
5ヵ月の息子が夜に愚図る理由と、寝返り中の心配について相談しています。夜間の愚図りが増え、寝返り中も泣きながらミルクを飲もうとする様子が気になるようです。主人の不規則な仕事もあり、困っています。
今晩はです。
皆様、遅くに申し訳ありません。🕴
5月20日で、生後まる5ヵ月になる息子についてです。
最近までは、あまり夜、愚図らないで、オムツ変えて、ミルクあげて、わりと直ぐ寝てくれたのですが…ここんとこ、だいたい夜、8.9時位~12時1時位の間に、長時間愚図ります。でも、その後、放っておくと寝てしまうのですが、いったい、この愚図りは何なのか…❓
主人と二人で頭を抱えています。
私は、仕事をしていないからいいのですが、主人は時間が不規則の仕事なので、
その中でもオムツ換えやミルクを飲ませたりしてくれるのですが、不規則な時間の出勤の為に、愚図る息子で、申し訳なくなる時があります。
息子位のこの時って、個人差はあると思いますが、こんなものなのでしょうか⁉️
確かに、昼間も愚図るのですが、夜のほうが少し酷い時があるので、正直、寝られない事もあります。最近も中途半端な寝返りをする様になってきたせいか、泣きながら、愚図りながら、ミルクの後にその中途半端の寝返りをしようとします。正直、まだ首も完全に座ったとは言えないので、心配です。
- サッチー(7歳)
コメント

りん
夜泣きだと思います!
色々できるようになってきて夜に整理してる為に
夜泣きが始まると教わりました☺︎
わが子も4~5ヶ月くらいから夜泣きがありました😭
しんどいと思いますがいつか終わるので頑張ってください(;_;)

hana
5,6ヶ月くらいから夜泣きが増えると聞きます(>_<)
発達していろんなことが分かってきて寝てる間に整理しているんでしょうね。
息子は授乳すると寝てくれたので授乳して抱っこであやして寝かしつけてました(>_<)
旦那は泣き声が気になる時は別室で寝てもらってました。
窒息が怖かったので、寝返りするようになってからはベビーセンサーをつけてました(>_<)
息子の場合は9ヶ月くらいでやっと少し落ち着きました(>_<)
-
サッチー
返信が遅くなりました。
ご返答、ありがとうございました。
ベビーセンサーと言う物があるみたいですが、どの様な物で、どこに付ければいいのでしょう‼️- 5月9日
-
hana
私が知っているのではオムツにつけるタイプのもの(スヌーザヒーロー)、ベッドマットレスの下に敷くボードタイプのもの(ベビーセンス、エンジェルケア)があります。
赤ちゃんの動き(脈拍)を感知しており、動きが無くなるとアラームが鳴る仕組みです。うちはベビーベッドだったので敷くタイプを使って問題なかったですが、添い寝などしている環境だと大人の動きも感知してしまうことがあるようです。- 5月9日

ゆちょぼ
夜泣きだと思います☺️
うちも毎日じゃないですが、小1時間泣き喚いて寝るときありますよ😱💦
-
サッチー
返信が遅くなりました。
返答をありがとうございます。
やはり、言われた通りで、夜泣きなんですよねぇ~😩
これが、暫く続くと思うと辛いです。- 5月9日
-
ゆちょぼ
毎日じゃないとは思いますよ😲✨
まぁ、マイペースに付き合っていきましょう🤗- 5月9日
-
サッチー
はい、ありがとうございます。🕴
- 5月9日
サッチー
早速の返答を、ありがとうございます。やっぱりこの愚図りは夜泣きと言う物なのでしょうかねぇ~😩
高齢出産で初めて出来た子なので、何せ、わからない事だらけで…
情けない母親ですよね…😣
肝っ玉母ちゃんみたいになりたいですけどね…(笑)