 
      
      
    コメント
 
            ぷく
添い寝しとかないと起きちゃうんですか🐥⁉
 
            ママリ
まだ1ヶ月も経ってないし、まだ赤ちゃんにつきっきりでいいのでは?
お昼寝したら一緒に休んでってしてました!
家事がまともにできるようになったのは2ヶ月半ばくらいです。それまでは買ってもらったりすることはできなそうですかね??
- 
                                    ひ ありがとうございます😭 
 そうします💦
 あと一か月ちょっと、頑張ります!- 5月6日
 
 
            退会ユーザー
1人で寝る時間は1秒もないんですか?
ハイローチェアをキッチンに置いて
見える位置に寝かせてたら
いい子してたのでその間にご飯作ったりしてました
- 
                                    ひ 一人で寝てもすぐ起きてしまって、家事が全然進まなくて💦 
 ハイローチェア、ちょうど購入を考えていました!ありがとうございます!- 5月6日
 
- 
                                    退会ユーザー 電動ので勝手に揺れてくれるのを使ってますが 
 本当に寝るし効果あります!- 5月6日
 
- 
                                    ひ ありがとうございます😭 
 早速、近々買いに行ってみます!- 5月6日
 
 
            ママリ
その頃は家事なんてしてませんでした(^-^;
赤ちゃんずーっと泣いてるし、自分のご飯食べる暇も寝る暇もなく…体はガタガタ。
コンビニで買ってもらってました。
少しずつ赤ちゃんの睡眠や授乳にリズムができてやっと家事ができました。それでも産後半年はなにやってもすぐ疲れてバテてました。
まだ3週間ですよね??産褥期はお母さんも体を休める必要がある時期です。家事なんか二の次でいいと思います(笑)心配しなくても赤ちゃん大きくなったら時間増えますから!
- 
                                    ひ 優しいお言葉ありがとうございます。 
 ちゃんとしなきゃ!って思うたびに、いっぱいいっぱいになっていました💦
 
 もっと力を抜いて頑張ってみます!- 5月6日
 
 
            はるちゃん
私の息子も添い寝してないとすぐ起きちゃって、大変でした(;_;)
今でもそうです( 笑 )
里帰りはしていませんか?
私は里帰りしていたので、母に甘えてました( 笑 )
1人でやると考えると、すごいなぁと思ってしまいます🤔✨
- 
                                    ひ そうなんですね😂 
 里帰りしていたのですが、産後イライラしやすくて、実家にいても親に当たったりしてしまうのが辛くて、先日自宅に帰ってきました。
 皆さん乗り越える壁なのですね😭- 5月6日
 
- 
                                    はるちゃん そうだったんですね☺️ 
 誰もがぶち当たる壁ですので
 自信なくさないでください💓
 出来ることを出来る時に、
 で大丈夫ですよ⭐️
 お互い頑張りましょ❤️応援してます!- 5月7日
 
- 
                                    ひ 優しいお言葉本当にありがとうございます😭♡ 
 だいぶ気持ちが楽になりました。
 はい😊頑張りましょう!- 5月7日
 
 
            あちゃり
子どもによります!一人目の子はほんとに同じような感じで、ご飯食べる暇もなくて、全部母に用意してもらっていました。二人目はわりとよく寝てくれるので、家事する余裕もありました。どちらにしても、産後1ヶ月はあまり家事など労働は避け、赤ちゃんと休めるときは休んだ方がいいので、誰かに頼るか、買って食べるでいいと思います!自分を責めないでくださいね。
- 
                                    ひ 優しいお言葉本当にありがとうございます。 
 一人で頑張り過ぎず、いつかは終わりがあるものだと思って頑張ります💦- 5月6日
 
 
            らぱん
1か月なるまでは、実母に家事をしてもらってたので同じような生活でたまーに息抜きとして洗濯畳んだりしてました。
生後3か月くらいまでは、基本的には、家事をしようと努力するけどできない時は仕事帰りにお惣菜とかを買って来てもらってました。
これから予防接種なども始まると思いますが、私は娘が初めてのことがある日は最初っから食事を作ることは諦め、前日に大量にカレーを作っておくか、出来合いのものにするかとして頑張らないようにしてました。
- 
                                    ひ とても参考になるアドバイスありがとうございます! 
 大量カレー、私も真似してみます!
 周りに協力してもらって頑張ります😊- 5月6日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私も同じ感じでした。
でも、電動のハイローチェアを買ってから世界が変わりました!笑
電動のハイローチェアいいですよ~^^
抱っこして寝て、ハイローチェアに乗せて揺らしたら、
一瞬起きたとしてもそのまま寝てくれます♡
- 
                                    ひ そんなに優れものなんですね! 
 ありがとうございます😊!
 ちなみに、お値段どのくらいでしたか?😭- 5月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 メルカリで8000円ほどで買いました♡ 
 新品はかなりお値段するので、手が届かなかったです(;_;)
 どうしても電動がほしかったので。。- 5月7日
 
- 
                                    ひ メルカリですね!! 
 見てみます!
 ありがとうございます😊- 5月7日
 
 
            ケロ子
私も1か月〜2か月の頃はずーーーっと抱っこかおっぱいあげてて
何にもできないし一生このまんまじゃないかと思ってました( ; ; )
でも今ではたまにですが一人で寝てくれますし
寝てくれない時は抱っこ紐に入れてご飯作ったりしちゃってます( ; ; )
今はお子さんにいっぱいいっぱい構ってあげてご飯は後回しでも大丈夫だと思います(^ ^)
- 
                                    ひ 気持ち分かります! 
 ずーっとこのまま何も出来ないのかと思ってしまいますよね💦
 
 もっと力を抜いて、娘を最優先で頑張ります!- 5月6日
 
 
            どんぐり
1ヶ月の頃は、お義母さんや実母に来てもらい、家事なんかしていません。赤ちゃんにつきっきりでした。
2ヶ月になり、ようやく自分のご飯をなんとかできるレベルになりましたが、やはり実母に手伝ってもらう毎日。
一人で家事ができるようになったのは、3ヶ月になってからです。
それでも、焼くだけとか、切ってチンするだけの簡単料理です。
家事をするのに便利だったものは、バウンサーとベビージムですかね💦
私が見えるところにバウンサーを置いて、声をかけながら料理してました。最近は!ベビージムで一人遊びができるようになったので、少し遊ばせてます。
- 
                                    ひ やっぱり皆さん経験する事なんですね💦 
 そう思っただけで心強いです。
 
 バウンサー、近々買いに行ってきます!
 とても参考になりました😊- 5月6日
 
 
            退会ユーザー
3か月まではお昼寝ほとんどしなかったので包丁全く握らなかったです笑
とりあえずサラダや惣菜のパックを買いだめして、小間切れ肉やトンカツ用の肉を◯◯のたれシリーズで焼いてました!
お味噌汁もアマノフーズさまさまでした笑
- 
                                    ひ 私も包丁とうぶん握れなそうです😭 
 簡単なもの作るのが、やっとですよね!!
 ありがとうございます!- 5月6日
 
 
   
  
ひ
抱っこで寝かしつけて、おろしても隣でトントンしていないとすぐ起きてしまいます💦
ぷく
泣かれると用事できないですよね💔
私はコンビラックに寝かせて泣こうとしたらユラユラして猛ダッシュで用事してましたよ🎵
ひ
トイレ行ったり、歯磨きする間なら泣かせておくのですが😭
ちょうど購入を考えていたので参考にします!
ありがとうございました😊