
1歳になった子供が卵アレルギーで、卵黄は大丈夫だが卵白に少量のアレルギーがある。少しずつ卵白を食べさせる方法が知りたい。
生後6ヶ月の時に卵アレルギーと診断され、1歳になるまで卵は食べさせませんでした。
1歳の誕生日を迎えて、もう1度検査してもらったところ、卵黄はアレルギー無し、卵白は少量のアレルギーが出てるという検査結果でした。
先生には卵白も少しづつなら、と言われました。
卵黄はもう食べさせてます。
うどんに混ぜたり、おやきに混ぜたり。
ただ、卵白はまだ食べさせてません。
少しづつって、どのくらいでどんな調理をして食べさせていいのかわかりません。
また、前みたいなアレルギーが出たらと、少し怖くなってしまいます😢
どうやって、卵白をあげていっていいのか教えてください🙇
- ももまる(7歳)
コメント

hana
息子も卵、卵白アレルギーと診断されて1歳まで除去してました。
1歳から、加工品からすすめてみようかと小児科で言われ、たまごボーロ→スティックパン→ハムの順に少しずつ量をすすめて増やし、問題なかったのでそろそろゆで卵、と言われ、私も尻込みしてるところです💦(笑)
加工品は食べさせてますか?不安ならそこから進めてみるのもありかと思います(´ω`)

シャンプー
うちの1歳の子が卵白アレルギーが少しあるとの検査結果で11ヶ月あたりから食べせ始めました。
硬くかたーく茹でた卵を1口、2口と食べさせて、大丈夫だったら4分の1食べさせて、徐々に2分の1とかに増やしていきました。
最終的に丸々一個のゆで卵が食べれたらオッケイ!と医師に言われました。ゆで卵だけじゃなく、卵のはいった食品も食べさせたりもしてましたよ。
私も卵アレルギー持ちの子供をもつ友達に聞きながら、やってましたが、すすめ方がイマイチわからず( ; ; )
体調によって、食べても大丈夫な時と、アレルギー反応が出る時とありますよ。
今は卵白アレルギーは火がしっかりとおっていると大丈夫ですが、少しでも卵白が半熟だと確実にブツブツが口の周りにでます。
アレルギーがでた時のことを思うと、食べさせるのは勇気がいりますよね。
頑張ってください💦
-
ももまる
回答ありがとうございます。
すごくわかりやすい説明で、とても参考になりました!
体調が良い時に、硬くかたーく茹でた卵を挑戦してみたいと思います。きっと、ビクビクしながらになると思いますが(笑)
卵焼きで、卵白を少しだけ入れてみようかと思ったんですけど、それは大丈夫ですか?
半熟は気をつけなきゃダメって頭に入れておきます🙇
アレルギー出た時は、本人は全然平気で先生に愛想振りまくくらい元気だったんですけど(笑) あのブツブツが出ちゃうって考えると、やっぱりちょっと勇気がいります💦
ありがとうございます🙇- 5月7日

シャンプー
そうそう。うちもアレルギーでても30分くらいで消えるし元気でした(笑)
ゆで卵の卵白を何口か食べても大丈夫なら、卵焼きもしっかり火が通ってたら大丈夫だと思いますよ^_^
少量の卵白アレルギーの数値なので、ハムや卵ボーロやマヨネーズ、意外と大丈夫だと思いますよ😀もちろん、まずは固茹でしたゆで卵から徐々に慣れさせてですが。
ちなみに卵食べさせたあと、口の周りじゃなくて他の箇所にブツブツができるのは、卵アレルギーの反応ではないみたいですよ。
口の周りにブツブツができるのは確実にアレルギー反応が起きてる。と、先生に言われたました🙂
卵の反応がでても一時間以内に治れば、また数日後に卵食べさてました。
一応、小児科受診する機会があるときに先生にアレルギー反応がでたことを報告してました。
私の経験でのことなので、他にも気をつけなければならないことがあると思いますが
少しでも参考になったのならよかったです😊
ももまる
回答ありがとうございます。
ゆで卵、、それはかなり尻込みしちゃいますね💦
たまごボーロは、よく食べてます。ハムは2分の1枚をポテトサラダやピラフに入れて食べてます。
どっちも、食べた後は大丈夫でした☺
hana
ハムが1枚食べられるようになったら次はゆで卵、そのあと炒り卵、と言われました!
ハムは卵白入っているものと入ってないものがあるみたいなので、表示を確認してみてくださいね(´ω`)
スティックパン2本食べられてる時点で、「全卵で5分の1食べられてるよ〜」と言ってもらったので、ゆで卵も問題ないのかもなあと思いつつ...。
とりあえず初めに試す時のように、固ゆで卵耳かきひとさじからあげて量を増やしてみるつもりです(>_<)
あまり参考にならないかもしれませんが💦