
生後6ヶ月の赤ちゃんが、4時半に起きる悩みです。朝まで寝ていたが最近起きるように。リズムを整えたいが難しい。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
生後6ヶ月、完ミです!
質問です💦
5ヶ月頃から生活リズムが整ってきて、夜中のミルクもナシで朝まで寝てくれるようになったのですが、ここ最近4時半頃から起きだします😱
せめて6時頃までは寝てほしいのですが、諦めるべきなんでしょうか。。笑
就寝はだいたい20時頃、朝寝昼寝夕寝は30分~1時間、夕寝はグズる事があれば再度寝かせて合計1時間半ぐらい。
なるべく17時以降は寝かさないようにしています。
だいたい夕寝終わりから就寝までは結構グズグズで、早く寝かせすぎると早く起きるので、頑張って19時半頃までは起こしてそれ以降はもうグズるとミルク飲ませて寝かせてます。
この間、夕寝が18時頃まで気持ちよさそうにスヤスヤしていたので、GWってこともあり、気にせず寝かせたら就寝時間も自然とズレて21時半頃に寝たので、6時頃までは寝るだろうと思っていたんですが、それでも4時頃に起きました🙄笑
4時頃に起きるようになってからはさすがにまだ眠いのか、朝寝が長いときは1時間以上ぐっすり寝ることが多くなりました。。
もうこれはこの子のリズムで諦めたほうがいいのでしょうか。笑
起床時間をせめて6時ぐらいにしたくて、日々リズムを意識してみてるんですが、全然ダメで。。笑
朝まで寝るようになったので、ただの贅沢な悩みなのはわかっているんですが、同じような方いらっしゃったり、こうしたほうがって言うアドバイスがあればぜひ回答お願いしたいです🙇♀️💦💦
- YUR(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そのぐらいの時間に起きる事ありますよー🙋
授乳、おむつ交換が終わったらまた寝かせます。
はじめは眠たそうじゃないですが、私がゴロゴロして寝転がっていると、娘も寝ています😌
朝寝はしっかり寝ているようなので、その時間に一緒に寝てはどうでしょうか?
ママも寝ないと疲れますよね😔

あっつん
ウチも基本的に20時過ぎ就寝で朝まで寝ます。ただ、最近5時前後に起きて寝返りして遊ぶようになり困ってました(笑)
息子はベビーベッドで寝てるのですが、早く起きたら大人のダブルベッドに移動させて私と主人の間に寝かせてこっちが寝たフリ(本当に寝ますが)するとまたいつのまにか息子も寝てますよ。それで6時半〜7時頃までは寝てくれてます。
これもいつまで効果あるかわからないですけどね〜。
-
YUR
コメントありがとうございます🙇♀️
うちは川の字で寝てるんですが、同じ感じで寝返りしながらクルクルしながら起きます⭐️笑
わたしも寝るんですが、寝返りしながら一人言言いながらしばらくは静かなんですが、二度寝してくれると思いきや、起こせと座らせろと泣きわめき出します。。笑
それくらいまで寝てくれるのがほんと理想なんですが😅- 5月7日

そまま
うちの子も同じですー😭笑
4:50~6:30には絶対起きます😓
おじいちゃんかと思います←笑
最近は起きたらグズって
リビングに行けと強要され、
座らせて遊ばせろと強要され、、、笑
ミルクはまだいらん!!!って
感じです😂笑
なら寝ててー!って思うんですが
全く寝ず🙄笑
7時頃にミルクあげたら
8時すぎには朝寝するので
一緒に寝てます😴
2回食になったら寝てくれるのを
祈るのみです、、、😌🙏笑
お互い頑張りましょーーー😭
-
YUR
コメントありがとうございます🙇♀️
うちもそんな感じですー😱笑
無視して寝てたら怒り出して顔とか叩かれます。。
リビングに連れてって座らせて遊ばせたらご機嫌なりますー😹
2回食になったらまた変わるんですかね…笑
ほんとそこに期待しつつ頑張ります😀💦
お互い頑張りましょうー☺️- 5月7日

