裕のある時に作れるメニューを一品ずつ増やしていけばいいと思いますよ😊
- 
                                    ゆずママ 掃除機は怖がりませんがかけてる間も泣いてます! 
 少しくらい泣かせててもいいですよね!
 一日目から大丈夫だったんですね、羨ましい!
 そうですね、とりあえずは簡単なものから始めようと思います!
 ありがとうございます‼️- 5月7日
 
 
            ママ
北海道から埼玉県とはまた
心細いことだろうと思います!
私は親が他界しています。
また義母も70を超えていて、足が悪いので
産後から一人で全てやってきました😊
本当に産後の頃はコープなどの
配達システムを使っていました!
少し割高ですが、1~2ヶ月だけでしたので
仕方ないかと。
今は二人目で悪阻が酷く、
でも食事は作らなくては…と言うことで
月~金まで献立を考えてくれて
その材料だけを届けてくれる所があり利用しています。
慣れない環境や、初めての育児、地元を離れた事などで
いろいろ精神的にも大変かと思いますが
みんなそれぞれ事情があり
なんだかんだ頑張ってます!
一緒に頑張りましょう!
- 
                                    ゆずママ 全部1人で!すごいです!! 
 宅配も考えてもいいですね!
 旦那に相談してみます‼️
 ありがとうございます‼️- 5月7日
 
 
            退会ユーザー
お気持ちとてもよく分かります。
私は妊娠中に遠方に転勤でついていったのですが、ほんと心細い!仕事ある旦那が羨ましかったです。
なんでもいいは困りますよね(。•ˇ‸ˇ•。)
クックドゥやうちのごはん系は、切って炒めるだけでそれなりに見えるので、困ったときに便利ですよ!!
抱っこ紐でやらなきゃいけないほど家事って無いですから、
赤ちゃんの寝たすきにこまめにやってくとかで十分です。
無理に頑張らずに手抜きくらいでなんとかなるものですので。
- 
                                    ゆずママ 妊娠中についていったのですね!! 
 私もそうすれば甘えないでやれたのかもですね。
 そうなんですよねー。
 食材と一緒にクックドゥとか買ってこようかなと思います、いざとゆうときのために!
 うちの娘は神経質なのか、すぐ起きてしまうので家事をやろうとしたら起きちゃうのでできないのです。。。
 慣れるまでは手抜きで頑張ってみます‼️
 ありがとうございます‼️- 5月7日
 
 
            ちゃんころ
ちょうど後追いの時期でもありますね!
うちの子もその頃後追い酷かったです(^ ^)
泣かせておいても大丈夫ですよ!
うちは可哀想な気がして
おんぶして家事してました!
うちも何食べたいと聞いても何でもいいよ
になるので基本聞かないでその時に
安い食材でメニュー考えたりしますよ(^ ^)
家事はこちらの仕事なので
あまり委ねないようにしてます!
家事してなかったなら大変に感じると思いますが
どちらにしろ家族3人の生活が始まったなら
きちんとやらなきゃいけなくなるし
やってるうちに慣れますよ😊✨
- 
                                    ゆずママ 後追いすごいんですよねー 
 昨日の夜はおんぶしてたら寝ちゃったのでそのままご飯食べました!
 聞かないほうがいいですよね(笑)
 慣れるまでは簡単なものでやっていこうと思います!!- 5月7日
 
 
            くう ゆう
うちなんて未だにメイン料理、具だくさん味噌汁、納豆、ごはんの食卓です(笑)
コストコで買ったグルメのたれ?的なものや、回鍋肉のたれ、生姜焼きのたれ、焼肉のたれをローテーション多用しまくってます(笑)
カレーやポトフ、おでんなんかは2日以上(下手したら3日以上)出す気満々で作ります(笑)
冷凍食品の和風野菜などもありますから、筑前煮とかならただ肉を入れて煮込むだけですし、簡単ですよ!
家事はいかに効率よく手抜き出来るかが大事ですから、お互い頑張りましょうね🎵
- 
                                    ゆずママ いろんなタレがあれば使えるんですね🎵 
 カレーやおでんは2日使えますよね🎵
 作るのも簡単ですし!!
 冷凍で野菜ありますね!!
 そういうの旦那が嫌がるんですよねー😠
 私は使いたいのに。。。
 効率よくできるようになりたいです!!!- 5月7日
 
 
            退会ユーザー
慣れない土地だと不安で堪らないですよね。
学生時代や就職で何度か引越しましたが、毎回友人や知り合いが出来るまでの数日間泣いてました😂
ましてや、小さいお子さんを抱えての引越しに初めてに近い家事…毎日お疲れさまです。
子どもが出来てから遠方に引越したりした事はないのですが、実家に帰省する時でも、うちの子は知らない環境に泣いてました。
数日も経てば環境には慣れると思うので、あとは後追いだと思います。
産後のご飯作る気になれない時は、土日に主人と大量に餃子を作って冷凍してました。
包んだりしている間、夫婦の会話も出来るし、両親が楽しそうにしてたら、お子さんも何となく楽しそうにしてくれるのではないかと思います。
あとは、曜日で肉、魚、たまご、など決めておいたら、あとはその日に安い食材探して、ネット検索すればメニュー出てきます📱
便利な時代ですよね✨
うちは最近つわりで、ご飯作る気にも食べる気にもなれず、メニューの指定をしないと子どもが食いっぱぐれるぞ(私は食べられないので困らない)、と脅して、主人にメニュー決めてもらってます。笑
- 
                                    ゆずママ 就職して研修で3ヶ所か回りましたが、同期の女の子と一緒だったのでなんとか乗りきりました! 
 まずは環境に慣れてもらい、後追いも泣かずについてくるならいいんですけどね(笑)
 
 一緒に作るのもいいですね!
 COOKPADはインストールしてます!!
 つわりは辛いですね、私はつわりなかったので辛さはわかりませんが、辛いときに旦那さんが料理してくれるのはありがたいですね🎵- 5月7日
 
 
   
  
ゆずママ
丼だったら簡単でいいですね🎵
旦那は大食いなので沢山食べれそうですし🎵
思いつかないんですね(^_^;)
掃除はとりあえず抱っこ紐でおんぶしながらやってます!!
娘は結構敏感なので寝てるときにやるとすぐ起きちゃうのでできないのです(泣)
下準備を夜寝たあとか早起きしてかー、それいいですね🎵
ありがとうございます‼️
みしゅか
手抜き料理のレパートリー自信あります笑
海鮮丼とかネギトロ丼は個人的に最強ですし、親子丼や豚バラ丼も簡単ですよね‼︎そぼろご飯とかもよくしますよー
しんどい時は掃除してなかったです‼︎
お昼寝中家事して、起きてもある程度泣かせてました。
もうすぐ動き回って見てないと危なくなるのでそれまでなら全然ありだと思います^ ^
ゆずママ
海鮮丼ならネタ切ってあるの買ってきて乗っけるだけとかできますもんね!
参考になります‼️
今ハイハイが出来るので追いかけてきます!
歩くようになったらもっと危なくなりますよね(泣)