
コメント

あつこ♡あつこ
まだ生後36日ですよね?何ヶ月かたったらまとめて寝てくれるようになりますよ(^ー^)わたしも毎日寝れず辛かったですけど今は10時すぎに寝て朝まで寝てくれるようになりました!昼寝もだいたい決まった時間にしてくれます(*˙︶˙*)今は辛いと思いますけどすぐ寝てくれるようになりますよ!それかおくるみしてあげると寝てくれるかも!?

退会ユーザー
新生児の頃ってそんな感じでしたよー๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
日中ずーっと抱っこの日もありますよね๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
夜中もまだ3時間おきだと思います。
その子にもよりますが、2カ月半頃から落ち着くのではないでしょうか?(﹡ˆoˆ﹡)
もう泣いたらとりあえずおっぱい!でしたね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
-
キティコ
回答ありがとうございます!
始めは寝てばっかで大丈夫かなー?って思ってたんですがどんどん変わってくるんですね(;ω;)
2ヶ月半ごろから落ち着くんですか!あと1ヶ月ちょっと…そう思えば頑張れそうです(>_<)!
ちなみに泣いたら授乳間隔気にせずおっぱいあげてましたか??
さっき搾乳したら思ってたより母乳出てなくて足りてないからずっとぐずってるのかな…とも思えてきて(´・_・`)💦- 10月28日
-
退会ユーザー
私も最初は寝てばかりだーと思ってたら、ずっとグズグズするようになり•••って感じでした๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
やっぱり、ある程度月齢が上がるごとに、ニコニコする時間も増えてお昼寝も出来るようになってくると思います♡
授乳間隔気にしなかったです!
その頃は1時間おきでしたね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
おっぱいも疲れちゃって出が悪くなってるのかもしれないですね๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
ミルクだと多少腹持ちして間隔が空きますか??
でも、いま思うとこんな時期もあっという間に過ぎちゃいました\(* ¨̮ *)/あと、少しですよ♩♩- 10月28日

♡ayure♡
こんにちは!
生後39日の娘がいる一児のママです♪近いので思わずコメントしてしまいました(^^)
そして…うちの娘も夜はわりとぐっすりでお昼寝は短いタイプなのでお気持ちよくわかります!!
背中にスイッチがあるようで抱っこで熟睡でもおろすとパッチリです(._.)
日中ずーっと抱っこして授乳してあっという間に時間だけが過ぎていきますよね〜。
退院してすぐの時は日中もよく寝てたのに…なんて思いましたが、助産師さんにはなしてみたらそれは少しずつ朝と夜の区別がついてきている証拠よ〜と言われました!
日中起きているからこそ夜に寝てくれているようです。
もう少し大きくなったら日中もっと身体を動かして遊んで、まとまったお昼寝をするようになるよ〜とのことでした( ´ ▽ ` )ノ
-
キティコ
回答ありがとうございます!
わっ!近いですね♡
嬉しいですっ(*ノ∀ノ)
しかも同じような悩み(;ω;)
そうなんです、夜は割と寝てくれますが寝付くまでの背中スイッチがフル稼動してますし、日中はやっと寝た!と思ってトイレ行ったら泣き声聞こえてきたり…笑
あくびもずーっとしてるのになぜ寝ないのか謎です笑
始めの頃は日中もよく寝てくれてたので今とのギャップにイライラしてましたが、朝と夜の区別がついてきてるからなんですね!!
それを聞いて気持ちが楽になりました(*´д`*)
確かに夜は寝てくれてるしありがたいですね✨
色々悩みは尽きませんが、お互い頑張りましょう( ´ ▽ ` )ノ- 10月28日
キティコ
回答ありがとうございます!
やっぱり皆さん通る道なんですね(;ω;)
ちなみに何ヶ月頃からまとまって寝るようになりましたか!?
産後しばらくは昼夜問わず3時間おきに寝て、グズりタイムが1日1〜2回だったんですが終わりの見えないグズりがはじまるとついイライラしてしまいます(>_<)
今だけとはわかってても、イライラぶつけたくなっちゃいますね。
おくるみも成功するときとしない時があり…
難しいですね(>_<)