みみ
寝る前のミルク増やしたらどうですかー??
娘も朝まで寝ていたのが4時半~5時に起きるようになってしまって…😭
寝る前のミルク、20ml増やしたら、また朝まで寝るようになりました!
増やしても飲まない日もあるので、まちまちですが…😭
-
YUR
コメントありがとうございます🙇♀️
寝る前も結構がっつりミルク飲むんですよねー💦笑
もうリズムが定着してしまってるんかなーと😹
難しいですよね…笑- 5月7日

mn.am
うちもそうでした!
日の出と共に起きるようになり、この時期は5時ごろ起きるようになりました。
なのでそのせいかな?って思ったました。雨の日曇りの日は長く寝ます笑
-
YUR
コメントありがとうございます🙇♀️
うちは雨戸閉めて真っ暗にしてるので、晴れの日も雨の日も同じ感じにしてるんですがダメなんですよねー😹💦
心で日の出を読み取られてるんですかね🌀笑- 5月7日

おかまる
うちも一緒です!
5ヶ月くらいまでは朝までグッスリだったのが、最近は夜中2時か3時に必ず起きます!
そのあと、二度寝してくれるんですが…💦
友人の子も6ヶ月になってからそうなったと言ってたのでもうそういう時期なのかなぁって諦めています!
うちは夜泣きがないのでまだいいです😭
-
YUR
コメントありがとうございます🙇♀️
うちも夜泣きはまだないので助かってるんですが、4時起きもまぁなかなか辛くて…笑
そんな時期なんだと思って諦めるしかないですよねきっと😹💦笑- 5月7日

ちょん
うちも5ヶ月ちょいから4時半~5時半に起きるようになってしまいましたー😑💦お願いだから、もう少し寝てー!と何回言った事か笑
もう諦めて一緒に朝日みようか!と開き直ってます🤣
どんどん成長して、ハイハイや動き回ったらまた寝てくれるはずと思って今は早寝早起きを堪能しています。
朝寝は一緒にしてるのであまり寝不足って感じはありません🤗
-
YUR
コメントありがとうございます🙇♀️
同じ方がいて少し安心しました🌀
うちも諦めて朝日いっしょにみるようにしてます🤤笑
たしかにもっとうまく体力消耗できるようになったら寝てくれるかもですね☺️💕
わたしもいっしょに朝寝したりするようにします😀- 5月7日

ゆうママ
うちも日が昇るのが早くなってから、早起きになりましたよ😄冬は7時半まで寝てました😃
-
YUR
コメントありがとうございます🙇♀️
やっぱりそれも関係してるんですかね🌀
諦めていっしょに朝を楽しむようにしようかな…🤤笑- 5月7日

あー
うちも最近、4時半起きです😭
そこからミルクのんで寝ないです😩🤲
眠すぎて辛すぎますよね💦
せめてあと1時間、、2時間、、、
同じような方いて少し安心しました
-
YUR
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですそうなんです…あと1時間でいい!っていつも願うんですが🙄
ほんと同じような方がいて安心しました🌀
早起きして格闘してるのは自分だけじゃないんですね🤤💦- 5月7日

ぴ
私も夜ぐっすりだったんですが4ヶ月頃から夜起きるようになり頻回授乳。
最近マシになってきましたが夜中起きたり、朝4時から覚醒したり笑
無理やり寝かせようものなら泣き叫んで寝返りして抵抗します笑
4時起き辛いですよね😭付き合いますがたまに先に寝ちゃってます笑
こないだ30分くらい寝ちゃって起きたらまだひとりで遊んでました笑
-
YUR
コメントありがとうございます🙇♀️
完母の方はよく頻回授乳になると聞きますねー😹
もう4時から覚醒したとき絶望的すぎて😩笑
わたしも知らん間に二度寝してるときとかたまにあるんですが、たたき起こされます。。笑- 5月7日

あっぴ
うちも20時に就寝で6時起床だったのが、最近4時半〜5時ごろに起きて困ってました😂
仕方ないと開き直っていますが、つらいですよね😂
寝る時間遅くしても早起きです。
この時期は仕方ないんですかね😓
-
YUR
コメントありがとうございます🙇♀️
うちもほんとそんな感じで…
さすがに4時はツラい!ってなってます😹
そして本人は昼間にグーグー😒笑
寝る時間遅くしても早起きってのもいっしょですね😹
そういう時期なんですかね🙄💦笑- 5月7日
YUR
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね、朝寝したらいっしょに寝ればいいんですが、目が覚めてしまってついつい家事したりテレビみて休憩したり…笑
さすがに最近眠くてわたしも21時に寝たりしてましたが、子どもが寝たあとの自分の時間も確保したいなって言う贅沢な悩みで。。笑
しんどいときは朝寝タイミングで目瞑ってみます😹